おとなの小論文教室。

受験のテクニックとして、小論文の書き方を勉強した?
その後は、ナイスなテキストを書いていますか?
考えること伝えることの愉快を、ここで味わいましょう。
ありがたいことに、小論文というものを
考えたり、たのしんだり、たくさん読んできた
カジュアルで優しい先生がいるんです。
さぁ、山田ズーニー先生、お願いしまーす。

Lesson1108
スランプではないかも?

いまスランプだと思ってる人、
もしかしたらそれは、スランプではないかも、

「じゃあなんなんだ?」

きょうはそんな話。

わけあってこのコラムの「過去作」を
読み返していた。

ある時期の文章がまとまってよくない。

書いた本人が読んでるのに、
読んでて自分でも嫌になる。

5本に1本も、
いや、ヘタしたら10本に1本も、
いまの自分の納得ラインに達しない。

低空飛行の月日。

「よく書き続けたられたものだなあ‥‥」

多くの人はここで辞めたくなるよなあ、
よく諦めなかったと感心するやらあきれるやら。
一言で言ってそれは、

「浮上できない」文章。

書いている途中で混沌としてくることは、
大なり小なりだれしもあると思う。
自分でも何が言いたいかわからなくなったり、
主題がうまくカタチに表せなくて、あがいたり。

水面下に潜っているかのよう。

そこからは試行錯誤の連続。
ストラクチャー(文章構造)を大胆に組み換えたり、
言い回しを幾通りも書きかえてみたり。
不慣れなころは、ここで原形をとどめないくらい
何度も、何度も、書き直した。
そうしているうちに、

「これだ!」

という最も書きたいもの(=主題)が、
自分の中から、はっきりと「言葉や文」のカタチとなって
浮上する。

さながら、ずっと暗い海底に潜っていたダイバーが、
一気に浮上し、水上の明るい陽のもとに出られた、
「プハーっ!」と息をするかのよう。

ここでカタルシスが訪れることもあるし、
ここまでくれば、先は明るい。

けど、この低空飛行期の文章は、
水面下でもがいている間に時間切れとなり、
浮上しないまま載せている。

つぎの原稿も、浮上せず、
またそのつぎの原稿も、浮上せず、

浮上せず、
浮上せず、
浮上せず‥‥、

時には浮上しないことを題材にして、浮上せず、
浮上しないことで読者に文句を言われた(あたりまえだ)
ことを題材にしては、浮上せず。

「よく辞めなかった、どうして続いたんだろう?」

と考えたら1つ希望があった、「読者」だ。

当時、できの悪い私の原稿には、なぜか、
できのいい読者メールがたくさん来ていた。

「できの悪い書き手に、よくできた読者」

これ何かに似ているなあ、

と思ったら、むかし読んだマンガの、
「できの悪い主人公」に「よくできた恋人」の構図。

自己実現がままならず・自信がなく・
うだつがあがらない主人公に、

聡明で・心の美しさが顔や姿にも表れ・
人間性ができあがった恋人がいる。

「あんなトホホな人のどこがいいの?」

と周りは不思議がるけど、
ライバルのなにもかも優秀な人間には目もくれず、
不出来な主人公を、こよなく愛す。

同じく、

「あんな浮上しない原稿のどこがいいの?」

という時期に、私にも、
よくできた読者がついていた。

浮上しないまま時間切れとなった原稿、
いわば、未完成の原稿を、

「筆者が本当に言いたいことは‥‥」

と読み取って、汲み取って、ちゃんと主題を理解し、
その主題にふさわしい読者自身の経験に基づく
考えをメールに書いて送ってくれた。

「未完成な文章」に「人間的完成度の高い読者」

あっ、そうか!

完成度の高い人は、
自分が完成度が高いから、
相手に完成度を期待しないんだ。

未完成を面白がる余裕があるんだ。

たとえていえば、
莫大なお金を稼いでいる人は、
伴侶を選ぶときに、金なら自分が稼ぐからと、
相手にお金を期待しない。

もちろん、
自分が稼ぐから相手にも稼いでほしい人もいるし、
自分と同じようにできた人を求める人もいるけど、

多くの人は、自分にないものにあこがれる。

人間性も文章も完璧でカリスマ性のある書き手に、
自分が未熟だからと依存的な読者がつくこともあれば、

未完成だからこそ面白い、と
読解力も人間性もよくできて余裕のある読者が、
未熟な書き手につくこともある。

そういう読者は、
「まだ浮上していない=未完成」のいいところが
ちゃんと見えている。

もしかしたらスランプは、
衰え・鈍り・枯れている状態ではなく、

「未完成」

の状態なのかもしれない。

どんな巨匠と言われる人だって、
一度完成されたものから方向性を変えるときには、
必ず、不慣れで、不出来の、「未完成」がおとずれる。

同じ方向性で書き続ける人だって、
つぎの段階に上がるためには、
いっこうに浮上しない「未完成」を通らねばならない。

私の低空飛行期は6年目に来た。

1年目、初めてで右も左もわからず、

3年目、ほんとうに辛く、ゆきづまり、

そこをこえて4年目、
自分が3年間何をしてきたかが見えてきて、
そこから書きたい方向性が見えてきて、

5年目、自分も編集者さんも納得感のある
ちいさな花が咲いた。

そこからは自分なりのちいさな好調が
しばらくつづいた。

そのあと、

6年目、長く浮上しない低空飛行が訪れた。

あれは、スランプではないかも?

つぎの段階に進むための「未完成」の時。

書いてる本人とうてい、そうは思えず、
ひたすら自分がダメなんだと
思い続ける月日だったけど、

読者は書き手自身が気づかない
未完成のいいところに、ちゃんと気づいていた。
だから、

「スランプでも書き続ける意味はある!」

と私は思う。

ツイートするFacebookでシェアする

………………………………………………………………………

お申込みは→こちら

お問い合せは→金城学院大学 入試広報部
TEL:0120-331791


………………………………………………………………………

「おとなの小論文教室。」を読んでのご意見、ご感想を
ぜひお送りください
題名を「山田ズーニーさんへ」として、
postman@1101.com までメールでお送りくださいね。
★仕事のご依頼はここに送らないでください。
山田ズーニーtwitter( @zoonieyamada )へお願いします。
または山田ズーニーの本を出している出版社に
連絡先をおたずねください。


お申込みはこちらから
→https://001.webexpo.jp/exhibition/USS
※終了しました
●お問い合わせは
株式会社ウチダシステムズ フェア事務局
TEL:03-3537-0888
e-mail:ussfair2021@uchida-systems.co.jp
*「ほぼ日」に問い合わせないようお願いします。


お申込みURL:https://forms.gle/CWB7PorRGe9BJkYx6
※終了しました
お問い合せ先:北日本新聞就職情報センター(kinet) 
メールアドレス:kitanippon.kinet@gmail.com 
電話:076-445-3337(平日9:00〜17:00)「とやま就活」まで


【満員御礼!】この講座は満席になりました。
キャンセル待ちも締め切りました。
たくさんのお申込みありがとうございました。

宣伝会議 表現力養成コース

編集・ライター養成講座20周年記念講座

山田ズーニー専門クラス
——–伝わる・揺さぶる!文章を書く

山田ズーニーです。
私は、これまで北は北海道から南は鹿児島まで、
大学・高校生から
ビジネスマン・プロのライターから作家まで
幅広い層に、数えきれないほど表現講座を開いてきました。
その原型が生まれたのが、
宣伝会議の編集・ライター養成講座でした。
現在も講師をつとめており、毎回、
受講者に次のような声をいただき手ごたえを感じています。

 

・自分の想いの根幹を探るという経験を
こんなにじっくりと時間をかけてやったことはなかった、
得難い経験でした。

・終了したとき、この講義の意図が
身体にしみわたるように理解できた。
コミュニケ―ションが苦手だったが、
非常に楽しく有意義に受講できた。

・自己開示が苦手だったが、一気に開くことができた。

・現実の出来事を多角的に見て、表現のヒントを探すことは
全ての実務に活かせると思います。

・自分の可能性を信じようと思えた。
自分はつまらない人間ではない。

今回20周年を記念して、ご担当者の、
「この先を行く特別な講座をひらきたい。
表現力をつけたい気持ちはあるものの、
そもそも自分に伝えたいことはあるのか、
と悩む人も多く、その人たちに、
自分を貫くテーマを発見したり、
相手の心に響くように伝えるコミュニケーション力を
つけたりできる場を提供したい。」
という志に共感しました。
2時間×12コマで、
文章表現の本格的な基礎づくりから始まって、
相手に伝わる表現、社会に説得力を持って書く、
さらに、自分にしか書けない主題を発見して書く!
までを責任を持ってサポートします。
ひとりでは気づけない自分の潜在力も、
多彩な仲間とともに引き出しあえるから開花します!
表現を通して他の受講者と心底通じ合える
「感動」の授業です。
心を揺さぶる文章を書きに、ぜひ、来てください。

あなたには書く力がある。

●詳細・お申し込み・お問い合わせは、すべて
こちらのページから
(株)宣伝会議 教育事業部 担当:小林Tel.03-3475-3030まで
*「ほぼ日」へのお問い合わせはしないでください。
*コラムの感想メールでお問い合わせはしないでください。


表現して人とつながる勇気のレッスン!



『理解という名の愛がほしい。』
河出文庫

会社を辞めた私がツラかったのは、まわりが
平日の昼間うろうろしている
無職のおばさんと見ることだった。

それまで仕事をがんばって経験を積んできた
他ならぬ私をわかってほしい。

この発想・考え・想い・感性が、
かけがえなく必要とされたい。

理解という名の愛がほしい。

「理解されたいなら、自分を表現しなきゃだめだ。」

やっとそう気づいた私は、
インターネットの大海原で
人生はじめての表現へ漕ぎ出した。


山田ズーニーワークショップ満員御礼!

いったんウェイトリストを締め切ります。

2017年6月開講したワークショップ型実践講座
「伝わる・響く!言葉の表現力をつける」
にたくさんのお申込みをありがとうございました。

大好評で即日満席、
2期、3期、4期と増設するも追いつかず、
1年待ちのウェイトリストのみ受け付けておりましたが、
現在までに12期分のお申込みがあり、
2年待ち以上の方が出てくる見込みが強くなりました。

責任を持って対応するため、
ここでいったんウェイトリストを締め切ります。

言葉の表現力をつけたいと
申し込んでくださった方々の想いを大切に
受け入れを進めてまいります。

 

●この講座に対するすべてのお問い合わせはこちらへ。

お問い合わせ先 
毎日文化センター東京 TEL03-3213-4768

http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/each.html?id=699

2018年以降、東京開催、詳細未定、1年待ち。

*「ほぼ日」へのお問い合わせはしないでください。
*コラムの感想メールでお問い合わせはしないでください。

 

ワークショップ型実践講座
「伝わる・響く!言葉の表現力をつける」

――3回で一生ものの書く力・話す力が育つ

書くことによって、人は考える。
自分の内面を言葉で深く正しく理解する。
そのことにより、納得のいく選択ができるようになり、
意志が芽生える。

さらに、

言いたいことを、相手に響くように伝えられるようになる。
インターネット時代に、広く社会に
説得力を持って自分の考えを発信できるようになる。

書く力=想い言葉で表現するチカラを鍛えれば、
自分を知り、自分を表現することができる。

自分の想う人生を、この現実に書いて創っていける。

あなたには表現力がある。

山田ズーニーワークショップ型実践講座、
2017年6月東京で開講しました!


「おとなの小論文教室。」を読んでのご意見、ご感想を
ぜひお送りください
題名を「山田ズーニーさんへ」として、
postman@1101.comまでメールでお送りくださいね。

注:講演など仕事の依頼メールは、
上記アドレスに送らないでください。
山田ズーニーのtwitter(@zoonieyamada)に
直接ご連絡いただくか、
山田ズーニーの本を出している出版社に
連絡先をお問い合わせのうえで、
ご依頼くださいますようおねがいします。


★出演情報などお知らせのあるときは
 山田ズーニーのtwitter(@zoonieyamada)にも掲載します。



『半年で職場の星になる!
 働くためのコミュニケーション力』
 ちくま文庫

あなたが職場の星になる!コミュニケーション術の決定版。
一発で信頼される「人の話を聞く技術」、
わかりやすい報告・説明・指示の仕方、
職場の文書を「読む技術」、社会人としてメールを「書く技術」。
「上司を説得」するチカラ、通じる「お詫び」、クレーム対応、
好感をもたれる自己紹介・自己アピールのやり方。
人を動かし現場でリーダーシップを発揮する表現力から、
やる気が湧き・上司もうなる目標の立て方まで。
この1冊で仕事のフィールドで通じ合い、チームで成果を出していける!
自由はここにある!


ラジオで、山田ズーニーが、
『おかんの昼ごはん』について話しました!

録音版をぜひお聞きください。
「ラジオ版学問ノススメ」(2012年12月30日~)
 インターネット環境があれば、だれでもどこからでも
無料で聴けます。
 聴取サイトは、http://www.jfn.co.jp/susume/
 (MP3ダウンロードのボタンをクリックしてください)
 または、iTunesからのダウンロードとなります。


ほんとうにおかげさまで本になりました!
ありがとうございます!


『おかんの昼ごはん』河出書房新社
「親の老い」への哀しみをどう表現していいかわからない
私のような人は多いと思います。
読者と表現しあったこの本は、思い切り泣けたあと、
胸の奥が温かくなり、自分の進む道が見えてきます。
この本が出来上がったとき、おもわず本におじぎをし、
想いがこみ上げいつまでもいつまでも本に頭をさげていました。
大切な人への愛から生まれ、その先へ歩き出すための一冊です。



『「働きたくない」というあなたへ』河出書房新社
「あなたは社会に必要だ!」
ネットで大反響を巻き起こした、おとなの本気の仕事論。
あなたの“へその緒”が社会とつながる!



『新人諸君、半年黙って仕事せよ』
―フレッシュマンのためのコミュニケーション講座(筑摩書房)
私は新人に、「だいじょうぶだ」と伝えたい。
「あなたには、コミュニケーション力がある」と。
            ――山田ズーニー。



『人とつながる表現教室。』河出書房新社
おかげさまで「おとなの小論文教室。II」が文庫化されました!
文庫のために、「理解という名の愛がほしい」から改題し、
文庫オリジナルのあとがきも掲載しています。
山田はこれまで出したすべての本の中でこの本が最も好きです。



『おとなの進路教室。』河出書房新社
「自分らしい選択をしたい」とき、
「自分はこれでいいのか」がよぎるとき、
自分の考えのありかに気づかせてくれる一冊。
「おとなの小論文教室。」で
7年にわたり読者と響きあうようにして書かれた連載から
自分らしい進路を切りひらくをテーマに
選りすぐって再編集!



▲文庫版でました!
 あなたの表現がここからはじまる!

『おとなの小論文教室。』 (河出文庫)


ラジオ「おとなの進路教室。」
http://www.jfn.co.jp/otona/

おとなになっても進路に悩む。
就職、転職、結婚、退職……。
この番組では、
多彩なゲストを呼んで、「おとなの進路」を考える。
すでに成功してしまった人の
ありがたい話を聞くのではない。
まさに今、自分を生きようと
もがいている人の、現在進行形の悩み、
問題意識、ブレイクスルーの鍵を
聞くところに面白さがある。
インターネット、
ポッドキャスティングのラジオ番組です。



「依頼文」や「おわび状」も、就活の自己PRも
このシートを使えば言いたいことが書ける!
相手に通じる文章になる!

『考えるシート』文庫版、出ました。



『話すチカラをつくる本』
三笠書房

NHK教育テレビのテキストが文庫になりました!
いまさら聞けないコミュニケーションの基礎が
いちからわかるやさしい入門書。


『文庫版『あなたの話はなぜ「通じない」のか』
ちくま文庫

自分の想いがうまく相手に伝わらないと悩むときに、
ワンコインで手にする「通じ合う歓び」のコミュニケーション術!


『17歳は2回くる―おとなの小論文教室。III』
河出書房新社


『理解という名の愛が欲しいーおとなの小論文教室。II』
河出書房新社


『おとなの小論文教室。』
河出書房新社


『考えるシート』講談社


『あなたの話はなぜ「通じない」のか』
筑摩書房</small



『伝わる・揺さぶる!文章を書く』
PHP新書

内容紹介(PHP新書リードより)
お願い、お詫び、議事録、志望理由など、
私たちは日々、文章を書いている。
どんな小さなメモにも、
読み手がいて、目指す結果がある。
どうしたら誤解されずに想いを伝え、
読み手の気持ちを動かすことができるのだろう?
自分の頭で考え、他者と関わることの痛みと歓びを問いかける、
心を揺さぶる表現の技術。
(書き下ろし236ページ)



関連コンテンツ

今日のおすすめコンテンツ

「ほぼ日刊イトイ新聞」をフォローする