犬と猫と人間のはなし。
犬や猫の好きな方、 手伝ってほしいことがあります。 環境省が意見を求めています。

犬や猫など、ひとと暮らすどうぶつに関する法律 「動物愛護管理法(動物愛護法)」について、 いま、5年に1度の見直し期間にはいっています。 日本の「動物たちと人間との法律」は、 かなり遅れた昔のままで、 ルールも整備されているとは言えません。 いわゆる先進国が実現している「動物愛護」の常識と、 日本の現在の状況の間には、かなりの開きがあります。  環境省は、このあたりの問題について、 国民がどう考えているか知りたい、 という案内を出しています。 (これを「パブリックコメント」といいます。) みんなの意見をきいて、 法律を改正したり、つくったりする 参考にしたいということです。 そのことを知らないという人もたくさんいました。 (「ほぼ日」のわたしたちも、そうでした) そして、その「意見」の出しかたについて、 ずいぶんむずかしかしそうで、ややこしくて、 じっさいにコメントを送らずにいる、 という方も、たくさんいらっしゃるようです。 そこで、このページでは、 できるだけかんたんに 「パブリックコメント」が出せるように、 わたしたちなりの工夫をしてみました。 犬や猫を大好きな人、犬や猫と暮らしている人、 このことに、関心のある人、 よかったら、手伝ってください。

このページの発端となった 糸井重里のツイートについてはこちらをごらんください。
このページをアップした8月19日、糸井重里が「今日のダーリン」に書いた「イーさん」という名前の犬のお話もどうぞ、あわせて、お読みください。
この件にかんする環境省のパブリックコメントの受付は
終了いたしました。
環境省では「動物愛護管理のあり方検討小委員会」で
協議をおこなうとのことです。
ちなみに、委員会を傍聴されたかたからの御報告によりますと
本件には、メールだけで、5万通を超える意見が
寄せられたそうです。
御協力いただき、ありがとうございました。
(2011年8月31日 追記)
 

環境省は、どんなことについて 意見を求めているんだろう?

今回、環境省が、国民に意見(パブリックコメント)を
もとめている内容は、
「動物取扱業の適正化について(案)」にかんする意見です。
ずいぶん硬いことばが並んでいますが、
これは、かんたんに言うと、
動物を売買するときに、
動物たちがおかれる環境について、
見直しをしたほうがいいんじゃないか、
それについて、みなさんはどう考えますか、
という問いかけです。

※環境省の募集要項については、こちらをどうぞ。

ちなみに、動物愛護管理法(動物愛護法)は、
5年に1度しか、内容を見直す機会がありません。
ちょうどいま(平成23年8月27日(土)まで)、
その受付期間にあたります。

 

なにをすればいいの?

すごくかんたんに言えば、
「パブリックコメントを書いて、提出する」
それだけです。

大きくは3つの「すること」があります。

1. 送る方法を決めます。
   ・メールで送る。
   ・ファックスで送る。
   ・郵送で送る。
   この3つの方法があります。

2. パブリックコメントの書式を整え、準備します。
   意見を送るには、
   環境省が求めるフォーマットどおりに
   書かなければいけません。

3. 送ります。

1は、そんなに迷わないと思います。
問題が2の「書式」。
これがちょっとややこしい!
これをまとめるためには、

1. 送る方法を決めます。
  “案文”というのは、
こちらの非常に長い文章です。

2. パブリックコメントの書式を整え、準備します。
見直したほうがよいと思う箇所についての
意見をまとめます。

という2つの段階があります。
かんたんなようでいて、ここが難関です。
案文を(がんばって)読んだ上で、
実際に見直したほうがいい! と思っても、
「意見をどう書いたらいいのかわからない」という
声も聞こえてきます。
しかも、環境省の意見募集要項によると、意見は、
「案文の該当諸箇所を引用する場合は、
 ページも明記してください」
とあります。
このあたりで「‥‥???」となってくるのでは
ないでしょうか。

 

そこで、こんなブログを参考にしました。

パブリックコメントをつくるにあたって
わかりやすい方法はないだろうかと考えていたところ、
あるブログを知りました。
hanaさんという方が運営している、
「ジュルのしっぽー猫日記ー」というブログです。

ここには、hanaさんがじっさいに出した
パブリックコメントの記載内容、書式が、
簡潔に、わかりやすく記載されています。
今回、hanaさんのご了承を得て、
その内容を転載させていただくことにしました。
(hanaさんにご了承をいただいた上で、
 改行箇所、語調などを
 「ほぼ日」で編集しております。)

意見を送りたいけれど、
どんなふうに送っていいのかわからない方は、
この、hanaさんの書かれた文面を参考にしてください。
読んでみて、この意見に賛成の場合は、
そのままコピー&ペーストでも、
差し支えありません。
(ご本人も承諾してくれています。)

パブリックコメントをメールで送るには。

※8月19日から環境省の受付メールアドレスが、
 受信できない状態になっておりましたが、
 現在、メールでも受付可能な状態に復旧したようです。
 再び受信できなくなる可能性もございますので、
 その場合は、ファックスまたは郵送でお送りください。
  (8月22日午後14時追記)


メールの件名を
「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見
とします。


メール本文の最初に以下の必要事項を明記します。

「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見
1)意見提出者:
2)住所:
3)連絡先電話番号:
  メールアドレス:


続いて、今回、意見募集されている全文のなかから、
きわめて重要な決定に関わる部分について、
どう考えるかという意見を記します。

「このリンク先のテキスト」をコピーして、
書きたい内容の骨子にすると、たいへん簡単になります。
特に意見の異なる部分がなければ、
そのまま提出しても差し支えありません。


以下のアドレスにメールを送ります。

shizen-some@env.go.jp
(クリックするとメーラーがたちあがります)

 

もう一度、念のためにお伝えしておくこと。

※パブリックコメントはメールの本文に。
 添付ファイルは不可です。
 パブリックコメントは、直接、
 メールの本文に書いてください。
 (つまり「テキスト形式」です。)
 ワード等のソフトに打ってから添付して送るのは
 ダメだそうです。

※携帯メールは届かない可能性があります
 携帯メールは
 迷惑メールとしてはじかれる恐れがあるため、
 避けた方がよいそうです。

※件名は決まっています
 メールの件名は
 「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見
 としてください。

※氏名、住所、連絡先をおわすれなく
 メールの本文の最初に
 氏名、住所、連絡先、メールアドレスを
 忘れずに記載してください。

郵送またはファクスの場合も、
メールの場合と同じように、
hanaさんの書かれた文面を参考にしてください。
プリントアウト用にPDFファイルをつくりました。

PDF ダウン ロード	(このボタンをクリックすると  ダウンロードがはじまります。)

上のボタンからPDFファイルをダウンロードし、
必ず「A4用紙」にプリントアウトしてください。
空欄にご自身の氏名、住所、連絡先を加筆して、
お送りください。

郵送先
〒100-8975 
東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 
環境省自然環境局総務課動物愛護管理室
 
ファクス送信先
03-3508-9278


郵送やファクスの場合の注意点はこちらです。

※用紙は「A4」で
 郵送、またはファクスの場合、
 用紙は必ず「A4」を使ってください。
 (枚数制限はとくに設けられていないようです。)

※氏名、住所、連絡先をおわすれなく
 用紙の最初に
 氏名、住所、連絡先を忘れずに記載してください。

いつまでに送ればいいの?

環境省がパブリックコメントを募集する期間は
2011年7月28日(木)〜8月27日(土)まで。
このページがアップされるのが8月19日(金)ですから
あと1週間少しということになります。
ちなみに、「平成23年8月27日(土)必着」です。
あまり時間がありませんので、
出そうと考えているかたは、
すこしお急ぎいただいたほうがよいかもしれません。

 

あらためて、 参考リンクはこちらです。

動物取扱業の適正化について(案)

環境省のホームページのパブリックコメント欄

意見募集要項

hanaさんのブログ「ジュルのしっぽ──猫日記──」

 

以上、すこしでもわかりやすくなればと
このページをまとめました。
お役にたてれば、さいわいです。

 
アークさんからのお知らせ。
東北地方太平洋沖地震で 家を失った被災動物たちに支援の手を

現在アークでは、
3月11日に発生した大地震で被災した、
ペットたちのための、一時的な受け入れ場所の準備を
急ピッチですすめています。

1995年1月17日に、
アークの活動拠点のある阪神地域において、
阪神淡路大震災が発生しました。
その当時の状況を考えると、恐らく今回の地震でも、
住む家を失ったペットたちの数は
相当数に上ると想像されます。
これまでアークがつちかってきた経験と
ノウハウを最大限に活かしながら、
救える限りの被災動物たちを救いたいと考えます。

この機会に、皆様からのご支援を呼びかけます。
被災ペットの救援に向け、活動資金の寄付をお寄せ下さい。
また、可能な方は、これまでの経験を活かして、
ボランティアとして私共の活動を支えて下さい。

くわしくは、こちらからご覧ください。

 

ほぼ日手帳2011のカバー
「スティックグッドドッグ」が
完売しましたので、
売上の一部、316,500円を
動物保護団体のアークさん
(NPO法人 アニマルレフュージ関西)へ
寄付させていただきました。
このカバーをご購入くださったみなさま、
ありがとうございました。

 
2011-08-31-WED
イラスト:紙野夏紀
GEORGEの勝地さんと話した犬と猫と人間のはなし。 2010-11-15-MON
番外編
NPO法人アーク代表、オリバーさんインタビュー
2010-12-17-FRI
ARKさんに 行ってきました。 2011-03-15-TUE
GEORGEホームページ ARKホームページ
メールをおくる ほぼ日ホームへ (C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN