もくじ
第1回めんどくさいが理由で、嘘つきになっちゃった 2016-10-18-Tue
第2回死ぬって、こういうことか… 2016-10-18-Tue
第3回嘘に本当を混ぜると、全部が本当に見える 2016-10-18-Tue
第4回「今から、ユルいツイートをします」 2016-10-18-Tue
第5回愛と名づけたものと、犬って同じですよね 2016-10-18-Tue
第6回表現しない人生は、考えられないでしょ? 2016-10-18-Tue

ふだんは、本の編集をしています。

あらゆる人間は100%死ぬから、 </br>僕はニヤニヤして生きていきたい。</br>浅生鴨 × 糸井重里

あらゆる人間は100%死ぬから、
僕はニヤニヤして生きていきたい。
浅生鴨 × 糸井重里

第3回 嘘に本当を混ぜると、全部が本当に見える

浅生
目立たない方法は、2つあって、
気配を消して、うまく溶け込むか、
逆に、突き抜けるくらい目立っちゃうか、
その、どちらかしかないんです。
糸井
逆に、目立ちゃうっていうのは、どんな経験になるんですか?
浅生
たとえば、みんながやりたがらないようなことを、
あえて自ら手をあげて、やっちゃうとかですかね。
どうせ押しつけられるんだったら、自分で選んだんだから、
目立つのはしょうがないって、自分を納得させるんです。  
糸井
@NHK_PR 時代なんて、そういう開き直りを感じました。
浅生
あれも結局、やって目立ちゃった方が楽になる
っていうやり方でしたよね。実際そうだったし。
糸井
自分も楽になる、ということですか?
浅生
「あいつは、しょうがない」って思われるのが、
いちばん楽ですよね。
糸井
でも、「あいつは、しょうがない」って言われてて、
えらい迷惑な人って、いるじゃないですか?
そういうのは、嫌でしょう?
浅生
嫌です。
糸井
だから、「あいつは、しょうがない」けど、
あんまり人には迷惑をかけないって、
なかなか際どいバランスのところに立ってますよね。
浅生
それなので、「あいつはダメだ」なんです。
糸井
いや、どっちでもなくて、
「おもしろい」が武器になってたんじゃないかな。
@NHK_PR のときは。
浅生
ただ、総体として、なんかおもしろいかもって
雰囲気はあるんですけど、冷静によくよく見ると、
1つ1つはそんなにおもしろくないんですよ。

糸井
自分の仕事って、そういうところありますよね。
おもしろかったけどなあ。
「これは、他の人まだ言ったことないな」ってことが
たくさんあったし。実際にものすごい数のツイートをして、
人のツイートもすごくたくさん見たでしょうし、
ほぼ24時間やっていたようなものですよね?
浅生
いや、あれ、ほとんどやってないんですよ。
糸井
えっ、どういうこと?
浅生
だいたい前の日に、翌日やることをまとめて書いて、
タイマー設定しちゃっていたんです。
返信とかリツイートも、全部タイマー設定で。
 
みんな、まさか前の日のツイートに対して、
リプライやリツイートしてるとは思わないから、
された本人だけは「昨日のやつを今頃…?」
って思うんですけど、ふつうに見てるだけの人は、 
リアルタイムのように感じるんです。
糸井
本人より、見てるだけの人のほうが多いことを
よくわかって、やっているわけだ。
本人って、ひとりだもんね。
浅生
そうなんです。
糸井
ツイッターって、そういうところがありますね。
浅生
結局、1対1のやりとりなので、
それを他人にどう見せるかを演出をしてあげると、
すごくやっているように見える。
僕、ふつうに番組をつくったりしてたから、
そんな24時間ツイートできないですし。
糸井
でも僕、@NHK_PRさんと何回かリアルタイムで
やりとりしたことがあるよ。
浅生
たまにリアルタイムも混ぜていて…。
嘘に本当をすこし混ぜると、全部が本当に見えるんです。
映像もそうですよね。全部CGじゃなくて、
実写を何人か混ぜると、もう全部が実写に見えてくる。
まさにそういう感じです。
糸井
「ジャングルブック」ですね。
そうかあ。僕はその必要はないけど、とても納得しました。
そういう作戦を考えるのは、わりとお好きなんですね。
浅生
それもきっと、強いワルとどう向き合うかに近いんです。
分析して、構造を考えて、どこに何を置くか、どう言うのか。

糸井
戦国時代の人というか、『真田丸』のようですね。
とか言っても、どうせ見てないでしょう?(笑)
浅生
僕、歴史をあんまり知らないんで、ちょっと…。
糸井
誰も知らないですよ(笑)。
それは見ているうちに、知るんだから。
浅生
でも、このあと、真田幸村が死ぬの、知ってますよね?
糸井
それは知っていますよ。あらゆる人間は死ぬんだから。
浅生
100%ですからね。
糸井
徳川家康も死にますよ。江戸時代は続くけどね(笑)。

  (つづきます)

第4回 「今から、ユルいツイートをします」