
メディアに多数出演、抜群の人気と信頼を誇る
ロシア軍事研究家の小泉悠さんが、
2023年GW「生活のたのしみ展」での
ほぼ日の學校スペシャルトークに登場されます。
事前の打ち合わせで東大の研究室に伺ったところ、
まさに気になるお話ばかりだったので、
今回のイベントの予告的に、先にご紹介します。
ご自身について「軍事オタクがずっと夏休みの
自由研究をやっているような」と語る小泉さん。
ですが同時に、戦争については
「人間がやっていること」という視点も
非常に大切にされていらっしゃいます。
今回のイベントではウクライナ戦争について、
軍事研究家としての考えはもちろん、
「ひとりの人間」としての小泉さんが
どう捉えているかなどもお話しくださる予定です。
直接お話を聞ける貴重な機会、ぜひお越しください。
小泉さんの新書『ウクライナ戦争』を読んでから
ご参加いただくのも大変おすすめです。
小泉悠(こいずみ・ゆう)
1982年千葉県生まれ。
民間企業、外務省専門分析員などを経て、
2009年、未来工学研究所に入所。
ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所
(IMEMO RAN)客室研究員、
公益財団法人未来工学研究所客員研究員を経て、
現在は、東京大学先端科学技術研究センター
(グローバルセキュリティ・宗教分野)専門講師。
専門は安全保障論、国際関係論、
ロシア・旧ソ連諸国の軍事・安全保障政策。
著書に
『ウクライナ戦争』(ちくま新書、2022年)
『現代ロシアの軍事戦略』(ちくま新書、2021年)、
『「帝国」ロシアの地政学
─「勢力圏」で読むユーラシア戦略』
(東京堂出版、2019年、サントリー学芸賞受賞)、
『ロシア点描』(PHP研究所、2022年)、
『ウクライナ戦争の200日』
(文春新書、2022年)など。
家族はロシア人の妻、娘、猫。
-
『ウクライナ戦争』
小泉悠・著
(ちくま新書、2022年12月刊行)
[Amazon.co.jp のページへ]プーチンの野望とはいったい何か?
戦場ではいま何が起きているのか?
核兵器使用の可能性は?
第3次世界大戦はあり得るのか?
いつ、どうしたら終わるのか?
数多くのメディアに出演し、
抜群の人気と信頼を誇る軍事研究者が、
歴史的事件の全貌を読み解く
待望の書き下ろし。『生活のたのしみ展 2023』
─おもしろいことって、いっくらでもある!!─
「生活のたのしみ展」は、
たくさんのお買いもの企画、
トークショーやパフォーマンスなどの催し、
ウェブコンテンツや
動画配信でたのしめる仕掛けなど、
出展者のみなさんとほぼ日が
いっしょにつくりあげる
「コンテンツのフェスティバル」です。
お店の数は、約70店舗。
今回は巡ったりくつろいだり
食べたり飲んだりできる、
サテライトスペースも増設します。
ぜひお越しください。入場無料です。
(トークイベントは事前予約制です)[生活のたのしみ展 2023]
2023.4.29(土・祝)〜5.5(金・祝)
11時~19時(最終日は18時まで)
メイン会場/新宿住友ビル「三角広場」
(東京都新宿区西新宿2-6-1)