2015-04-09-

以前ご説明した「陽当り」と同じくらい、
たくさんの方から
「水やり」についてのお問い合わせを
いただいています。

なかでも多いのは
「夏休みに何日か旅行に行く予定ですけど
 大丈夫でしょうか?」というもの。


たしかに、気になりますよね。

ベランダに置けるくらいの栽培ケースで
稲を育てること自体、
けっこうめずらしい試みなので
「こうです!」と断言できるデータは
今のところないんです。すみません。

たしかに
「太陽の光と水」はいちばん大事ですので、
できるだけ欠かさないのが、大前提。

でも、ひとつヒントになるかなと思うのは
先日、郡山ブランド野菜協議会の
濱津会長がおっしゃっていた、次の言葉。

「稲って本来、そんなに過保護にしなくても
 大丈夫な作物なんですよ。
 だってみなさん、
 稲が枯れてる姿、見たことないでしょ?
 いったん大きくなっちゃえば
 少しくらい水が足りなくても
 枯れるというのは、滅多にないと思います。
 収量が減るという意味では
 『冷害』のほうが、よっぽど深刻です」

(下の写真左から2番めの男性が、濱津会長)


たしかに、本物の田んぼでは
夏場に1週間くらい水を抜いて稲を強くする
「中干し」という行程もあります。
ちいさな田んぼキットでは必要ありません)

ビルの屋上で稲を栽培してみた経験からも
夏休みなどに
数日、ご自宅を不在にするという場合でも
「対策」さえ講じておけば
大丈夫じゃないかなあと、思っています。

で、その「対策」なんですが、
たぶん、いくつかのレベルがありまして
まず2日くらいの不在だったら
栽培ケースに
いつもよりたっぷりめに水を張って
お出かけする、くらいでいいと思います。

でも、4〜5日の不在の場合は
何らかの方法で「水を足してやる」工夫が
必要になってくると思います。

園芸用の「給水器」というものが
市販されているので、
それをお求めになるのもよいでしょう。
ペットボトルで
給水器を自作することもできるみたいです。

(下は、ぼくたちの「9バケツ」に
 「マイコン制御」で
 自動給水してくれていた頼れる相棒、
 名づけて「水やり豊」さん)


ただやはり、これらは応急処置ですので、
ご旅行や帰省からお戻りになったら
のどの乾いた稲くんたちに
たっぷりのお水を、あげてくださいね。

なお、夏場以外の「水やり」については
ちいさな田んぼキット付属の
栽培マニュアルにまとめてありますので
そのページを貼り付けておきますね。


あ、ちなみに
「栽培ケースひとつ分のお世話をしてくれる
 自作のペットボトル給水器」
は、ぼくらもつくってみようと思っています。

そのようす、後日、レポートしますね。

ちいさな田んぼキットの販売ページは、
こちらからどうぞ