もくじ
第1回「なんでこの本を書いたんですか」 2017-10-17-Tue
第2回景色が残る。共有できる。 2017-10-17-Tue
第3回燃え殻さんと、ブルース。 2017-10-17-Tue
第4回心に、永ちゃんと、鶴瓶さんを。 2017-10-17-Tue
第5回続けてきたことは、確かなこと。 2017-10-17-Tue

おもに編集者として約10年働いてきたものの、意図せずいつのまにかプロジェクトマネジメント的なお仕事が増え、「書くこと」はこれからどうしよう?とさまよう30代半ば。「ほぼ日の塾」に乗っかって、考えてみます。

燃え殻さん、あれから、どうですか?

燃え殻さん、あれから、どうですか?

担当・ゴトウナナ

第5回 続けてきたことは、確かなこと。

糸井
燃え殻さんが書いてることは、絵っぽいですよね。
パノラマの、スケッチみたいな。
燃え殻
そうですね。その景色さえ決まってしまったら、
あとはクサくても、何も起きなくても
大丈夫なんじゃないのかなっていうふうに思う。
糸井
絵、やってた?
燃え殻
昔はやってました。小学校のときとか。
糸井
やっぱり。
燃え殻
なんでですか?
糸井
いや、とてもビジュアルっぽいから。

燃え殻
ぼく、山藤章二の似顔絵塾っていうのに
ずっと出してたんです、似顔絵を。
糸井
それで入選したの?
燃え殻
20回以上載ってます、「週刊朝日」の裏側に。
ぼく、今でも持ってますよ、全部。
糸井
‥‥知らなかった。
燃え殻
で、山藤さんがコメントくれるんです。
ぼく、本名で出してたんで、
「○○君、今回もまた竹中直人だね」って。
ぼく、一年間、竹中直人だけの似顔絵で、
いろんなバリエーションを。
糸井
(笑)。
燃え殻
学ランでエプロン着てる竹中直人とか、
‥‥なんか着てそうじゃないですか。
体育座りしてる竹中直人とか。
一年じゅう、バリエーションを変えて、毎週、
竹中直人を山藤章二さんにずっと送ってたんです。
まあ、嫌な人だったと思いますよ。
糸井
はぁー。
燃え殻
でも、それ一年間で4回、5回ぐらい出ました。
糸井
山藤さんも選び続けた。
燃え殻
そう。だから、「また竹中直人だね」って書いてくれて。
糸井
(笑)。
燃え殻
そこでぼくは、生存確認してました、だから。
みんなが、「ジャンプ」を、発売の前の日に
コンビニに買いに行くんですよ。
それみたいに、「週刊朝日」は火曜なんですよね、
で、それを、前日の月曜の夜にもうコンビニ行って。
だれもいないんですよ、
「週刊朝日」をそんな待ってる人は(笑)。
糸井
そうだろうねえ(笑)。
糸井
載ってない場合もある?
燃え殻
もちろん載ってない場合のほうが多いです。
糸井
計何回ぐらい載ったの?
燃え殻
いや、もう本当に二十何回載った。
糸井
それは素晴らしいんじゃない?
何か勲位をもらったんじゃない?
燃え殻
一時期はすごく載って。
で、一年間でよかったやつを、最後、選ぶんですよね。
それにこう選んでいる、なんか‥‥
糸井
審査風景?
燃え殻
はい、審査風景みたいのにぼくのがあって、
結果としてはダメだったんですけど、「ある!」っていうので、
そのとき、山藤章二さんとナンシー関さんとか
松本人志さんとか、たぶんそのあたりの人たちだったんです。
そういう人たちが選んでくれているとこに
自分のものがあるっていうのが‥‥
糸井
ああ、それはすごい。
燃え殻
それこそ、だから、エクレア工場でバイトしてたりとか
そのへんの頃だったんで、「生きてる」っていうか、
もうそこで、山藤さんが選んでくれてるということで、
価値がある人間なんじゃないか、って。
糸井
ただ落ちてる石ころじゃないぞと。
燃え殻
そう(笑)。
糸井
ちょっとおもしろい形をしてるぞと。
燃え殻
俺はおもしろいんだ、どこかおもしろいんだって
思わないと、たぶんやってられなかったんですけど。
糸井
それは大事な何かだね。やり続けられたんだね、でも。

いや‥‥今、思い出したんだけど。

あなたの語りはいつも人に何か思い出を掘り起こすね。
燃え殻
いやあ。
糸井
「ブレーン」という雑誌があって。

燃え殻
ああ、はい、ありますね。
糸井
「ブレーン」という雑誌にぼくが原稿書いたとかの
話じゃないんですよ。もっと全然くだらないんですよ。

「ブレーン」に、当時、コピーライターの養成講座があって、
その先生で、ヤマカワさんという人が原稿を書いてる中に、
「若手のコピーライターのI君が」って書いてあった。
その「I君が」っていうだけで、これ俺なんだって、
とびあがるほどうれしかった。それで買った、その号。
燃え殻
わかる。わかる。
糸井
だから、そんなんだよね。その「いてもいいんだ」感。
燃え殻
ラジオで自分の投稿が読まれるみたいなのも
そうかもしれないけど、何かこう、まったく血縁関係のない、
自分にとって有利でない場所で突然スポイルされるみたいな。
そうすると「あ、俺はいてもいいのか」、
そういう感じに思えたのかもな。だから、うれしくて。
糸井
うれしいと思う。

で、それは、へたをすると、
ただの有名になりたい病になったりする可能性もあって、
そうやってダメになっちゃうやつも山ほどいて。
俺は、そのダメになっちゃうみっともなさみたいなもの
に対してものすごく慎重だった気がするんですよね。
でも、やっぱりいい気になって踊っちゃうのもあるし、
両方‥‥
燃え殻
両方ですよね。
糸井
両方ですよね。それで、だんだんとこれは一番だろう、
みたいなものに出会うようになったりすると、
もう1回普通に戻るみたいな。普通にすごいなって(笑)。

だから、何でしょうかね、そのままでもよかったんだな、
っていう答えになるかもしれないよね。

だれにも知られない人のままでも
本当はよかったのかもねって。
燃え殻
いや、本当にそうかもしれない。
ぼくがトークショーで話すときにしても、
「それでさ」って相手が、
さっきの楽屋で話したそのままの話だったり、
自分が会いたかった人が普通の人だった、
っていうことに感動したり。
糸井
うん、普通なんですよね。
燃え殻
とくべつな話とか、そこでしか聞けなかった何かも
もちろんおもしろかったんだけど、
最終的にはその人がぼくとつながってたっていうか。
糸井
そうですね。同じ人間だっていうか。
燃え殻
同じ人間だったって確認をしたかったんですよね。
それはその人の作品だったりとか、
そういうものが素晴らしいから。
糸井
うん、そうですね。
みんなが何億円だって言ってるものの価値が、
ピカピカした100円玉の一つなんだっていうか。

昨日かおとといのほぼ日に、任天堂にいた岩田さんのことを
書いたりしゃべったりするのが出てたんだけど。
燃え殻
あ、はい、見ました。
糸井
みんなが好きなのは、
岩田さんが普通だったからなんですよね。

5億円だと思って、100億円だと思って見てたのが、
じつは、いち100円玉だったって話を、
うちの会社にいる人たちはみんなそれを知ってて、
そこが好きなんですよね。その100円玉感が。

で、そこをキープすることを
やっぱり美意識で持ってますよね。
岩田さんも宮本さんも、いち100円玉としていようとする。
岩田さんは、「それは糸井さんから学んだんだ」って
言い張るんです。
ぼくは「岩田さんのほうがそうだよ」って。
燃え殻
お互い。
糸井
そうそうそう。
燃え殻
それと、「いてもいい」みたいなことでいうと、
ぼく自身は、以前は、自分が社会の数に入っていなかった、
みたいな感じが猛烈にあって、
それをどうにかしなきゃいけない、と。

でも、そこから今の会社に入って、そしたら、
今度はいろいろなテレビ局だったり制作会社の人たちから、
「おまえのところは数に入っていない」って説明を
いろんな言葉でされるわけですよ。

これを、この会社を世の中で認めてもらえるには、
どうしたらいいだろうって、たぶん、社長も一緒に
いろいろと考えながらやってきて。
で、やっと、それこそ何度か似顔絵が選ばれたかのように、
社会に認めてもらうことが会社であって、
「そこにいていい」みたいなことが起きて、
その喜びというのがあるんですよね。

その中の延長線上に、ぼくは最初は全然そんなこと
思っていなかったんですけど、
小説を書いてこうなったときに喜んでくれたのが
社長だったんですよ。
それが何につながるかとかじゃなくて、
ただ、喜んでくれたんです。
糸井
うん、仲間が。
会社は辞めないですか。
燃え殻
絶対辞めないです。
糸井
絶対辞めないですか(笑)。
燃え殻
そうですね。

糸井
うんうんうん。
燃え殻
それこそ、自分と血縁関係もないところで
今こう一緒に働いてる人たちが
ある意味、親より喜んでくれて。
それが一番うれしかったかなあ。

だから、「会社は辞めないんですか」っていうのは
よく言われるんですけど、辞めないよっていうか。
糸井
その答えはすごくいいですね。耳にいいですね。
燃え殻
あ、そうですか。
糸井
うん。聞いててうれしい気がしますね、なんだか。
燃え殻
本音です。
糸井
何か書くってことは、やめないんですか。
燃え殻
やめないつもりではいるんですけど、
受注があったことに対して全力で取り組むっていうのを
ずっとやってきていて、これは、恥ずかしさもあって
言ってることなんですけど、
それが小説だろうが、美術制作のフリップ1枚だろうが、
本当に一緒で、全力で取り組んで、
できれば喜んでもらいたいっていう。

小説のときもそうで、できれば全然知らない、
たとえば富山の女子高生が喜んでほしいなっていうか。
会ったこともない人が喜ぶには
どうしたらいいんだろうってことばっか考えてたんです。
糸井
子どもがまだ小さいときに、
寝かしつけるのにデタラメな話をしてたことがあって。
主人公を子ども本人にしてあげたり、
してあげなかったりいろいろして、
出まかせにいろんなこと言ってるとウケるんですよね。
なんか似てますよね。
燃え殻
似てる。
糸井
ね(笑)。

だれかが喜んで聞いてるんだったら、
さあ、その喜んでる人に向かって何かを、
そのあとどうしようかなって思いながら
一緒に手をつないでたい、みたいな。
燃え殻
はい、ぼくはもう、それだけですね。

仕事はべつにあるんだから、自分の好きなことだけ
やればいいじゃないか、っていう人もいると思うんです。
でも、せっかくそれが流通するものだとしたら、
いろいろなノイズがないほうがいいなとか、
関わった人も含めてみんなが喜んでほしいなっていうのは
何なんだろうみたいなことを探すのが楽しかったし。
糸井
うん、そうですよね。
燃え殻
それはツイッターもそうかもしれないですけど、
自分の作品だったら、物語だったら、
どんな残酷にもできるじゃないですか。
糸井
自分のハンコを必ず押すもんね、ツイッターとかってね。
燃え殻
その人を驚かせるとか、悲しませるとかって
ある意味簡単というか、狂気的なことをすればいいけど、
おもしろがらせるってけっこう大変だぞって思って。
糸井
そうだよね。
燃え殻
あと、安心させるとかね。
糸井
浮かない気持ちでいるもんね、人って案外普段はね。
それを、ウキウキさせるっていうのは、
じつは力仕事ですよね、案外ね。
燃え殻
その人が今どんな状態かってわからないじゃないですか。
糸井
わかんない。そうだ。
燃え殻
だから、まあ、自分自身がそんな明るい人間じゃないんで、
ぼくがこれぐらいに思えば、ほとんどの人は、きっと、
もうちょっと、それこそ調子が出てるだろうから‥‥。
糸井
調子が出る(笑)。
燃え殻
うん。ぼくがこのぐらい喜んでるんだから、
けっこうみんな喜んでくれるんじゃないかなって。
糸井
それと、ずっとやってきたことは確かだよね。
それは確かだよね。
燃え殻
はい。
糸井
ずーっとやってきたんだよね、壁新聞から始まってね。
燃え殻
そうですね。