 |
|
ザンパノさんは、イタリアにある、
本と食料品をいっしょに売るユニークなお店
「ザンパノほぼデイリーショップ」の店主です。
あ、念のため言っておきますが、架空の人物です。 |
|
 |
|
ザンパノさんの口グセは、
イタリア人にとっての理想と言われる
「歌って、食べて、恋をしよう!」をもじった、
“Leggere, mangiare, amare!”
「読んで、食べて、恋をしよう!」です。 |
|
 |
|
「ザンパノほぼデイリーショップ」には、
売り物の本や食料品以外にも、
趣味のサッカー、歌、日本に関係したもの、
はてはザンパノさんがつくった
オリジナルグッズまで、
ところせましと並んでいます。
エントランスでは、ザンパノさんが
いま気になっているものを紹介しています。 |
|
 |
|
レジまわりです。
ザンパノさんはサッカーが大好き。
お客さんと熱心に話しこむのも、
たびたびのことです。 |
|
 |
|
本と食料品の棚です。
さすが売り物だけあって、ぎっしり! |
|
 |
|
ザンパノさんは、歌うことも大好きです。
お店にギターがおいてあって、
気が向いたら歌っています。 |
|
 |
|
お店にはカフェコーナーもあります。
歌をリクエストすると、
エスプレッソが1杯、タダになります。 |
|
 |
|
ザンパノさんは日本通です。
妙にマニアックなものを知っていたりします。
文学関係では、村上春樹ファンなんだとか。 |
|
 |
|
ザンパノさんオリジナルグッズのひとつ、
お店で使うショッピングバッグ
‥‥ということになっているのが、
前回の「ザンパノさんの紙ぶくろ」です。
ザンパノさんのご好意で、
「ほぼ日」がザンパノさんちのショッピングバッグを
つくらせてもらった、という設定なんです。
 |
|
 |
|
「ザンパノさんの紙ぶくろ」は、
2000年からつくりつづけている「ほぼ日」の定番商品
「ほぼ日永久紙ぶくろ」の第5弾として
企画されました。
 |
|
 |