「どうすれば、自分を『大切に』できるのか」特集
第1弾は、タトゥーシールデザイナー、
Iwaya Kahoさんのインタビューです。

タトゥーには、少しいかめしいイメージが
あるかもしれません。
しかし、岩谷さんがつくるタトゥーシールには
「毎日頑張る自分のためのお守りや励まし」
にしています、という声が寄せられます。
かわいらしく繊細な作品を生み出すことで知られる
岩谷さんは、お話をうかがっているうちに、
意外にも「スポ根」な方だとわかってきました。
「自分として生きること」、それから
「選ぼうとすること」について
新たな発見を与えてくれた、熱くすがすがしいお話を
全6回でお届けします。
聞き手は、ほぼ日の松本です。

>Iwaya Kahoさんプロフィール

Iwaya Kaho(いわやかほ)

ポートランドのタトゥー文化に影響を受け、
2015年、タトゥーシールブランド
「opnner(オプナー)」を立ち上げる。
「タトゥーというのは、
体が変わろうと人生を共存できる
最高の励ましであって、永遠のジュエリーです」
というコンセプトのもと、
オリジナルのタトゥーシールを制作・販売。
書籍やカレンダーなどの作品も発表。
銭湯とのコラボレーションをはじめ、
幅広い分野で注目を集めている。

前へ目次ページへ次へ

第4回 最強になれた

──
岩谷さんは、タトゥーのどういうところが
お好きなのでしょうか。
岩谷
柄としてかわいいものも好きなんですが、
「自分だけが、このタトゥーの意味が
わかっている」というところが
好きなのかもしれません。
私は、自分にもタトゥーを入れているんですけど、
それはただの直線の柄なんです。
──
はい。
岩谷
人から見たら「その線は何ですか?」
みたいな感じだけど、
「自分では、どういう意味で入れたかわかっている」
と思うと「最強になれた気分」になるんです。
私が選んで入れた柄が身体にあると、
強い気持ちになる。
──
選択できたということが、
強い気持ちを導くんですか。
岩谷
うん、強い感じになります。
タトゥー入れた日は、もう、なんか
風を切って歩いてしまって(笑)。
入れる前日から興奮がすごかったですし、
いざ入れたら、「これと共に生きていく!」
みたいな気持ちが盛り上がってきて。
他の人に対して、
必ずしも意味のある柄を入れろとは
全く思っていないです。
ただ私は、自分だけがわかる意味を
込めて入れました。

──
決断する気持ちよさ、
みたいなものがあるのでしょうか。
岩谷
そうですね。
つまり、選ぶことによって、
「選ばなかったほうの選択肢」に
見切りをつけられますよね。
迷っていた思いを振り切れる、みたいな感じ。
だから、私自身は、お守りというよりは
「そのときの決意を入れておきたい」
という思いが強いのかもしれません。
──
確かに、買い物や引っ越しでも、人間関係でも、
何かを決めて実行した自分って、
ちょっとすがすがしいところがありますよね。
岩谷
そうですよね。
ただ、「何かを実行する」だけじゃなくて
「しない」方を選ぶという選択も、
尊重したいです。
どちらも必要な選択であることに
変わりはないですから。
──
ああ、たしかに。
お話を伺っていて、
「選択」について、たくさん考えていらっしゃる
印象を受けました。
それは、なにかきっかけがあったのでしょうか? 
岩谷
タトゥーシールの仕事が、
まさにそのきっかけだったかもしれないですね。
この仕事を始めて、
私にとって特に大きかったのは、
「自分で選択できる癖がついたこと」
だったんです。
選択する癖があると、大事な場面で
本当に自分が進みたいと思っているほうを選べて、
自分が選んだものに対する責任が持てる
ように思います。

──
その癖は、タトゥーシールのお仕事を始めてから
身についたのですか? 
岩谷
そうですね、前はあんまり意識してなかったです。
──
先ほど、岩谷さんにとってタトゥーは
「感情を残しておくためのリマインド」でもあると
おっしゃっていましたが、
残しておくためには、そのときの感情を
一回確認する段階がありますよね。
だからこそ、
タトゥーやタトゥーシールと関わっていると
そのときの自分の感情に合った選択ができる癖が
つくのかもしれないですね。
岩谷
確かに、今の自分がどういう気持ちなのかな
というふうに立ち止まるのは、
すごくいい時間だと思います。
──
そう思うと、
「自分で選ぶことで、自分に対して
愛着が持てる」ということは、
「自分を大切にすること」にもつながっている
気がしてきました。
岩谷
そうですね。
でも、身体の不具合だったら、
寝てちゃんと食べて、
生活を一回落ち着かせるということが、
結局自分をケアすることになりますよね。
さっき「やらない」方を選ぶのも大切、
と話しましたが、
それは「休むことを選ぶ」という選択の大事さにも
つながってくるかなと思います。
「一回、身体をここに戻す」みたいな。
──
「身体をここに戻す」ですか。
岩谷
はい。
生活がバタバタしちゃっていたら、
「あぁすみません、無理しすぎました」って、
身体側に言う、みたいな感じです。
私は結構、頑張りすぎてぶっ倒れがちなので(笑)、
そういうときは身体側が
「つらい」と言ってるなと思って、
「すみません」って、自分に言っています。
そして、しっかり呼吸して、もとのフラットな状態の
自分に戻ってくる。
もっと大変になると、朝起きていきなり
「もう起きるのも立つのもしんどい」となるときも
あります。
そういうときは一回座って、
とりあえず自分を待ってあげるのもいいかなって
思っています。
それから、よし立った、じゃあお茶入れよう、
お茶入れた、飲めた、みたいなふうに、
少しずつ生活を進めていくと、
気がついたらちょっと元気になっています。
ただ立つだけにしても「やってみよう、えい!」
みたいな(笑)。
別にすごいことしなくてもよくて、
立つのもしんどいときは、
まず自分を待ってあげて、それから
「立ってみる」ということに集中して、
「えい!」って勢いでやってみる。
だから、「自分を労る」と言っても、
かなり日常的で、
沈んでいるときにバランスをフラットに戻すために
やっていることも多いかなって思います。

──
そうなんですね。
私も「ああ、今こんなにおなかが痛いのは
昨日あんな時間に辛いラーメン食べたせいだ・・・・」
と自分のおなかに謝る、みたいなことがしょっちゅう
あるので、わかるなぁと思いました。
心と身体が、互いに影響し合う
別のものであるような感覚って、
自分の感情が表れたタトゥーやタトゥーシールを
身につけると、気分も変わるときがある
ということと共通するのでしょうか。
岩谷
確かに、タトゥーシールをつけて、
「この気分の自分になる」みたいなことは
あるかもしれません。
タトゥーシールが、今の自分を
元気な自分へと引き上げてくれる感じがする
というか。
そのときの気分と違うムードのシールをつけている
と、そっちに引っ張られるときがあるんですよね。
キラキラのシールだったら、
気分もキラキラしてきたり。

──
その絵柄の雰囲気に、自分が寄っていくんですね。
岩谷
うんうん。
対人関係にも同じことが言えて、
沈んでるときに
違うムードの人に会うと、
引き上げてもらえたりとかしますよね。
他の人の日常に同行させてもらうような
機会を持てると、
自分の暗い気持ちと直面し続けなくてよくて、
帰り道にちょっと元気になってることが、
私にはよくあります。
──
わかります。
以前、天使と悪魔の柄のタトゥーシールを
制作されていましたよね。
そのとき、「悪魔を身に付けたい日もあると思って」
とおっしゃっていたのがすごく印象的でした。
タトゥーシールはいろんな気分に寄り添うものだと
伺って、いつも天使だけじゃなくて
悪魔のときもあるというのが、腑に落ちました。
岩谷
悪魔の気分のとき、ありますよね。
私、デザインで悪魔を「働かせがち」なんです。
踊らせたりとか。
わりと、なぜか天使よりも表情豊かです。
──
そういう、「今日はちょっとワルい気分だから
悪魔のシールをつける」ようなときは、
タトゥーは別人格ではなくて
ご自身と同じ人格なんですね。
岩谷
同じ人格ですね。
そう考えると、
柄に気分が引っ張られるといっても
その柄も自分の延長線上みたいな感じだから、
やっぱり、同じ「私」って人格が
私を引き上げてくれてるのかもしれない。
もちろん、使ってくださる方は
タトゥーシールを「自分自身」と思ってくれても
「別の存在」と捉えてくれても
いいのですけどね。

(続きます。次回、岩谷さんの作品をたくさん見せていただきます。 おたのしみに!)

題字・タトゥーシールデザイン:Iwaya Kaho

2023-07-27-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 何かとおのれの生活を雑に扱ってしまう
    新人乗組員の松本が
    「自分を大切にすること」を探る特集企画。