ほぼにちは。今日の「ゼルダ」は飛び入り番外編です。
と・いうのも、やりたいけど時間がない!と
ウズウズしていたゼルダなんですが、ようやく、
ほぼ日乗組員の中でもゲーマーの「うー」が
仕事の合間を縫って「チンクルシーバー」をゲット!
これが、また、ゼルダの世界をぐーっと広げてくれたんです。
それがあまりにうれしかったもので
みなさまにもご紹介しなくちゃ! というわけなんですよん。
「チンクルシーバー? なんだそりゃ?」
これです。

チンクルというのは「ゼルダの伝説」では
もうおなじみになってきている不思議なキャラクターで
どうも、おっさんらしいんですけど
今回はリンクを助けてくれる役回りなんですね。
とある島のとある場所に閉じこめられていた彼を
リンクが助けます。
そうすると、彼がくれるのがこのチンクルシーバー。
まるでGBAみたい‥‥
って、その通り。これGBAなんです。
じっさいにGBAを、GBAケーブルでつなぐと、
ゼルダの世界がぐっと攻略しやすくなる!!
というわけなのですよ~。
こうしてつなげます。そして、
ゲームキューブから、チンクルを呼び出すと、
↑キューブ側 ↓GBA側

と、出てきます。
チンクルはリンクのことを「ヨウセイさん」と
呼ぶらしいです。
ここからは、ゼルダが、二人でも楽しめるし、
一人でプレイするときも、大きな助けになる
んですね~。
とはいっても、
なくても困らないけど、あったらうれしい。
という感じ‥‥。
チンクルはいろんなことができるんですが、
キューブのほうにはこんな花びらのような形の
グリーンのマークであらわされます。

んでもって、これはGBAから自由に操作できます。
たとえばちょっと先に、
壊すのがたいへんそうな岩があったりすると、
チンクルがふらふら~~っと行って、
チンクルボムという爆弾を仕掛けて爆破。
すべてのものを壊せるわけじゃないんですが
けっこう、役にたちます。
操作になれれば、敵を倒すのにも使えそう。
二人で遊んでも楽しいし、
一人で遊ぶときにそばにおいとくと、
いろいろ攻略の助けになるんですよ。
たとえば、

こんなかんじで「敵がいること」や
「目的地が近い」ことなんかも教えてくれる。

敵のやっつけ方(のヒント)を教えてもくれたりする。

お金を払うと(!)、
もっといいことをしてくれたりもします。ほら。

↑浮かんでるよ!?!?
でも、ボスキャラ戦なんかだと
「おなかがいたい」などと言って
手伝ってくれなかったりします‥‥。
(でもまあ、それは自分でやったほうが楽しい)
チンクルのおかげで、ほぼ日のゼルダは、
竜の島までを攻略、
現在森の島へと向かっているのでありました。
まだまだ、なんだけどね~。
しっかし、チンクルシーバー、スゴイわ!!!
ほぼ日の僕らもそうですけれど、
ゼルダ、ものすんごく面白いのに
「仕事が忙しくって時間がないよ~~~」
というオトナ・プレーヤー(たとえばdarling)や
「えーん、わたしには、むずかしすぎ!
でも、先に進みたいよーーーっ」
というわりとフツーのプレーヤー(ほぼ日一同)は
チンクルシーバーがあることで、
ほんとーに攻略がしやすくなるんです。
そして、ほぼ日では「二人で組んで」やってみたんですけど
わたくし(シェフ)、昨晩さっそくGBAケーブルを用意、
家でも一人、やってみました。
そ・し・た・ら、ですね、ダンジョン攻略はもちろん
「海」でも大いに役にたつんですよ! チンクルったら!
まず、GBA(チンクルシーバー)のマップで
目的地をセットできるんです。
目的地が近づくとチンクルが教えてくれるし、
通りかかった近くの島がなんなのかも解説してくれる。
それから海に眠る秘宝があるんですよ!
これ、海面がきらりと光ることでわかるんですけど
けっこう見逃しがちじゃないかなあ。
それを、教えてくれたりも!!!
こんなにいいことばかりしてくれて、いいの!?!?
(でも、チンクルは、恩返しみたいだから、いいか)
そんなかんじで、一人でもたいへん、助かるのです。
「攻略本は読まない!」と決めている方も
たぶん、いらっしゃると思うのですけれども、
チンクルシーバーは攻略本的というより、
冒険をともにすすむ大事な仲間
みたいな感覚でいられますから、
やってみてほしいなあ~~~~。
そう思った冬の夜でございました。

そしてニュースがもうひとつ。
以前お伝えした「マリオ生誕20周年Tシャツ」をつくった
京都のLOFTMAN1981の江南さんたちが
THE KING
OF GAMESブランドで
こんどはゼルダTシャツを作りましたよ~!
見てくださいな。

これ、かなりかっこいいです。
胸には

こーんなプリントが入ってるし、
背中の一部は、ランダムプリントといって
商品によってプリントが違う、という凝りよう!
任天堂好きのオトナの遊びっていう感じが、
なんだかいいんだなー。
通販でも買えるようですので、
興味のあるかたはぜひサイトを訪れてくださいね~。
それでは、番外編はこれでおしまい。
次回は宮本さんとdarlingの対談、続きをお届けします。
どうぞお楽しみに!
|