糸井 | 「ほぼ日」は素人出身だから、 最初、言えばできると思って、 こういうのがほしいんですよねって言ってました。 だっけど、そうはいかないんですよね。 |
大橋 | やっぱり、わたしもずっと素人で、 イラストはちょっともしかしたら 長いことやってたから、 あれは一応プロと自分でこう、 線引いてますけれども、 その他でやってきたことは、素人。 自分がいいなぁと思ったことが仕事に、 たまたまなってきたみたいなところで、 それはそれですごい面白かったですけども、 でもそれだからできた、っていうのも またあったんじゃないかなと思う。 |
糸井 | うん、まずは怖いもの知らずで スタートできますね。 |
大橋 | そうです、そうです。 |
糸井 | で、うまくいかないなっていう部分については、 ちゃんとガッカリできますよね。 プロだったら、「しょうがないよね」 って言っちゃいますよね。 |
大橋 | ああ。 |
糸井 | そういう、素人とプロのね、 自分の中でのやり取りみたいなのが 結構面白いんですよ(笑)。 |
大橋 | なるほど。 |
糸井 | 苦労なんだけど。 「ほぼ日」のプロジェクトも、 昔に比べて考え出してから実現するまで 2年ぐらいずつかかるようになっちゃった。 「ほ+(ほぷらす)」もそのくらい。 |
ーー | 足かけ3年かかりました。 湯のみとごはん茶わんの店というのを 作り手を8人集めてひらいたんです。 |
大橋 | すっごい。 |
糸井 | つまり、すっとやればできるかもしれないんだけど、 できないんですよ、やっぱり。 |
大橋 | そうなんですか。 |
ーー | やればできそうなところを1回やめたんです。 いちどあつめたものを、やめよう、と。 |
糸井 | それじゃつまんないからと。 「しょうがシロップ」も2年かかってる。 考えてはじめてからだったら 10年、20年経ってますよ。 |
大橋 | え(笑)? えー! |
糸井 | ぼくは人がホラにしか聞こえないときから 言ってますからね。 おれはしょうが王になるんだって(笑)。 |
ーー | 「やさしいタオル」も3年かかりました。 |
大橋 | すっごーい。私、わりとそういうの難しいかも。 |
田中 | (笑)。 |
大橋 | 不安ですよね(笑)。 |
糸井 | それもなだめながら。 |
大橋 | ああ。えー! |
糸井 | 面白いでしょ。考えられないでしょ。 |
大橋 | わたし、それ、足りないかも。 |
糸井 | つまりぼくらもせっかちですから、 今言ったら今見たいぐらいですから。 |
大橋 | そう、ね。 |
田中 | せっかちなんだけど、それぐらい、ぐっと。 |
糸井 | そうです。 せっかちだけど、それは我慢とかじゃなくて、 納得できるんだよね。 |
田中 | あるとき、すーって。 |
糸井 | で、それはまだ出せないっていうのが わかるんですよ、やっぱり。 お客としての自分が、 やめとこう、って言うんです。 |
大橋 | すごーい。 |
糸井 | 面白いですよ、それ! |
大橋 | へぇー。 |
糸井 | 長生きしたくなっちゃうんですよ、だから。 |
田中 | 大橋さん、そのうち食べ物も 作り始めたりとかすることもあるんですかね。 |
大橋 | 食べ物を? わたしが? |
糸井 | いや、何でもあると思いますよ。 家具であろうが、家であろうが。 だってたとえば椅子ができますよって 言われたときに、 「だったら、私、ほしい椅子があるの」 って思うでしょ? |
大橋 田中 |
ああー!! |
糸井 | 同じことですよ。 で、これですか? って言われたら、 それじゃないって思うじゃないですか。 |
大橋 | うん、うん。 |
糸井 | そしたらそれは売れないじゃないですか。 |
大橋 | なるほどね。 |
糸井 | じゃあどうするんでしょうね、と、 こういうことを繰り返していくと やっぱり2年かかるんですよ。 |
大橋 | すごーい。 私がたとえばほら、最初に 『アルネ』を作ろうと思ったときに、 もちろん半年ぐらいは出せませんでしたけど、 でも、そんなに客観性がないんですよ。 これではお客さんがだめだろうっていうのは ひとつの客観性でしょ。 それがわたしには全くないので、 とにかく好きなように何かを作れば きっと少しは好きな人いるかもしれない という望みで出しちゃうんですよ。 だからもしもそういう形で 『アルネ』を考えてたら、 きっと、ずっと出せなかったかもしれない。 |
糸井 | そうでしょうね。 そこはぼくも同じですよ。 実はどっかでばくちっていうか、 自信ていうか、勇気っていうか、 何か向こう見ずっていうか。 |
大橋 | わたしは向こう見ず。 |
糸井 | うん。だってそれは『アルネ』以上に 「ほぼ日」はひどかったですからね。 絶対、1銭にもならない状態から 始まるわけですから。 稼ぎ方知らないで始めてますから。 |
大橋 | はい(笑)。 |
糸井 | 『アルネ』だったら 一応本屋さんでいくらっていうの、あるけど。 |
大橋 | あります、あります。 |
糸井 | ネットは、ないですから。 |
大橋 | 何にも入ってきませんもんね。 |
糸井 | それでも「こういうのがあったらいいな」 っていうのが作れるまでは スタートはできないんですよね。 それがどんどんひどくなっていって、 並行してみんながいくつもの仕事をやってるのが いまの「ほぼ日」です。 大橋さんの「a.」もきっと、そうなると思う。 もっと欲が出るし。 |
大橋 | ああ! |
糸井 | シンプルの中でもいろんなシンプルあるし。 |
大橋 | そうですよね。 そう、シンプルの中にもほんとに、 襟ぐりひとつでもいろいろあるわけだし、 シンプルといっても、いろいろですよね。 |
糸井 | うん、だから100人しか わかってくれない面白さもあるし、 100人しかのように見えて 1万人のものもあるかもしれないし、 そしたらそれはその都度 全部面白さが違いますから、 大橋さんも、面白いですよ、きっと。 |
大橋 | すごーい、仕事って、 聞いてると面白そう(笑)! 何か突然の感想だけど。 仕事してることがちょっと 嬉しくなってきますね、何か。 ね? |
田中 | ふふふ。 |
糸井 | 「a.」、大橋さんはスタートしちゃったんだ、 っていう面白さを ぼくはひとごとながらワクワクして見ています。 遊びのままより面白いですよ、 仕事になっちゃった方が。 |
大橋 | でも実際にはすごく苦しむんですよ。 |
糸井 | いや、わかりますよ、それは。 「趣味の同好会でかわいいお洋服作ったの」 って言っても、 人はそんなに着てくれないですもん。 「あげるわ」じゃ来ないもん。 |
大橋 | そうですね。確かに。 |
糸井 | そこはね、仕事っていいんですよー。 |
大橋 | ね。確かに。 |
糸井 | 『アルネ』も同人雑誌じゃだめで、 一見ね、好き勝手やってるんだけど、 やっぱりどっかでね、 「いらっしゃいませ」 って言ってるみたいなところ、 サービス精神が結構旺盛なところがある。 |
田中 | (笑)。 |
大橋 | 喜んでもらいたい! みたいなところも、あります。 |
糸井 | でしょう? |
大橋 | もう必死でそこを やっちゃったりするのはありますよね。 |
糸井 | そうなんです、そうなんです。 それが面白いんですよ。 そして、そのときやってることは やっぱりそういう運命なんですよね。 |
田中 | うん、うん。 |
大橋 | そうですねー。 |
── | 大橋さんは、70になられたから 洋服作ってみようって思ったって おっしゃってましたけど、 |
大橋 | それもあるんです。 |
糸井 | じゃ、60のときには 思わなかったんですよ、きっと。 |
大橋 | そうです、全然思いませんでした。 そのときは必死に『アルネ』だったから。 でもやっぱり、やっぱりね、 楽しくないとできないものなんですよ。 楽しくないことは どんな何かがあってもできませんね。 |
糸井 | うん。そして、やっぱどっかでね、 仕事のかたち取ったり、 臆せずにお金のことっていうのを ちゃんと考えたりしてると 長持ちするんですよ。 |
(おわり) |