中原淳一さんのファンを公言する
ファッションデザイナーの丸山敬太さんが、
語ってくださいました。
中原さんが貫いた「哲学」について。
中原さんが残した、美しい文化について。
お洋服について、
クリエイティブということについて。
中原さんのお話をしながら、
丸山さんの創作論にも、とどいていきます。
全5回、担当は「ほぼ日」奥野です。
丸山敬太(まるやまけいた)
文化服装学院卒業。1994年にコレクションデビュー。世界の舞台でもコレクションを発表。『晴れの日に着る服・心を満たす服』をコンセプトに、新たなモードエレガントを提案。その他、ミュージシャン、俳優、舞台の衣装制作をはじめ、ブランドやイベントのディレクションなど、広い分野で活動。近年ではJALの制服を手掛ける。2016年、青山本店をコンセプトストア『丸山邸』としてリニューアルオープン。2019年、ブランド25周年を迎えた。
第2回
もう「師匠!」って感じ(笑)。
- ──
- 終戦からちょうど1年で創刊された
『それいゆ』の1号め、
ちょっと、すごい表紙なんですよね。 - 真っ赤な画面に、
前髪をアップにした女性の肖像という。
- 丸山
- あの時代に、あの表現、ですもんね。
- 淳一さんって、
グラフィックの切り取り方が独特で。
えっ、こういうふうに切っちゃうの、
みたいな驚きがあるんです。
- ──
- そうなんですか。
- 丸山
- 竹下夢二や蕗谷虹児などの、
いわゆる美人画とか叙情画の影響が
あるんだと思うんだけど。 - ふつうはやらないような絵の切り方、
余白のとり方をしてるんです。
ぜんぶ入れない美しさ‥‥というか。
- ──
- ぜんぶ、入れない。
- 丸山
- ふつうなら人物の周囲の植物なんかも、
バランスよく小綺麗に
構図に入れちゃいがちなところを、
ギリギリのところでパンと切ることで、
逆に、画面に広がりを生んでる。 - だってすごくないですか、この切り方。
女の人の頭を、ここで切ります?
- ──
- スッパリいかれてます。
- 丸山
- このセンスにハッとさせられるんです。
決して平々凡々に収まらないの。
- ──
- 当時の他の雑誌の表紙と比べてみると、
ぜんぜんちがってますものね。
- 丸山
- たくさんの女の子が夢中になったのが、
よくわかりますよ。 - 戦争、敗戦の直後に、これですからね。
夢ですよ、夢。夢の世界。
- ──
- さぞ、キラキラして見えたでしょうね。
当時、こういうものを目にしたら。
- 丸山
- 女の子の「心がまえ」を説いた文章が、
あるじゃないですか。 - ぼく、やっぱり、あれが好きなんです。
- ──
- 丸山さんのおっしゃる、
中原淳一さんの「哲学」の部分ですね。
- 丸山
- 「本当の身だしなみとは、まず
ハンカチにアイロンかけるところから」
とか、
「お洋服をたくさん持っていることが
豊さなのではなく、
お洋服を常に清潔に保っておくことが、
豊かということなのです」
みたいなことを丁寧に説いている文章。
- ──
- 読んでいても、おもしろいですよね。
- 丸山
- 「外出するときには、行く先を考えて。
何を着て行こうか考えるなら、
まずは、これから
行く先のことを、考えてみることです」
とかね。
- ──
- そういうようなことって、
マナーとして教わったわけではなくて、
中原さん自身が、
日々の生活の中で感じ、思ったことを、
表現されているんですよね。
- 丸山
- それがね、すばらしいじゃないですか。
- 「あなたがいちばん美しく見えるのは、
あなたのいる場所と、
あなたの着ているものとが、
ぴったりと、
ひとつの雰囲気に溶け込んでしまった場合。
つまり、結婚披露のご招待には、
華やかなほうがいいのだが、
英会話のお稽古や図書館などに行くときは、
きちんとした美しさが、
いちばん、すばらしく見えるものです。
歌舞伎を見るのは和服でも、
ジャズを聴くときには、
たとえ、
どんなに美しい和服でもピンときません。
靴磨きにはジーパンがいいし、
台所では
白いエプロン姿が美しい印象を残します」
ですって!
- ──
- おもしろい‥‥。
- 淳一さんは、お洋服の絵を
たくさん描いていると思うんですけど、
専門家である丸山さんから見て、
それらについて、どう思われますか?
- 丸山
- お洋服の型紙を起こしやすいような
描き方だと思います。 - 淳一さんが、どうして洋服の絵を
たくさん描いていたのかっていうと、
自分の絵を参考にして、
みなさんに
お洋服をつくってもらうためなんです。
- ──
- お洋服を仕立てようにも、
なかなか「お手本」がなかった時代、
ですものね。
- 丸山
- 女性たち、どんなに重宝したことか。
- 実際に仕立てるときに、
わかりやすい絵の描き方をしてます。
- ──
- じゃ、ものすごくかわいいんだけど、
「これは現実的に無理ですね」
みたいな絵は、ないってことですか。
- 丸山
- ないでしょうね。
何のために描いたのかという部分が、
極めて明快ですから。 - つまり、世の中の女の人たちに、
ファッションを通じて、
本当の意味で豊かになってほしいと。
- ──
- ええ。
- 丸山
- そのピュアな思いが、伝わってくる。
- そのためのサービスは惜しみなく、
ぜんぜん、ケチケチしてないんです。
- ──
- 素敵なお洋服をつくるためのコツを、
包み隠さず教えている。
- 丸山
- インテリアの話も、おもしろいです。
- 「空いた木箱を使って本棚を」とか、
「空き瓶のかわいい飾り方」とか、
いちいちいいんだけど、すごいのは。
- ──
- ええ。
- 丸山
- お部屋を描いた絵のパースが完璧。
まるで図面のようです。 - 空間を正確に描ける絶対的能力が、
あったんじゃないかなあ。
- ──
- はー‥‥絶対音感みたいな感じで。
- 丸山
- きっと建築もできちゃうよ。
- ──
- みだしなみについてのエッセイも、
細かいシチュエーションを
設定しているものもあったりして、
おもしろいですよね。
- 丸山
- かわいいよね。小芝居が入っていて。
- ──
- 小芝居(笑)。
- 丸山
- 「会社の昼休み、ある男性がふとしたはずみで
上着の袖をくぎにひっかけて、
ちいさなかぎざきをつくってしまいました。
『うわぁ、せっかくの背広、大損害じゃないの』
『あら大変だ』など、
まわりにいた女性軍がわいわいと騒ぎ立てた中に、
『上手くはできないと思うんだけれど』
と自分のハンドバッグを開いて、
中からちいさな糸巻きやハサミを取り出し、
彼から脱がせた上着を
自分の机の前で繕って言いました。
『とりあえずおうちへ帰るまでこれで我慢してね』
それはごく自然な態度でした。
居合わせた男性たちは、まるで申し合わせたように
彼女を見直してしまった。
彼女から、ほかの女性たちが持っていない美しさを
発見したような気持ちになったという話です」
- ──
- ひとつの、ちいさな物語ですね。たしかに。
- 丸山
- 「男性が女性を美しいと感じるのは、
おしゃれに気を使っているときだけでなく、
男性の持ち合わせない思いがけない神経に、
フッと触れたときに強いようです。
ハンドバッグの中に
針道具をしのばせておくことを、
なにも、男性や他人のためばかりではなく、
あなた自身が、自分のスカートに
いつかかぎざきをつくらないとも
限らないときのためと考えてください」
って!(笑) - なんかもう、かわいくない?(笑)
- ──
- はい(笑)。
- 丸山
- このお話を考えている淳一さんご自身が、
かわいいですよ、もう(笑)。 - 最後に「自分のため」って付け加えてて、
アコギじゃないところも、いい。
- ──
- 「アコギじゃない」って(笑)。
- 丸山
- こっちもすごいよ。
- 「はじめから布を切り刻まないで。
新調のドレスにどんな形を選ぶのも自由ですが、
新しい布でつくる最初のときは、
なるべく
布を切り刻まない形にすることをお勧めします。
はじめに8枚はぎのスカートなどは、
といてしまえば
バラバラの8枚の布になってしまいますが、
ギャザーやプリーツのスカートにしておけば、
といたとき、
大きな元のままの布地の姿を見せてくれる」
- ──
- 貴重な布を、長く、大切に使うために。
- 丸山
- 「最初の年には
ギャザースカートのワンピースをつくり、
2年目はそれをといてしまって、
プリーツスカートに仕立て変え。
3年目には、フレアーのワンピース。
4年目には
袖を切ってジャンパースカートにして、
次の年はタイトスカート。
6年目には
チョッキでもなんでも小物をつくる」と。
- ──
- 一枚の布で、6年も楽しんじゃおうと。
- 丸山
- 「そうすれば、いつだって、
流行に沿った新鮮なドレスが着られて、
毎日を
明るく楽しく過ごせるというものです」
‥‥って。 - もう「師匠!」って感じ(笑)。
(つづきます)
2020-09-22-TUE
-
現在、発売中の「ほぼ日手帳2021」では
昭和の時代、雑誌という舞台の上で
イラストレーター、編集者、
ファッションデザイナー、
アートディレクター、スタイリスト‥‥と
多彩な才能を発揮した中原淳一さんの
別注版ほぼ日手帳WEEKSが
登場しています。
この発売を記念して、TOBICHI2では、
中原さんがうみだし、
昭和の時代の女の子たちをときめかせた
少女雑誌『少女の友』『ひまわり』の
「ふろく」を、
ずらりと一堂に展示しています。
いつも大盛況の中原さんの展覧会ですが、
ふろくだけを集めるのは、初のこころみ。
創意工夫と、かわいらしさと、
女の子たちへの思いがこめられていて、
じつに繊細で美しく、クリエイティブ。
現存する貴重な品々を、ごらんください。
会場では、別注WEEKSはもちろん、
中原淳一さんのグッズも販売いたします。
会期は、9月27日(日)まで。
くわしいことは
こちらの特設ページでご確認ください。