「うれしい日はみんなでごはんだ!」
と題して、おいしいごはんをたのしんだ
ほぼ日26回目の創刊記念日。
スペシャルゲストにおよびして、
特別な料理をふるまってくださったのが、
南青山の中華風家庭料理「ふーみん」の
お母さん、斉風瑞(さい・ふうみ)さんです。
かつて事務所とお店が近かったことから、
多くの乗組員が愛用していたお店。
東日本大震災が起こった日に、
ふーみんでごはんを食べさせてもらったという
忘れられないご縁がある、
ほぼ日にとって大事な場所でもあります。
料理をたのしんだあと
すこしばかりお時間をいただいて、お話を聞きました。

>斉風瑞さんプロフィール

斉風瑞(さい・ふうみ)

東京・表参道の『中華風家庭料理 ふーみん』オーナーシェフとして45年間厨房に立った後、70歳をきっかけに勇退。21年に1日1組限定のダイニング『斉』をオープン。著書に『ふーみんさんの台湾50年レシピ』(小学館)などがある。

前へ目次ページへ次へ

03 どうして、こんなに好かれているの?

糸井
震災よりももっと後の、
コロナ禍のほうが大変でしたか?
斉風瑞
私はお店から出ていたのでいなかったのですが、
働いている人たちは
よくがんばっていたと思います。
糸井
ぼくもときどきのぞいていましたけど、
コロナの時でも満席だったんじゃないですか?
斉風瑞
座席数を少なくしていたこともありますけど、
お客さまには途切れず来ていただけて、
ありがたかったですね。
糸井
あの、どうしてふーみんは、
あんなに好かれているんですか?
斉風瑞
‥‥なんでしょうね。
糸井
ねぇ。
おいしいからっていろんな人が言うけど、
おいしいだけじゃ好かれないですよ。
斉風瑞
なんていうんでしょう‥‥
ふーみんって気取りのないお店で、
みなさん来やすいんですかね。
糸井
行きやすいです。
斉風瑞
ホッとする場所、
という感じがあるみたいですね。

糸井
あと、ふつう昔からやっているお店って、
常連客が年を取っていくから
そのままお客が減っていくんですよ。
斉風瑞
ああ、はい。
糸井
でも、ふーみんは新しい人たちも入ってくる。
斉風瑞
そうですね。
若いお客さまもわりと多いですね。
糸井
常連客も若い人も、
どちらも上手にまざっていますよね。
斉風瑞
言われてみればたしかにそうですね。
糸井
ふーみんのはじまりは、
もっと小さいお店だったと
記憶しているんですけれど。
斉風瑞
はい。
糸井
神宮前の地下にある、
カウンターだけの小さなお店で。
斉風瑞
ご存じでした?
糸井
はい。たしか、当時20代だったんじゃないかな。
和田誠さんとかが
行ってらっしゃったんですよね。
斉風瑞
そうですね。
あとは、ふーみんと同じビルに
イラストレーターの瀧本唯人さんの
事務所があった関係で、
瀧本先生が最初のお客様だったんです。
糸井
へえーー。
斉風瑞
瀧本先生のご友人で、
和田誠さんもよくいらしてくださいました。
多いときは週に3日とか。
糸井
お母さんが神宮前でお店を始めたのは、
きっかけがなにかあったんですか?
それとも、流れでそうなったんですか。
斉風瑞
もともとお店をやりたい気持ちはあって、
お店を探してたんですね。
何軒か見て、ピンとくるものがなかったんですけど、
あのお店は50年前に建てられた
雰囲気のある場所だったんです。
糸井
秀和レジデンスが近くにありましたよね。
斉風瑞
そうです、そうです。
7.95坪というとても小さなお店だったのですが、
なんとなく感じが良くて、
雨の降ってる時とか暑そうな時とか、
地下だけどわかるんです。
糸井
ああー。
斉風瑞
それで、「どうしよう」ってお友達に相談したら、
自分の勘通りでいいんじゃない、なんて言われて、
あそこにお店を持つことを決めました。
25歳のときですね。

糸井
神宮前のお客さんが今の小原流会館まで
ずーっとつながっていますよね。
斉風瑞
そうですね。
ずっと来てくださっている方が多いです。
糸井
転居するときは勇気がいったでしょう。
斉風瑞
あのね、神宮前のお店をやりながら、
渋谷の桜ヶ丘っていうところで
2店舗目を始めたんです。
だけど、出なくちゃいけなくなって、
今のところに移ったんです。
糸井
小原流会館のお店は、ずいぶん広いですよね。
斉風瑞
最初は「あなたには大きすぎるから、
赤字覚悟しなさいよ」って、
みんなに言われました。
糸井
それくらい、
大胆な決断だったんですね。
斉風瑞
まあでも、大きすぎるけどいいんじゃない、
と思っていました。
私、前々からあそこの場所が気になっていて、
何度か行ったことがあったんです。
「こんなところでできたらいいなあ」
なんて、思っていた場所で。
糸井
もともとあこがれていたんですか。
斉風瑞
はい。
だから、いろいろ言われるけれど、
まあやってみたらいいかなと思って。
糸井
行ったことのない人に伝えると、
客席も広いんだけれど
キッチンがえらい広いんですよ。
斉風瑞
そう、神宮前のお店より広いの。
糸井
お店全体よりもキッチンが広いんですか?
斉風瑞
そうなんです。
神宮前は8坪弱だったんですけど、
今の調理場は10坪あるんです。
糸井
はぁー。
だからなんていうんだろう、
ぎゅうぎゅうしてないんですよ、調理場が。
斉風瑞
ええ。
糸井
それを見るのも、
お客にとってみると居心地がいいんですよね。
なんだか、気持ちがよさそうで。

斉風瑞
あぁ、そうかもしれませんね。
糸井
でも、その余裕があるスペースにも、
経営者としては家賃を払ってるわけだから、
大丈夫って言われるのもわかります。
斉風瑞
そうですね。
でも、あの場所を選んでよかったです。

(つづきます。)

2024-07-06-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • ドキュメンタリー映画『キッチンから花束を』

    Photography:Wakagi Shingo、ⒸEight Pictures

    斉風瑞さんと「ふーみん」を
    3年半にわたり追い続けた
    ドキュメンタリー映画
    『キッチンから花束を』が
    現在、全国の劇場で公開中です。
    ふーみん50周年をきっかけに
    撮影がはじめられた本作。
    「ふーみん」の歴史と
    50年にわたって愛される理由、
    なによりねぎワンタン、納豆チャーハン、
    豚肉の梅干し煮、豆腐そば……
    など“おいしい”がギュッと
    つめこまれている作品です。
    また、ふーみんママをとりまく人々との
    あたたかいやり取りにも、
    やさしい気持ちになれる映画です。
    ぜひ、劇場でご覧ください。

    監督 菊池久志
    語り 井川遥
    劇場情報はこちら

    Photography:Wakagi Shingo、ⒸEight Pictures