もくじ
第1回もっと、聞きたいことがある。 2019-02-05-Tue
第2回幸せの向きが違う。 2019-02-05-Tue
第3回「聞こえる人」の責任。 2019-02-05-Tue
第4回こっちに来て面白がって。 2019-02-05-Tue
第5回そのままでいようと思う。 2019-02-05-Tue

きく、かく、えがく。そのどれもで生きていきたいと思う。今は聞き書き甲子園の運営などをしています。

清水さんのしあわせな耳。

清水さんのしあわせな耳。

担当・工藤大貴

第4回 こっちに来て面白がって。

清水
私、今日最終的に聞きたいのは、
糸井さん、死にたくないだろうなってことなの。
糸井
ああ、死にたくないよ、そりゃ。
清水
当たり前か。
私のイメージでは、貧乏もしてきた子が
孤独を知りながらも
70人を超える大会社になったわけじゃない?
糸井
大会社ではない。
清水
でも、すごいサクセスストーリーだから、
そういう人が一番怖いのって死ぬことなのかなって。
糸井
怖いとかじゃなくて、さっきの永ちゃんの話と同じで、
小さな責任があるんだよ。
しがみつく人になったらやっぱり悪いからさ。
清水
うんうん。
糸井
俺、得意で社長やってるわけじゃないからさ。
清水さん、「私は人の世話をしてきたんです」って
思ってますか?
清水
してないしてない。
若い頃は思ったの。永六輔さんみたいになって、
新人のライブ見て「こうした方がいいよ」
って背中を押してあげるおばさんになれたら
いいなって。
でも、自分は自分でいっぱいいっぱいなのよね。
糸井
でも、「こんなんでもいいんだよね」は
見せられてる。

清水
そうだね、こんなんでも大丈夫ですよーって。
糸井
あんまりツッパってないから、
番組で二言ぐらいしか喋らなくても、
お笑いの本職の人は気にするけど、
清水さんは気にならない(笑)。
清水
収録もう終わった、ってね(笑)。
糸井
「まあ、なにかありゃ、ピアノも弾きますし」みたいな。
だから全部アリというのは、良いですよね。
清水
ああ。意識したことなかった。
糸井
あの、どうして声が似るって、
聞かれたことある?
清水
ない。どうしてだろう。
糸井
喋りのクセは耳コピして似せるんでしょう。
でも、声の質が似るっていうのは・・・
清水
そうか、うーん。
糸井
だって、井上陽水さんは無理でしょう、普通(笑)。
清水
「私が演じる誰かを聞いて」っていう気持ちかな。
糸井
その人の代わりに歌ってる。
清水
その人の代わりやるから、こっち来て、面白がって。
っていうのは強い。
糸井
ああ。
清水
あんまり自分で表現したいことない人が得意かもね。
でも30代、40代で増えたレパートリーは、
瀬戸内寂聴さんと、真矢みきさんぐらいで(笑)。
10代で影響受けた人をモノマネしてる、そこ止まり。
糸井
10代のとき夢中になった人はできるってことは、
そのときは清水さん側の脳細胞がバチバチに・・・

清水
そう。歌で泣いたりとか、一緒に喜んだりとか、
この年になるとそういう歌手出てこないんですよね。
安室奈美恵さんが辞めるときに号泣したり、
そういう人の気持ちになろうと思うんだけど、
やっぱりなれないんです。
糸井
年とってからでも好きになった人はいる?
清水
山根会長とか(笑)。
面白がりましょうよっていう気持ちはやっぱりある。
糸井
そういうのは、人が意に介してないものを、
少しピントを合わせて見てるんだよね。
だから、商売にするにはどこか足りないんでしょうね。
清水
ああ、そうですね。
糸井
ユーミンと山根会長を比べると、完成度がね。
でも、ちょっと混ぜるくらいでいいから。
清水
そう。余生はそうやって暮らす(笑)。
糸井
あなたのユーミンは聞きたい人がいるし、
編集し直すというかね。
ユーミンはユーミンなんだけど、
もう一回、ここに置けば違って見えるかなとか。
清水
薄めて薄めて、ごまかしごまかし(笑)。
私の好きな桃井さんとか矢野さんとかユーミンさんとか、
キャラクターが強いっていうのもありますね。
糸井
お客も濃いんだろうね。
清水さん、この先どうするとか考えてるの?
清水
どうするかは考えないけど、
でも、私、不幸になるような気がしない。
糸井
ああ。それがすべてだね。
その「運悪くないし」みたいなね。
第5回 そのままでいようと思う。