
ダンス
(幡野広志)
コタンのホテルで夕食をとっていると、
高校生ぐらいの若いネパール人が
たくさんレストランに入ってきた。
どうやら修学旅行の生徒さんたちのようだ。
たくさんの学生さんたちをみていると、
顔つきに多様性があることを感じる。
インド人のような顔つきの生徒さんもいれば、
おもわず日本語ではなしかけそうになるほど、
日本人っぽい顔つきの生徒さんもいる。
みんなダルバートという
カレーがメインのワンプレート料理を食べている。
手で食べる人もいれば、
右手にスプーン左手にフォークなど
食べ方まで多様性があっておもしろい。
食事がおわると
大音量の音楽が流れてダンスタイムになった。
日本の修学旅行だったら先生たちに
「騒ぐんじゃない!」と叱られたりしそうなものだけど、
ネパール人の先生たちは
「フォーー!!」と歓声をあげて
手をたたき盛り上げている。
ネパール人の学生さんたちに一緒に踊ろうと誘われた。
日本では見かけないレストランの壁の色、照明のデザイン、
そこでアウトドアウェア特有の
派手な色の服を着てみんなが踊っている。
山田さんのイエローのウェアが主張しすぎていて、
映画ラ・ラ・ランドのワンシーンにしか見えなかった。
