もくじ
第1回27歳くらいの呼ばれ方 2017-03-28-Tue
第2回溜まったものが、あふれだした 2017-03-28-Tue
第3回読み手として、書いている。 2017-03-28-Tue
第4回ご近所の人気者 2017-03-28-Tue
第5回ブルーハーツが、そうさせた。 2017-03-28-Tue

日本酒と芋煮とばあちゃんの漬物をこよなく愛する90年生まれ。地方で編集の仕事をしています。

糸井重里×田中泰延 対談 </br> 書いて食べていくって、どんなこと?

糸井重里×田中泰延 対談
書いて食べていくって、どんなこと?

担当・逸見栞

第2回 溜まったものが、あふれだした

糸井
電通には20何年?
田中
24年ですね。
糸井
相当長いですよね。
ぼくが田中さんを「書く人」と認識したのは、
東京コピーライターズクラブのリレーコラム
だったんですよね。思えば僕もコピーライターで、
コピーライターズクラブの人間だったんで、
今はこんなことやってるのかって読み始めたらおもしろくて。
まだせいぜい2年前くらい。
田中
そうですね。2015年の4月くらいに書きました。
糸井
それまで田中泰延名義で、
ああやって個人の何かを書くことはなかったんですか?
田中
一切なかったんです。
僕たちコピーライターって、キャッチコピーで20文字程度、
ボディコピーで200文字とかの世界じゃないですか。
糸井
はいはい。
田中
それ以上長いものを書いたということが、
人生においてなかったものですから‥‥。
糸井
じゃあ、広告の仕事をしてる時は、
本当に広告人だったんですか?
田中
これ、伝わるかわかりませんけど(笑)、
ものすごく真面目な広告人です。
糸井
それは、コピーライターとして文字を書く仕事と
プランナーもやってたんですね。
田中
はい、テレビコマーシャルですね。
関西はいわゆる平面、ポスター、新聞、雑誌っていうのは
すごく少ないんですよね。
出版社も新聞社も東京なんで。だからいわゆる、
文字を書くコピーっていうのがほとんど仕事がなくて。
糸井
はぁ。
田中
実質20年くらい、テレビCMの企画がほとんど。
もちろんテレビCMの最後には何かコピーっていうものがのりますけど。
糸井
「来てね」とかね(笑)。

田中
そうです、そうです。
だからツイッターができた時には、
なんか文字を打った瞬間、活字みたいなものになって、
すぐに人の目に触れるっていうことに関しては、
「俺は飢えてたんだな」って感覚はありました。
糸井
友達同士でのメールのやりとりとか、
そういう遊びもしてないんですか?
田中
あんまりしてなかったですね。
糸井
すごい溜まり方ですね。
田中
溜まってましたね。
糸井
性欲のような(笑)。
田中
もうすごいんですね。溜めに溜まった何かが(笑)。
糸井
っていうことは、筆下ろしは、
コピーライターズクラブの、600字くらいですか。
田中
800字くらいじゃないですか。
糸井
そのうちの中身にあたるものはほとんどなくて。
800字のうち600字くらいは、
どうでもいいことだけが書いてあるっていう文章。
田中
今でも全然変わらないですね、それ。
糸井
でも、おもしろかったんですよ。
田中
ありがとうございます。
糸井
で、僕、27、8くらいの若い人だと思ってて。
田中
(笑)。
糸井
こういう子が出てくるんだなぁ、
もっと書かないかな、この子がって思ってて。
田中
それが、46、7のおっさんだったっていう(笑)。
糸井
20歳の開きがありますね。

田中
あぁ。あの組織へ入った23歳の「ヒロ君」のまま、
今まで来ちゃってるから、
それが好きに書くっていうことになったのが、
45、6歳ってことですよね。
糸井
で、「街角のクリエイティブ」での
映画評みたいなものが次ですか?
田中
はい。
糸井
西島知宏さんが声をかけられたんですよね。
西島さんも電通にいた方ですね。
先輩、後輩で言うと、田中さんが先輩?
田中
はい。僕の方が7、8年先輩ですね。
電通に一緒に在籍したのは知ってて、
辞めたのも知ってるんですけど、
なんの付き合いもなかったんですよ。
糸井
えっ? そうなんですか。
田中
はい。
で、ある日、突然大阪を訪ねてこられて。
「明日、会いましょう」って。
大阪のヒルトンホテルで、すごくいい和食が用意してあって。
「まぁ、そこ座ってください」って言われて、
料金表みたら、1人前6,000円くらいのコースで。
「うわあ、たっかぁ、食べていいのかな」って思ったら
「食べましたね、食べましたね、今。つきましては、お願いがあります」と。
糸井
うん、うん。
田中
ツイッターで時々、「昨日みた映画、ここがおもしろかった」って
2、3行書いてたんですね。それを見て、「うちで連載してください」と。
糸井
はぁ。
田中
「分量はどれくらいでいいですか?」って聞くと、
「ツイッターでも2、3行で映画評をしていることもあるので、
2、3行でいいです」と。
糸井
はいはい。
田中
「いいの? 2、3行で?映画見て2、3行書けば、なんか仕事的な?」
「そうです」って言うから、
次の週に、とりあえず7,000字書いて送りました。
糸井
溜まった性欲が(笑)。
田中
2、3行のはずが、7,000字になってたんですよね。
糸井
多いですね。書き始めたら、なっちゃったんですか?
田中
なっちゃったんです。
糸井
最初の映画は、なんだったんですか?
田中
『フォックスキャッチャー』っていう、わりと地味な映画なんですけど。
それを観て、2、3行書くつもりだったんですよ。
そうしたら、初めて、
勝手に無駄話が止まらないっていう経験をしたんですよね。
糸井
あぁ。
田中
キーボードに向かって、
「俺は何をやっているんだ、眠いのに」って。
糸井
うれしさ、なんでしょうか?
田中
なんでしょう?まぁ、あの、
「これを明日ネットで流せば、絶対笑うやつがいるだろう」って想像すると、
ちょっととりつかれたようになったんですよね。
糸井
頼んだ方も頼んだ方だし、
メディアもインターネットだったし、
本当のそこの幸運はすごいですねぇ。
田中
雑誌だとやっぱり、印刷されてから、
僕に直接「おもしろかったよ」とか「読んだよ」とかないので、
本屋に置いてあっても、なんかピンとこないんですよね。
糸井
はぁ、インターネットネイティブの発想ですね。
田中
反応がないというのが。
糸井
若くないのにね、そのね(笑)。
田中
45にして(笑)。
糸井
いや、でも、その逆転は25の人とかが感じてることですよね。
はぁ、おもしろい。すごいことですよね。
だって、酸いも甘いも、40いくつだから、一応知らないわけじゃないのに。
田中
すごくシャイな少年みたいに、ネットの世界に入った感じですね。
第3回 読み手として、書いている。