もくじ
第1回もっと、聞きたいことがある。 2019-02-05-Tue
第2回幸せの向きが違う。 2019-02-05-Tue
第3回「聞こえる人」の責任。 2019-02-05-Tue
第4回こっちに来て面白がって。 2019-02-05-Tue
第5回そのままでいようと思う。 2019-02-05-Tue

きく、かく、えがく。そのどれもで生きていきたいと思う。今は聞き書き甲子園の運営などをしています。

清水さんのしあわせな耳。

清水さんのしあわせな耳。

担当・工藤大貴

モノマネ芸人として著名な清水ミチコさん。
昔馴染みの糸井重里と対談しました。
するすると出てくる共通の知り合いの話。
笑いの絶えないやりとりの根っこには、「責任」が流れています。
仕事のようで遊びのような言葉の数々。全5回の連載です。

清水さん、とても聞き上手な方でした。

プロフィール
清水ミチコさんのプロフィール

第1回 もっと、聞きたいことがある。

清水
これ、社長室なの?
重厚感なくて、風通し良さそう。
糸井
今考えているのは、
ここにぬいぐるみ置く棚を作って(笑)。
清水
女の子っぽいところありますもんね、糸井さん。
糸井
女の子っぽい、と言われていることを、
男はしちゃいけないのかなって気持ちがある。
清水
あー。
糸井
前に「ダ・ヴィンチ」の編集長だった横里さんという人がいて、
本を選ぶ仕事を毎月やっていたんです。
「女の子」とか「オシャレ」みたいなものを彼は選ぶんだよ。
「なんで選んだの?」っていうと、
「いや、かわいいなと思って」ってまず言うの。
清水
正直だね。
糸井
正直さがすごく気持ち良い。
「なんか、女の子っていいなと思って」って言うんです。
素直に言える横里さんを俺はすごく尊敬して、
あのくらいまで行こうと思ったの。

清水
ほぼ日の男の人も、
かわいいものが好きな人多いかもね。
糸井
こだわりがないよね。
男女の色分けがないんじゃないかな。
清水
へぇー。
この前テレビ見てたら、
シェアハウスで若い人暮らしたりしてますよね。
私は絶対無理だけど、糸井さんできそう。
糸井
今ではできるかもしれないけど、
できる人に偏見を持ってたね。
清水
恥ずかしがれよってね。
糸井
俺、男子校だったから、
女の人はなんていうか、神様なんだよ。
清水
へぇー。
糸井
全部、俺に聞かれてるな(笑)。
清水
私、でも、もっと聞きたいこといっぱいあった。

糸井
俺もね、清水さんに、
言ったり聞いたりしてみたかったの。
いつも仕事の話で流れちゃうからさ。
清水
うんうん。
糸井
矢野顕子とはちゃんとした話してるんだよ。
最近読んだ本のこととか。
こういうことを考えてるんだとか。
彼女は、事業家として発想しているところがあるよね。
清水
お金儲けじゃなくてね。
糸井
うん。
みんなは「このぐらい」に思ってるだろうけど、
そんなものじゃ矢野顕子はできないってことがよくわかるよ。
清水
矢野さんって、とにかく汚れない人ですよね。
糸井
面白いなあ。
清水
石川さゆりさんとライブやる時も、
矢野さんは『天城越え』みたいなのは絶対、
やらないもんね。
糸井
やらないですね。
清水
自分の世界じゃないものは、上手に身を離すというか。
糸井
ボルネオのジャングルに入ったときに、
このサルにこういうことしちゃいけませんよってことは、
しないよね。ウィ〜!ウィ〜!みたいなさ(笑)。
清水
たとえが野生的過ぎる(笑)。
糸井
矢野顕子にあって、清水ミチコにないものって何なの?

清水
あ、それは音感。
ピアノから指の動きから、音楽性。
糸井
ああ。
清水
あと、矢野さんには嫌われたくないのが強すぎて、よく噛むし、
普段もっと面白いんですけどねぇって思いながら
自分を叩くんだけど、何も出てこない(笑)。
第2回 幸せの向きが違う。