23年続く『家族に乾杯』、スジナシ、鶴瓶噺、
無学の会、50歳から始めた落語……。
笑福亭鶴瓶さんは、
「人が決めたことはできない。
つねに「おもろいほう」を取ろうと、
自分でやりたいことを決めてきた」と話します。
このたび、6月28日に開校するほぼ日の學校で、
授業をしてくださる鶴瓶さん。
笑いでいっぱいだった
糸井との打ち合わせの様子から、
鶴瓶さんの「おもろい」を探っていきます。
(鶴瓶さんの授業公開は夏頃を予定しています。)
笑福亭鶴瓶(しょうふくていつるべ)
1951年12月23日生まれ。69歳。
本名は駿河学(するがまなぶ)。
昭和47年2月14日、六代目笑福亭松鶴に弟子入りし、
昭和47年上方落語協会会員として登録。
落語家、タレント、俳優、司会者、
ラジオパーソナリティなど、
さまざまな分野の第一線で活躍中。
笑福亭鶴瓶さん公式サイト、
「つるべ.net」はこちらから。
- 糸井
- ときどき、思いっきり遊びたくなるでしょう?
- 鶴瓶
- そうやねえ。
あんたみたいに、
くだらないことを突然言いたなるわ。
- 糸井
- (笑)。
基本はふざけてる人だもんね。
- 鶴瓶
- そう、そう。
この間対談をしたときに、
質問を「忘れた」設定にしたほうがおもろいと、
突然思いついたんよ。それで、
「あの…あれ…なんやったっけな」ってやってみて。
- 糸井
- 忘れたフリをしたんだ。
- 鶴瓶
- 冗談でやったんですよ。
キャッチボールを途中でほったらかしたら
おもろいかなと思って。
だけど、(小声で)その場の全員が引いてしまって。
- 糸井
- 引かれちゃったんだ(笑)。
- 鶴瓶
- これねぇ、この歳でやったらあかんわ。
- 糸井
- 悪ふざけに思われなかったんですね。
- 鶴瓶
- 真剣に加齢の心配されるで。
うちらは悪ふざけに思われない年齢になってきたってことを、
俺は糸井さんにいちばん伝えたいな。
遊ぶのもほどほどにせなあかん、と。
- 糸井
- 固有名詞は、本当に忘れるようになってきた。
- 鶴瓶
- 俺も、固有名詞がいちばん覚えられない。
長いこと会うてない人は、
「誰やったかな」というのはあるよね。
- 糸井
- 僕はこのごろ、知ってる人でもダメですね。
だから、毎日クイズを出してますよ。
「第一ヒント!」とか言って、
忘れたことも楽しんでしまう。
- 鶴瓶
- 俺もようやるなあ。
- 糸井
- 同じですね。
- 鶴瓶
- 大事なのは、
忘れたことを誤魔化さないってことやな。
ただ、落語の場合は本番で忘れへんように気をつけてる。
- 糸井
- よく、あれだけの分量覚えられますね。
- 鶴瓶
- 落語って話の道筋がよう似てるんですよ。
この前出た舞台で、
妾馬(めかうま)をやってほしいって言われたから、
ちょっとええかっこして「今日やったるわ」って答えたんよ。
かっこいいでしょ。
言われたら、すぐやれる。
- 糸井
- カッコいい。
- 鶴瓶
- 「やったるわ、見とけ」言うて、
「昔は士農工商とか申しまして、
お侍がずいぶん偉いとされておりました」とはじめるねん。
でも、この後が肝心で「中でも司と呼ばれる‥‥」
こう行くのが妾馬なんです。
だけど俺は「中でも大名、大大名、中大名、小大名と……」って、
これはね、錦木検校(にしきぎけんぎょう)なんですよ。
- 糸井
- 違う落語なんだ。
- 鶴瓶
- そう。
違う道筋に入ってもうた、って焦ったわ。
- 糸井
- なんとかしたんですか?
- 鶴瓶
- まぁ、なんとかしたけど、
途中で、よう似た言葉が出てくる落語があると、
道筋がごっちゃになりそうになるなあ。
せやけど、それは俺はまだやっちゃいけない。
忘れるっていうのは志ん生師匠の芸やったから。
- 糸井
- あれは、すばらしいですよね。
ボケてるかのように見せて、
実は芸なんでしょうし。
- 鶴瓶
- そうやと思う。
ほんまにボケてたというより、
そのごっちゃになる道筋をみんなが楽しむようになったから、
志ん生師匠もそっちをやり出したのかなと思うわ。
- 糸井
- 声が出てたもんね。
- 鶴瓶
- そう、揺らぎながらも声が出てたから、
「こっち行こう」っていう志ん生師匠の道筋が
あったんやと思う。 - 俺も、本番でつまずいたのはその一回だけなんやけど、
この歳になったら、余計ちゃんとしないとと思うわ。
- 糸井
- 老化の話はおもしろいから、
いくらでもできますね。
- 鶴瓶
- 老化は、楽しまないと。
- 糸井
- そうですね。
- 鶴瓶
- 昔は、歳いったら
こんなおもろいボケ方できるかなと思てたのに、
やったら危険やったということがわかった。
- 糸井
- 次は鶴瓶さんに、
ラジオ番組で寝ちゃうというのやってほしいね。
- 鶴瓶
- 台本読んでると、寝そうになりますよ(笑)。
自分でしゃべるのはいいけど、
決められた台本を読んでると、寝そうになってまう。
- 糸井
- これを読めとか、これをせえとか、
決められるのが心底嫌いなんですね。
僕も同じタイプだけど。
- 鶴瓶
- 自分の頭とか心から吐き出した言葉じゃないと、
相手ともうまく話せないでしょ。
でも、よく言うんですけど、
このごろ会話のラリーができない人は結構おるよ。
俺の声に耳を澄ましてないというか、
自分の声があんまりないのかもしれへんな。
- 糸井
- そうですね。
だから、僕たちも声を聞くように
し続けなきゃいけないと思いますね。
- 鶴瓶
- こんだけ長くやってるとどこかで、
「自分は知られている」というおごりがあるやんか。
- 糸井
- はい。
- 鶴瓶
- でも、向こうは俺のことなんか知らんってことがある。
声を聞いたりして、
自分の立場をわかってないと怖いで。
- 糸井
- 市井に顔を向けて、
自分をさらけ出してないとわからなくなるんでしょうね。
- 鶴瓶
- ほんまにそうやな。
この世界に長いこと居てはるけども、
歳をとるほど自分から第一線に入っていかないと、
わからないことだらけになるって思うな。 - この間ね、鬼越トマホークって
人気のお笑い芸人と共演したんですよ。
自分らでケンカして、止めに入った人をボロカスに言う、
というのが彼らの芸なんやけど、
止めに入るつもりが全然ケンカせえへん。
1時間くらいしなかったで。
- 糸井
- (笑)。
- 鶴瓶
- いつすんねんなと思たら、しよったから、
止めに入ったんですよ。
だけど、ほんまのルールは、
止めに入る人にも段階があって、
まずは若手、最後に俺やってん。
- 糸井
- 最初から行っちゃったんだ。
- 鶴瓶
- 最初から行ってしもて、
「何年やってんだ!」ってえらい怒られましたよ。
- 一同
- (笑)。
- 糸井
- 次はケンカする前から止めに行かないと。
- 鶴瓶
- それ、おもろい。
好きです。
(つづきます。)
2021-06-25-FRI
-
笑福亭鶴瓶さんを17年間撮影した、
ドキュメンタリー映画が7月に劇場公開されます。
取材ノートは34冊、カメラを回した時間は1600時間。
ふだん鶴瓶さんがテレビで見せることのない、
ストイックで複雑で、恐ろしささえも感じる一面が垣間見える、
濃厚で、すぐには消化できない凄みがある作品でした。
肝になるのは、上方落語の最高傑作とよばれる「らくだ」。
師匠である笑福亭松鶴の代名詞であり、
鶴瓶さんは本作で全国ツアーをまわっています。
日常の出来事を2時間しゃべり倒す鶴瓶噺も、
50歳から始められた落語も、
すべてに全力で懸命でやさしくて
たとえようのない大きなエネルギーを放出する舞台を前に、
いつも、笑いながら泣いてしまいます。
映画でも、「らくだ」や師匠や鶴瓶さんの日常が交錯しながら、
今現在に至るまでの止まることのない歩みが映し出されていて、
また、笑って泣いてしまいました。
本作は、コロナ禍で窮地に立たされている映画館に
無償で提供する目的で製作されており、
入場料は、すべて映画館の収益になるという新しい試みです。映画に合わせて、ほぼ同じ歳月をかけて鶴瓶さんを観察されてきた
写真家・大西二仕男さんの写真展も開催されます。
舞台でみせる表の顔と楽屋でみせる裏の顔、
鶴瓶さんの究極のひとり芝居を物語る渾身の80点が展示されます。●映画『バケモン』2021年7月2日全国劇場で公開
http://bakemon-movie.com/撮影・編集・構成・演出:山根真吾
ナレーション:香川照之/音楽:服部隆之
企画・プロデューサー:千佐隆智/プロデューサー:井上啓子/企画協力:吉田佳代
書:大木明子/写真:大西二士男/マネージメント:宇木正大/アシスタント・プロデューサー:藤井愛子
撮影:津村和比古、山本景三、加藤智則、倉田修次/編集:青木観帆/演出補:百田綾香、中城よし子、小林清香
2021年日本/1時間59分59秒/ビスタ・サイズ/5.1chサラウンド/制作:クリエイティブネクサス/配給協力:アスミック・エース/製作・配給:デンナーシステムズ●映画『バケモン』公開記念・大西二士男写真展
笑福亭鶴瓶 17 年の観察記「ウラとオモテと本当の顔」
開催期間は7月14日(火)〜28日(水)、
渋谷のJINNAN HOUSE内 HAUS STUDIO
(東京都都渋谷区神南1丁目2ー5)にて開催されます。