その日は意識が朦朧としていました。
あと一日、金曜日を残して今週分のスタミナを
使いはたしてしまった木曜日の夜。
定時をすぎた頃からボーっとしている頭は、
まさにポンコツ状態。
こうなってしまうと、いくら粘ってもダメなので、
早めに仕事を切り上げ、帰路につきました。
早く寝たいし、夕ごはんは軽めに済ませたいところ。
ただ、明日に備えてしっかり
食べておきたいところでもあるのです。
よし、こんな日は牛肉にしよう。
閉店間際のスーパーに駆け込み、
手に入れたのがこちらの肉です。
黒毛和牛のミンチです。
普段なら合挽き肉を買いますが、
見切り品ときたら迷わず飛びつきます。
ラクしたいときのお肉といえば、ひき肉。
牛のお出汁たっぷりのスープを作ります。
スープなら、作るのも食べるのも楽チンです。
小さなお鍋を熱したら、油をしいて
ひき肉・冷凍の小葱を、塩コショウをして炒めます。
次に熱湯をかけて下処理を済ませた、タケノコの水煮を投入。
さらに香りづけの生姜チューブも2cmほど加えて、
全体に火が通るまで一緒に炒めます。
水をお鍋の2/3ほどの水を入れ、煮立てます。
アクをとったら鶏ガラスープと乾燥わかめを入れ、
グツグツさせたらしばらく放置。
塩コショウと醤油で味を整えゴマ油をひと回し入れたら、
今日の晩餐、牛ひきとタケノコのスープの完成です。
器に盛ったら仕上げにゴマをパパッとふりかけて、
いただきます。
生姜とごま油がいい香り。
タケノコのコリコリとした歯ごたえで、
食べ応えも充分です。
適当に作った割に、チャーハンについてくる
あのスープに限りなく近い味わい。
春雨やラーメンを入れても美味しそうです。
今日は食事のお供もホットドリンクです。
お腹もいっぱいになったし、
スープにも染み出したお肉の味わいで、
明日への英気も養われた気がします。
残ったスープは冷蔵庫に入れて、明日の朝ごはんに。
食器を洗ったら後片付けはおしまい。
片付けが楽チンなひき肉は、木曜日にぴったりです。
さて、4つの牛肉メニューをご紹介しましたが、
いかがでしたか?
試してみたくなった方がいらっしゃったら、感激です。
もしもオススメの時短簡単牛肉レシピをご存知でしたら、
ぜひ教えてくださいね。
牛肉を食べれば、明日もきっと元気です。
〈おわります〉
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
担当は、たかしちでした。