とくにコメントが多かったのは‥‥
ご当地麺の宝庫!「味噌煮込みうどん」「きしめん」「スガキヤラーメン」を筆頭に、今回のアンケートでもっともたくさんのコメントが集まったのが愛知県でした。
鍋の蓋を取り皿がわりに、極寒の日、あつあつをふうふうしながら食べるのがとてもよいです。縄かと思うほどの固めの麺はとても食べ応えがあり、食べ終わりに近づくにつれて、ある意味食べごろになるのかもしれません。おすすめの具は海老天と餅。味噌汁感覚で、スープも最後まで罪悪感なく飲み干せてしまいます。夏にアイス!なら、冬に味噌煮込みうどん!です。
(ミソニコ)
土鍋についている穴の空いていない蓋をひっくり返して皿代わりにして、硬くて太い八丁味噌のよくからんだ麺をのせて食べるのが私の中の正式な味噌煮込みうどんの食べ方です。土鍋の中からすくって食べるなんて考えられません。汁でさえ、一度すくって蓋に乗せて、盃をあおるようにぐびっと飲んでやるのです。どうですか、食べてみたくなりませんか。
(たぬきのおやこ)
初めて食べて、そのアルデンテぶりに驚いた麺です。名古屋市の「山本屋総本家」がおすすめ。熱々なので、鍋焼きの蓋に取って食べるのですが、そのために、蓋には穴があいていません。できれば、かしわと卵を入れて、贅沢を。年季の入った太い竹製の入れ物から唐辛子を振りかけてもおいしいです。
(たま)
煮えてない? と言いたくなるほどの硬い麺がだんだんと癖になる。お勧めはやはり「山本屋本店」。麺はもちろん、出汁が美味なのだ。
(SHENA)
寒くなると、外でも家でも何度も食べるので。「香流庵」の田舎味噌煮込みは、有名な「山本屋」より柔らかいのがいいです。
(nico)
名古屋といったら味噌!おすすめのお店は名古屋市緑区の「ミッソーニ」。ここの味噌煮込みは食べやすい。カレー味噌煮込みなど変わり種さえおいしい。
(aco)
名古屋名物「味噌煮込みうどん」。お店で食べるものももちろんおいしいのですが、私がオススメしたいのは、スガキヤの袋麺です。うちは何年も前から、冬になると常備しています。油揚げを入れると、濃い味噌仕立てのスープがしみこんで、ジュワーっと口の中に広がります。
(そらのススキ)
なめらかでツルツル、コシが弱く、お子さんからお年寄りまで愛されています。濃厚なだしは、幅広い麺に染み渡ります。お店は「山本屋総本家」「驛釜きしめん」「吉田きしめん」がオススメです。
(ゆかしー)
味噌煮込みうどんより断然きしめん派です。麺が平たいので、すするとべろべろべろーっと震える感じで顔につゆが飛び散ってくるのが「ああ、きしめん食べてる」と幸せになります。
(くまくま)
「宮きしめん」は熱田神宮の中にあって、シンプルだけど、神社の森に包まれながら食べるとものすごくおいしく、ご利益もありそうでありがたく感じる。
(アロエ)
名古屋駅の新幹線ホームにある立ち食いきしめん。疲れ果てて帰ってきても温かいきしめんを食べると急に元気が出た。かつおぶしというシンプルな具もいい。
(ひこの)
名古屋駅在来線の各ホームに異なるきしめん屋さんがあるのですが、私の推しは8番ホームです。
(くるとん)
最近「きしめんを盛り上げよう!」と若いうどん屋さんが国産の小麦粉にこだわって作っていらっしゃいます。私の激推しは名古屋市の「東山ニコ天」の冷やしきしめんです。これに牡蠣の天ぷらをつけるのがオススメ。こちらの手打ちきしめんは愛知県民のきしめん観をも覆す食感で、てゅるってゅる(表現がおかしいですが個人的にはそんな感じ)なんです。透明感のある美しいきしめん、ぜひ召し上がっていただきたいです!
(南極あずき)
きしめんはころ(冷やし)がおいしい!麵のもちもち感が引き立ちます。名古屋新幹線ホームが有名。
(ひとみ)
愛知県発祥で東海地区をメインに展開しているスガキヤラーメン。こちらは一般的なラーメン屋で食べるラーメンではありません。イオンなどのショッピングモールにあるフードコートに出店されていることが多いのです。子供もお年寄りも食べやすい柔らかい卵麺にあっさりな豚骨味のスープと魚粉の効いたスパイスが癖になります。具はシンプルにネギとメンマとチャーシュー。味玉ではなく、半熟温泉卵が乗った「卵入ラーメン」がオススメ。卵を溶かしたり、麺に付けたりしながら食べると格段に美味しくなります。
(キムラ)
愛知県なら絶対スガキヤラーメンです。子供の頃から親しんでいるまさにソウルフード。何味かと言えばスガキヤ味です。ここにしかない味なんです。愛知県民ですが定期的に食べたくなり、食べれば「やっぱりこの味!」って思います。かやくごはんとソフトクリームのセットで食べれば無敵。しあわせになれます。
(金木犀)
安い。東海地方のどこにでもある。左利きの人にも右利きの人にも使いやすい、麺と一緒にスープも飲める「ラーメンフォーク」というのがある。ラーメン屋なのにクリームぜんざいやあんみつが食べられる。みんなスガキヤが好き。
(なごやのまゆこ)
フードコートの定番です。小さい頃から、買い物帰りにお母さんとおやつで食べたり。大きくなると、お友達との外食デビューはここという県民も多いのでは。もともと甘味屋さんなのでクリームぜんざいもおいしい!ぜひご一緒に。
(はるあかママ)
小腹が空いたらスガキヤラーメンとソフトクリームセット。学生にも優しい値段設定、独特な先割れスプーン。スガキヤは文化です。
(かわうそX)
甘いのか、辛いのか、塩っぱいのか、酸っぱいのか‥‥。全ての味が調和しているパスタです。本当に味の説明ができません。それも、とてもたくさんの野菜を丁寧に煮込んで作られるソースの成せるものです。それに程よく絡む太い麺。一度食べるとヤミツキになります。ブラックペッパーを振って食べるのがオススメです。私は「チャオ」のあんかけパスタが大好きです。
(おうみ)
「ユウゼン」のあんかけスパゲティは、2ヶ月に一度は食べます。色んなメニューがあるけど、「ミラカン」を食べてほしい。生のトマトと赤ウィンナーが細切りしてあるのがめっちゃおいしいです!
(よっしぃ)
もちもちの極太麺とピリ辛なソースが他では味わえないおいしさです。トッピングはミラカンが人気ですが、私はハムエッグが好きです。ソースがあまり付いていない麺に半熟の黄身をからめて食べるのがたまらないです!
(ももなえ)
しょうゆベースのラーメンで唐辛子、にんにく、ニラ、もやし、辛い”台湾ミンチ”がたっぷり。書いている今も唾液が出てしまうほど‥‥。「味仙」が有名ですが、私は「藤一番」が大好きです。
(翠穂)
台湾ラーメンと言いながら、名古屋発祥のラーメン。とりあえず激辛です。「味仙」の台湾ラーメンが有名です。店によって味付けが変わります。
(たかぐら)
辛いのが苦手な人のためにアメリカンもあります。
(はる)
カレーうどんの下に、とろろご飯が入ってる!一杯で二度楽しめるおいしいカレーうどんです。豊橋なら結構いろんなうどん屋さんで食べられるはず。豊橋名産の、うずらの卵が入ってるのも特徴です。
(Yussa♪)
豊橋のソウルフードで下からごはん、とろろ、カレーうどん、うずらの卵、お漬物の順になっています。カレーうどんを食べる時にどうしても余ってしまうカレーをとろろごはんと一緒に余すことなく食べきることができます。ただめちゃくちゃお腹いっぱいになります。おすすめは「つるあん」の手筒花火豊橋カレーうどん。手筒花火を模したちくわが乗っています。THE 豊橋です。
(はせさん)
うどんといえば、にかけうどんと思って育ちました!子どもころは、製麺所がたくさんありましたし、数少ない外食はうどん屋でした。ほうれん草とうすい蒲鉾1枚と鰹節。刻みお揚げだけの地味なうどんですが、お出汁がおいしい。
(ころりん)
小さい頃から当たり前のように食べて来ました。全国どこでもあるものと思ってましたが、地元豊橋でしか食べることができないと最近知りました。地元の老舗うどん屋さんも美味しいですが、私は豊橋駅構内の、立食いうどんの「壺屋」がおすすめです。濃い目の出汁に、うどん、蒲鉾、鰹節、ねぎ、油揚げ。決して上品な味ではないですが、ホッとする地元の味です。
(まゆげたろう)
ナポリタンは全国にありますが、愛知は、鉄板の上に溶いた卵が敷かれ、その上にナポリタンが乗っています。卵があるとないとでは全然違います!まだ全てに火が入りきらない、とろーり卵と絡めて食べるのがおいしいです。愛知に限らず他でもやって欲しいと常々思っています。特にこの店!はないのですが、昔ながらの喫茶店にあるメニューです。
愛知県
味噌煮込みうどん
2024-12-18
イラスト:石松あや(しまりすデザインセンター)
みなさんからのコメントをご紹介!
味噌煮込みうどん
鍋の蓋を取り皿がわりに、極寒の日、
あつあつをふうふうしながら
食べるのがとてもよいです。
縄かと思うほどの固めの麺はとても食べ応えがあり、
食べ終わりに近づくにつれて、
ある意味食べごろになるのかもしれません。
おすすめの具は海老天と餅。
味噌汁感覚で、スープも最後まで罪悪感なく
飲み干せてしまいます。
夏にアイス!なら、冬に味噌煮込みうどん!です。
(ミソニコ)
土鍋についている穴の空いていない蓋を
ひっくり返して皿代わりにして、
硬くて太い八丁味噌の
よくからんだ麺をのせて食べるのが
私の中の正式な味噌煮込みうどんの食べ方です。
土鍋の中からすくって食べるなんて考えられません。
汁でさえ、一度すくって蓋に乗せて、
盃をあおるようにぐびっと飲んでやるのです。
どうですか、食べてみたくなりませんか。
(たぬきのおやこ)
初めて食べて、そのアルデンテぶりに驚いた麺です。
名古屋市の「山本屋総本家」がおすすめ。
熱々なので、鍋焼きの蓋に取って食べるのですが、
そのために、蓋には穴があいていません。
できれば、かしわと卵を入れて、贅沢を。
年季の入った太い竹製の入れ物から
唐辛子を振りかけてもおいしいです。
(たま)
煮えてない? と言いたくなるほどの
硬い麺がだんだんと癖になる。
お勧めはやはり「山本屋本店」。
麺はもちろん、出汁が美味なのだ。
(SHENA)
寒くなると、外でも家でも何度も食べるので。
「香流庵」の田舎味噌煮込みは、
有名な「山本屋」より柔らかいのがいいです。
(nico)
名古屋といったら味噌!
おすすめのお店は名古屋市緑区の「ミッソーニ」。
ここの味噌煮込みは食べやすい。
カレー味噌煮込みなど変わり種さえおいしい。
(aco)
名古屋名物「味噌煮込みうどん」。
お店で食べるものももちろんおいしいのですが、
私がオススメしたいのは、スガキヤの袋麺です。
うちは何年も前から、冬になると常備しています。
油揚げを入れると、
濃い味噌仕立てのスープがしみこんで、
ジュワーっと口の中に広がります。
(そらのススキ)
きしめん
なめらかでツルツル、コシが弱く、
お子さんからお年寄りまで愛されています。
濃厚なだしは、幅広い麺に染み渡ります。
お店は「山本屋総本家」「驛釜きしめん」
「吉田きしめん」がオススメです。
(ゆかしー)
味噌煮込みうどんより断然きしめん派です。
麺が平たいので、すすると
べろべろべろーっと震える感じで
顔につゆが飛び散ってくるのが
「ああ、きしめん食べてる」と幸せになります。
(くまくま)
「宮きしめん」は熱田神宮の中にあって、
シンプルだけど、
神社の森に包まれながら食べると
ものすごくおいしく、
ご利益もありそうでありがたく感じる。
(アロエ)
名古屋駅の新幹線ホームにある立ち食いきしめん。
疲れ果てて帰ってきても
温かいきしめんを食べると急に元気が出た。
かつおぶしというシンプルな具もいい。
(ひこの)
名古屋駅在来線の各ホームに
異なるきしめん屋さんがあるのですが、
私の推しは8番ホームです。
(くるとん)
最近「きしめんを盛り上げよう!」と
若いうどん屋さんが
国産の小麦粉にこだわって作っていらっしゃいます。
私の激推しは名古屋市の「東山ニコ天」の
冷やしきしめんです。
これに牡蠣の天ぷらをつけるのがオススメ。
こちらの手打ちきしめんは
愛知県民のきしめん観をも覆す食感で、
てゅるってゅる
(表現がおかしいですが個人的にはそんな感じ)なんです。
透明感のある美しいきしめん、
ぜひ召し上がっていただきたいです!
(南極あずき)
きしめんはころ(冷やし)がおいしい!
麵のもちもち感が引き立ちます。名古屋新幹線ホームが有名。
(ひとみ)
スガキヤラーメン
愛知県発祥で東海地区をメインに展開している
スガキヤラーメン。
こちらは一般的なラーメン屋で食べるラーメンではありません。
イオンなどのショッピングモールにある
フードコートに出店されていることが多いのです。
子供もお年寄りも食べやすい柔らかい卵麺に
あっさりな豚骨味のスープと
魚粉の効いたスパイスが癖になります。
具はシンプルにネギとメンマとチャーシュー。
味玉ではなく、半熟温泉卵が乗った
「卵入ラーメン」がオススメ。
卵を溶かしたり、麺に付けたりしながら食べると
格段に美味しくなります。
(キムラ)
愛知県なら絶対スガキヤラーメンです。
子供の頃から親しんでいるまさにソウルフード。
何味かと言えばスガキヤ味です。ここにしかない味なんです。
愛知県民ですが定期的に食べたくなり、
食べれば「やっぱりこの味!」って思います。
かやくごはんとソフトクリームのセットで食べれば無敵。
しあわせになれます。
(金木犀)
安い。東海地方のどこにでもある。
左利きの人にも右利きの人にも使いやすい、
麺と一緒にスープも飲める
「ラーメンフォーク」というのがある。
ラーメン屋なのにクリームぜんざいやあんみつが食べられる。
みんなスガキヤが好き。
(なごやのまゆこ)
フードコートの定番です。
小さい頃から、
買い物帰りにお母さんとおやつで食べたり。
大きくなると、お友達との外食デビューは
ここという県民も多いのでは。
もともと甘味屋さんなので
クリームぜんざいもおいしい!
ぜひご一緒に。
(はるあかママ)
小腹が空いたらスガキヤラーメンとソフトクリームセット。
学生にも優しい値段設定、独特な先割れスプーン。
スガキヤは文化です。
(かわうそX)
あんかけスパゲッティ
甘いのか、辛いのか、塩っぱいのか、酸っぱいのか‥‥。
全ての味が調和しているパスタです。
本当に味の説明ができません。
それも、とてもたくさんの野菜を
丁寧に煮込んで作られるソースの成せるものです。
それに程よく絡む太い麺。
一度食べるとヤミツキになります。
ブラックペッパーを振って食べるのがオススメです。
私は「チャオ」のあんかけパスタが大好きです。
(おうみ)
「ユウゼン」のあんかけスパゲティは、
2ヶ月に一度は食べます。
色んなメニューがあるけど、
「ミラカン」を食べてほしい。
生のトマトと赤ウィンナーが
細切りしてあるのがめっちゃおいしいです!
(よっしぃ)
もちもちの極太麺とピリ辛なソースが
他では味わえないおいしさです。
トッピングはミラカンが人気ですが、
私はハムエッグが好きです。
ソースがあまり付いていない麺に
半熟の黄身をからめて食べるのがたまらないです!
(ももなえ)
台湾ラーメン
しょうゆベースのラーメンで
唐辛子、にんにく、ニラ、もやし、
辛い”台湾ミンチ”がたっぷり。
書いている今も唾液が出てしまうほど‥‥。
「味仙」が有名ですが、
私は「藤一番」が大好きです。
(翠穂)
台湾ラーメンと言いながら、
名古屋発祥のラーメン。
とりあえず激辛です。
「味仙」の台湾ラーメンが有名です。
店によって味付けが変わります。
(たかぐら)
辛いのが苦手な人のためにアメリカンもあります。
(はる)
豊橋カレーうどん
カレーうどんの下に、とろろご飯が入ってる!
一杯で二度楽しめるおいしいカレーうどんです。
豊橋なら結構いろんなうどん屋さんで食べられるはず。
豊橋名産の、うずらの卵が入ってるのも特徴です。
(Yussa♪)
豊橋のソウルフードで
下からごはん、とろろ、カレーうどん、
うずらの卵、お漬物の順になっています。
カレーうどんを食べる時にどうしても余ってしまうカレーを
とろろごはんと一緒に余すことなく食べきることができます。
ただめちゃくちゃお腹いっぱいになります。
おすすめは「つるあん」の手筒花火豊橋カレーうどん。
手筒花火を模したちくわが乗っています。THE 豊橋です。
(はせさん)
にかけうどん
うどんといえば、にかけうどんと思って育ちました!
子どもころは、製麺所がたくさんありましたし、
数少ない外食はうどん屋でした。
ほうれん草とうすい蒲鉾1枚と鰹節。
刻みお揚げだけの地味なうどんですが、
お出汁がおいしい。
(ころりん)
小さい頃から当たり前のように食べて来ました。
全国どこでもあるものと思ってましたが、
地元豊橋でしか食べることができないと最近知りました。
地元の老舗うどん屋さんも美味しいですが、
私は豊橋駅構内の、立食いうどんの
「壺屋」がおすすめです。
濃い目の出汁に、うどん、蒲鉾、鰹節、ねぎ、油揚げ。
決して上品な味ではないですが、ホッとする地元の味です。
(まゆげたろう)
鉄板ナポリタン
ナポリタンは全国にありますが、
愛知は、鉄板の上に溶いた卵が敷かれ、
その上にナポリタンが乗っています。
卵があるとないとでは全然違います!
まだ全てに火が入りきらない、
とろーり卵と絡めて食べるのがおいしいです。
愛知に限らず他でもやって欲しいと常々思っています。
特にこの店!はないのですが、
昔ながらの喫茶店にあるメニューです。
(翠穂)
愛知県
味噌煮込みうどん