 |
ある日のこと。
汚れた服を洗濯機に入れてから、
その後でトイレに行こうとしていた私。
何を思ったか服をトイレに投げ込んで
その後洗濯機の方へ向かっていました。
これを二回ほどした記憶があります。
(CoCo) |
 |
カップに牛乳を注ぎ、
あたためるために電子レンジに
‥‥入れようとしたら、
妙にデカくて入らない。
って、そらカップじゃなくてパック。
どんだけホットミルク飲む気なのかと。
(最近「ま“ち”がい」と
言えなくなりました) |
 |
とあるパソコン屋さんでのこと。
最近のノートパソコンは
使い心地よさそうだなー、と
次々マウスやキーボードの感触を
確かめておりました。
「これはどうかな? ん‥‥?
なにやら画面には
数字がいっぱい‥‥」
と隣のパソコンをいじり始めたら、
従業員らしき人が
「お客様、それはレジです」。
‥‥はずかしかったー。
(oku) |
 |
映画館で。私のとなりにきたおばさまが、
座る面がもち上がったままの
椅子にいきなり座ろうとし、
ずるずるしりもちをつきました。
彼女のお友だちが
「なにやってんの!」と引き上げ、
私は「大丈夫ですか?」と
座る面を下ろしてあげながらも
肩ふるわせて笑ってしまいました。
座りまつがいか?
(なだ) |
 |
普段は割ときちんとした
キャラで通っている私ですが、
こないだの朝は
どうしても眠気に勝てなくて、
ぼーっとしながらメイクをしていました。
ポーチからリップを取り出して、
口に塗ろうとしたら
なんとウナコーワ!
寝ぼけて鼻に近づけたのが幸いでした。
塗らなくて、ほんとうによかった。
(てぃん) |
 |
今、言いまつがい(やりまつがい)を
見ながら歯を磨いていたのですが、
思わず「プッ」と吹き出してしまい、
ディスプレイに歯磨き粉の
泡がポツンとついちゃいまして‥‥。
「こりゃいかん!」と
あわてて拭いたのですが、
ちっともおちません。ふと我に返ると、
マウスをぐりぐり動かして
ポインタで泡のついたところを
一生懸命こすっている自分がいました。
やりまつがいをみながら
やりまつがえるなんて、情けないです。
しかも、一部始終をネコにみられました。
なんとなく気まずいです‥‥。
(ネコ二段) |
 |
ガスの元栓を締めようとして
換気扇の紐を引っ張ったり
鍋にふたをしようとして
換気扇の紐を引っ張ったりしましたが
またまたやってしまいました。
今度は流しの上の
蛍光灯をつけようとして
蛇口をひねって、蛍光灯が点かなくて
「あー切れた、取り替えなきゃ」
と思ってました。
自分で気がついて思わずへたれこんで
笑っちゃいました。
(ふいづ) |
 |
たまたま私が料理をしていると
コショウの残りが少なくなっていたので、
気を利かせて補充しておきました。
次の日、そのことを知らずに、
でも、コショウが
残り少ない事は知っていた母は、
残りを使い切ってしまおうと
ビンの2番目のふた(?)を取り、
思いっきり鍋に振り入れました。
希望通り全部使い切ったそうです。
(claudia) |
 |
お茶の葉を間違えて、
急須に入れてしまったまつがいを読み、
思い出しました。私が子供のころ、
家庭訪問に来た担任教師と話をしながら
お茶を入れていた母は、話に夢中になり、
お茶を入れる途中の過程をふっ飛ばし、
湯のみ茶碗にお茶の葉を入れ、
きちんと茶托に乗せて、
丁寧に出したそうです。
教師の驚いた顔は、
20年経った今でも思い出すそうです。
(かこ) |
 |
シャツの上にシャツを着て
登校した方がいましたが、
私は会社で制服に着替えて、
ベストの上にベストを羽織りました。
朝だからちょっとねぼけてたんだなあと、
黙って脱ぎましたが、
この間の帰り際には、
着替えた私服の上に
ベストを羽織りました。
たぶん潜在意識レベルで、
とにかくベストが好きなんだと思います。
(みぅこむ) |
 |
ジャンケンをしたら、
友達がグーを出し、
私はチョキを出しました。
それを見た瞬間、自分の手がパーに見え、
とっさに「勝った♪」
と言ってしまいました。
その時の友達の怪訝そうな
眼差しといったら‥‥。
(seiko) |
 |
近くの書店に行ったら、
「韓国関連本」という特設コーナーに、
山田詠美さんの
『ソウル・ミュージック・
ラバーズ・オンリー』
が置いてありました。
ソウル・ミュージックって韓国音楽の
ことだったかと一瞬考えましたが‥‥
本屋さん、やりまつがいすぎです。
(とくめいきぼう) |
 |
いつもマニュアル車を運転している方の
まつがいがありましたが、
僕も過去にやったことがあります。
7年ほど前のクラブの合宿での出来事。
旅館の車を借りて
ランニングコースの下見に行ったとき、
マニュアルのつもりでシフトレバーを
動かしながら運転していました。
カーブを曲がってさぁ加速、
と思ったとたんに急ブレーキ!
足下にあったサイドブレーキのペダルを、
クラッチのつもりで
ぎゅっとやってしまいました。
とっさに解除しましたが、
ちゃんとシートベルトしてて
よかったなぁ‥‥。
(6人乗りクラウン)
|
 |
生物の授業中、問1を解こうとしたら
ものすごい眠気に襲われ、
ノートに(1)と書いて
撃沈してしまいました。
しばらくしてハッと気がついて
ノートを見ると、ミミズに混ざって
解答欄にはしっかりと
「チベット人」の文字が。
遺伝子の問題だったのに‥‥。
(日本人) |
 |
きょう、病院で
「電子体温計を脇にはさみ
ピピピピという音で脇から取り出し
体温を確認した後、
表示温度を元に戻そうと
体温計を振っていたおじさん」
を、目撃しました。
(ちこりん) |
 |
その日姉は、仮免試験の為、
ものすごく緊張して
自動車教習所へのバスに乗り込み、
「あと10分復習できるゾ」
と問題集を開いて
ブツブツ覚えていました。
でも15分たっても着かないので
「あら? 今日はコースが違うのね~」
と、またブツブツ‥‥。
しかし、窓の外は見慣れぬ景色、
さすがに20分をすぎた頃から不安になり
これはきっと別の教習所の
バスに乗ってしまったんだわ‥‥と
動揺を隠しながら前の席で
おしゃべりしている女性に尋ねました。
「あのぅ、これはどちらの
自動車学校のバスですか?」
すると乗っていた全員、
しかも運転手さんまでもが
「えええーーっっ!!」と叫び
一斉に、姉の顏を見たそうです。
「これは〇△幼稚園の
お迎えバスですよ」
‥‥その日は懇談会があるので、
各地区でお母さん達を拾っていたのでした。
運転手さんのご厚意で大通りに出てもらい、
試験には何とか間に合ったそうですが、
「椅子が小さいゾ」とか
「くまちゃんがついてるゾ」とか
気付けよ姉!!
(109) |
 |
人つがいです。わたくしの母。
ある日デパートで、見覚えのある女性が、
しきりにこちらを見ていたそうで‥‥。
母 「○○さん(古い知人の名前)!」
相手(懐かしそうに
ニコニコ笑いながら)
「あらー、××さん、お久しぶり!」
母 「えっ‥‥」
相手「?」
二人「まぁ、失礼いたしました」
たまたま二人とも、
お互いの知人に似ていたなんて、
こういう偶然もあるものですね。
(りゃりゃ) |
 |
他人にまつがわれた話で思い出しました。
たしか高校3年生の時、
校内の階段を友人と降りていた時、
踊り場に差し掛かったところで、
上ってきた教育実習生のお姉さんが
私の顔を見て非常に驚いた様子。
「えっ!
○○木、○○木じゃない!?」
と私の苗字を叫びました。
「は、はい‥‥」
とおずおず返事すると、さらに
「うそ、本当に○○木? どうして?」
と驚きのあまりあとずさり、
階段を落ちんばかり。
私が私である理由を問われるし、
どう事態を収集していいのか、
わからないし、窮地に陥りましたが
‥‥その時、あるヒラメキが。
「姉の香織をご存知ですか?」と聞くと、
その教育実習生は、
まさにへたり込む感じで、
安堵の表情を浮かべ、
「3つ年上の姉の同級生で、
私と姉とを見まつがったこと」
「その姉がセーラー服を着ているので、
タイムスリップしたとまつがったこと」
以上を説明してくれました。
独創的なまつがいに感動するやら、
なるほど、そりゃびっくりするわ、
と納得するやら。
(チヅル) |