2023年の父の日、
X(旧ツイッター)に投稿された
「パパと私」というエッセイが、
たくさんの人の心をつかみました。
書いた人は、伊藤亜和さん。
その投稿がきっかけとなり、
ほぼ無名だった彼女のもとには
いくつもの連載の話が舞い込んだそうです。
そして今年6月、初のエッセイ本を出版。
その帯に糸井重里はこんな言葉をよせました。
「やっぱり、誰にも書けないものが、
あきらかにここにあると思うのです。」
彼女の文章のどんなところに、
糸井は光るものを見つけたのでしょうか。
まだ本が完成する前の5月初旬、
「ほぼ日の學校」に伊藤さんをお招きして、
ふたりで話していただきました。
短くも充実した対談を、全4回でどうぞ。
伊藤亜和(いとう・あわ)
文筆家
1996年横浜市生まれ。
学習院大学 文学部 フランス語圏文化学科卒業。
noteに掲載した「パパと私」が、
X(旧Twitter)で著名人の目に留まり注目を集める。
以後、本格的に執筆活動をはじめる。
『存在の耐えられない愛おしさ』(KADOKAWA)で
作家デビューを果たす。
・note:https://note.com/awaito
・X:https://twitter.com/LapaixdAsie
- 糸井
- noteに投稿していた
「パパと私」というエッセイ。
あれ、とにかくおもしろかったなぁ。
- 伊藤
- ありがとうございます。
- 糸井
- でも、きょう会うってなって、
それ以上なにを言おうか、
じつはものすごく悩んだんです。
- 伊藤
- そうですか。
- 糸井
- ジェーン・スーさんだったり、
ちゃんとわかる人たちがいいって言ってるなら、
もうそれでいいんじゃないって。
素敵な若い人が現れたよってことで、
ぼくの仕事は終わりと思っていたんだけど、
たまたま本が出るタイミングだから、
出版社も「対談できます」っていうし(笑)。
- 伊藤
- 困りますよね(笑)。
- 糸井
- いや、困るというか、
みんなが「あれやった人ね」って
知られてない段階で対談するわけだから、
ほんとうはそんなの無理なんです。
きょう、ほんとうは嫌だったんじゃない?
- 伊藤
- 私は嫌とかはないですけど。
- 糸井
- ぼくも嫌だったら楽なんだけど、
あなたのことをいいなって思ってる。
でも、俺はそれ以上になにが言えるだろうって。
だって訊こうと思うようなことは、
だいたいエッセイの中に書いてあるし。
- 伊藤
- そうですよね。
- 糸井
- 「いま楽しいですか」とかは聞けるけど(笑)。
- 伊藤
- はい(笑)。
- 糸井
- それで、すごく考えたんです。
ほんとうに2日ぐらい考えました。
- 伊藤
- ありがとうございます。
なんか、すみません。
- 糸井
- で、ついに出ました。
ぼくだけの感想が。
- 伊藤
- おっ。
- 糸井
- このエッセイはね、
いまの時代の「ちびまる子ちゃん」です。
- 伊藤
- えっ(笑)?
- 糸井
- いいでしょう(笑)。
- 伊藤
- それ、すごいことじゃないですか。
- 糸井
- いま、ちびまる子ちゃんがいて、
こういう家族のなかで生まれたら、
あなたになるんです。
- 伊藤
- えぇ、そうなんですか(笑)。
- 糸井
- 他の人がどう思うかはそれぞれだけど、
ぼくはちびまる子ちゃんと、
ほとんど一緒だと思ったんです。
変な人がいたら惹かれて、もっとよく見て、
危なくなったらピョンとはねのけて。
- 伊藤
- あぁ(笑)。
- 糸井
- さくらももこさんの家族って、
じつはあんなおもしろい人たちじゃないんです。
ちびまる子ちゃんはフィクションだから。
とくにおじいさんのことは、
大嫌いだったとかって言ってるくらいで。
- 伊藤
- 読んだことがあります。
たしか家族からも嫌われていたって。
- 糸井
- つまり、友蔵というキャラクターを
フィクションでおもしろくしたわけですよね。
あなたのお父さんだって、
絶えずこんなふうにゲンコツを
振り回してるわけでもないと思うんだけど‥‥。
- 伊藤
- ふだんはすごくやさしいんですけど、
怒ったときの弾け方があまりに大きくて、
それがいつも透けて見えるというか。
- 糸井
- 向こうは知っているんですか、そのこと。
- 伊藤
- うーん、たぶんわかってないと思います。
本人は記憶が飛んでるんじゃないかっていう
キレ方をするから。
- 糸井
- そのことについて訊いてみたりは。
- 伊藤
- いや、会いたくない(笑)。
- 糸井
- そうか(笑)。
- 伊藤
- 向こうがどう思ってるかは、
いまは弟越しに聞くしかないですね。
- 糸井
- でも自然と会う機会もあるんでしょう?
- 伊藤
- 会わないようにしてます。
いま、すごく近くに住んでいて、
家の前が一本道なんです。
向こうは夜働いているので、
昼の12時半とか13時頃に帰ってくる。
で、ちょうどその時間に
私が家を出なきゃいけないときがあって、
そのときがいちばん困ります。
- 糸井
- そうなると会っちゃいますよね。
- 伊藤
- なので、家の前の一本道は使わずに、
別の道から山をひとつ越えた先にある
バス停から出かけたりします(笑)。
- 糸井
- そんなに会いたくないんだ。
- 伊藤
- やさしいときもあるんですけど、
もう「そういう人」っていうのが
私の中に入っちゃっているので。
- 糸井
- あのお父さんのエッセイを書いたときって、
こんなふうになるって思いましたか。
- 伊藤
- うーん、そこまであの記事が、
特別いいというふうには思ってなかったですね。
- 糸井
- あのエッセイは、
ほんとうにおもしろかったです。
キャラクターと動きと両方あって、
自分っていう弱い立場の人が
精一杯なにかを守ろうとしてっていう。
ドラマとして惹かれる要素が、
短い文章の中に全部入っているんです。
あれ、なにで知ったんだろう、俺。
- 伊藤
- SNSで流れていったんですかね。
- 糸井
- たぶん、そうなのかな。
- 伊藤
- ふだん、そうやって流れてきたものを
読むことってあるんですか。
- 糸井
- 全部読みますよ、おもしろそうなものは。
- 伊藤
- へぇーー。
- 糸井
- でも、ほとんどはつまらないです。
おもしろく見せようと
考えているものは商売に見えるし。
でも、あれはおもしろかった。
その答えが「ちびまる子ちゃん」
だったんだっていうのは、
つい昨日わかったことなんです。
流れてる音楽が山口百恵じゃなくて、
ヒップホップだったり、
着ている服もぜんぜん違うんだけど、
根本的にはちびまる子ちゃんだって。
- 伊藤
- ちびまる子ちゃんなんだ。
- 糸井
- だって、まる子の中にも、
小さな狂気の目があるじゃないですか。
- 伊藤
- ありますね(笑)。
- 糸井
- ちびまる子ちゃんが
いまの時代にあなたの年になって、
こういう大人になりましたっていうのは、
ちょっといいなって思うんですよね。
(つづきます)
2024-06-15-SAT
-
伊藤亜和さんの初のエッセイ集です。
ネットで話題になった連載他、
本作のための書き下ろしを多数収録。
家族、友だち、そして恋人との関係など、
彼女の「いま」が詰め込まれたデビュー作品です。
代名詞になったエッセイ「パパと私」は、
現在もnoteで読むことができます。
まだ読んだことがないという方は、
ぜひそちらもチェックしてみてください。
Amazonでご購入の方はリンクからどうぞ。