もくじ
第1回「業界のために」 2016-05-16-Mon
第2回「確実な今日と、三年後」 2016-05-16-Mon
第3回「自分にできることを考える」 2016-05-16-Mon
第4回「本物になるために」 2016-05-16-Mon
第5回「現実的なお金」 2016-05-16-Mon
第6回「ヒットの考え方」 2016-05-16-Mon
第7回「この先に続く人生」 2016-05-16-Mon

90年生まれ。
自由な物書きになるべく、修行中。
人間生活を大切に、がモットー。

古賀史健さんと話した、いろんなこと 

「嫌われる勇気」の著者で、ライターの古賀史健さん。
”こんなにも素敵な人がいる、こんなにも面白い世界がある”
古賀さんの仕事は、ほぼ日のそれと、とても似ているのかもしれません。

プロフィール
古賀史健さんのプロフィール
糸井重里さんのプロフィール

第1回 「業界のために」

糸井 
さて、ここでの挨拶はやっぱり・・・
「売れてますね」になるだろうね。
一同 
(笑)
古賀 
ありがとうございます(笑)
糸井 
古賀さんは、 一種の裏方仕事として
ライター業をやってきたと思うんだけど
実際100万部売れたっていうのは
我がことだけど、ちょっと他人ごとのような
不思議な実感なんじゃないかな。

古賀 
そうですね。
おっしゃるように、僕はこれまで
仕事を割と裏方の意識でやってきたので、
本をつくる当事者でありながらも
自分を前面に出す機会はそんなにありませんでした。
名前が大きく出ている作家さんとか著者さんだと、
これだけ売れたんだぞって
天狗になるようなこともあるかと思うんですが。
でも、100万部いけば
さすがに俺も天狗になるだろう、
と思ってたんですよ。
糸井
100万という数字の重みですよね(笑)
古賀 
もちろん100万部って、
目標にして来なかったわけではないです。
なので、
その時が来たらようやく自分の考えていることを
世の中に発信したり、何か物申したりっていうのを
躊躇なくできるようになるのかな、
と思ってたんですけど、
全くできないですね。今のところ。

糸井
躊躇していたんですか(笑)
古賀 
「俺の話を聞け」っていうのが、
僕は本当にないんですね。
基本的な仕事のスタンスが、
「この人の話を聞いてください」なんですよ。
こんなにも素晴らしい人たちがいることを、
いかに世に伝えるか。
その伝え方に自分なりのテクニックやメソッドを
積み上げてきたので、
そういう部分についても
もっと大声で言いたくなるだろう
と思っていたんですけど、それが未だに全くなくて。
糸井
何でしょうね。
今までの人が売れた途端に
声を高くしたり、切り替えるってことが
多すぎたんでしょうかね。
古賀 
そうかもしれないですね。
糸井 
ラーメン屋さんでも繁盛すると、
国の税制についてとか語りだすじゃないですか。
古賀 
はいはい(笑)
糸井 
僕もその、
「天狗」ということについては
ずっと危惧してきたことです。
僕自身が、
天狗になったか、ならないかについて
考えてみると…
なってるんですよね、これが。
そのつもりはなかったのに。
古賀 
何歳ぐらいのタイミングだったんですか。
糸井 
30歳そこそこで。

古賀 
へぇぇ。
糸井 
自分としては
天狗になってないつもりだったのに、
過剰に攻撃されたり、
無視されたりすることがあると、
それに対して肩に力を入れちゃうんですよね。
古賀 
わかります。
糸井 
そこまでチンケな人間じゃない、
みたいなことを
言いたくなっちゃうんです。
そういうことを繰り返していると、
つい、やるべきでない部分に
手を出したりして。
僕なんかであったのは…
よくある女子大の講演もそうだよね。
「やってくださいよ」
て言われると悪い気もしなくて、
アシスタントの子も喜ぶし、
鼻の下長くして、
「そう? 行こうか?」って。
でも結局のところ、楽しいのは控え室までで。
古賀 
(笑)
糸井
実際に行ってはみたものの、
特に話すことなんてないんですよ。
そういう時に
これは、
やってはいけないことをやったかな
というような感じになりますねぇ。
あとはテレビですね。
テレビは帯でやらせてもらっていたので
素敵な出会いもあったし、
ハッキリと、
あれは受けて良かったなとは思うんですね。
でも、そのお陰で
余計な拍手やら、
余計なそしりやらも、ありますしね…
古賀 
拍手も余計ですか。
糸井 
余計ですよね。
褒められたくてしょうがないっていうのは、
若い時はそりゃあ当然ありますけど、
過分に褒められたりするとね、
「そんなことない」って
言えなくなっちゃうんです。
その時自分が何を考えて、
何をやってたのかっていうのは
だんだんとわかってきて、
年を重ねてコントロールできるようになるもの
ですからね。
それで、ああ原寸大がいいなって思う。
古賀 
糸井さんが特に30歳あたりから、
色々メディアに出だしたのは、
コピーライターという仕事を
みんなに認知させよう、という意識も
多分にあったんじゃないかと思うんですよね。
極端な例えですけど、糸井さんが当時
「たった1行でそんなお金もらっていいね」
みたいなことを言われるとするじゃないですか。
それに対して、
「いやそんなことないよ」って謙虚になる気持ちと、
敢えてそこに乗っかって
「俺は1行で1000万なんだ」
みたいな風に吹聴したい気持ちと
両方あったんじゃないかと思うんです。

糸井 
当時は自分でもよくわからずに言ってた部分も
あるんですけど、
「業界のために」っていう言い方、
皆ものすごくよくするんです。
でも、それって実感が伴ってないと意味がなくて。
自分がサーカスの団長だったとして、
お客さんが入って、面白がってくれて
そこで初めて、
「これからもサーカスの火を絶やさずにね。
ほんとサーカスって面白いですから」
って自然に言えるようになると思うんですよね。
古賀
そうですね。
糸井 
業界全体が上手くいってた方が
自分もやりやすいしね。
人は誰でも
自分の居やすい状況を作りたいんですよ。
でも、売れてないんだけれども、
業界のためにっていうのを声高に言ってる人たち、
あれは何だろうな、ほんとかなっていう
気持ちになりますよね。
業界のために一生懸命やってくれる人がいるのは、
ありがたいことだと思いますけど
その業界に新たな人が入って来るというのは、
冷静に考えてみれば
ライバルを作ってるようなものですからね。
お笑いなんか露骨に
「俺は若手の面白いやつの芽を摘んでやる」
とか言うじゃない。
古賀 
はいはい、言いますね。
糸井 
あの方が、ちょっと本気を感じますよね。
古賀 
そうか、たしかに。
糸井 
純粋に、
「業界のために」って思ってるのか、
本当に本当なのかっていうふうに
三日三晩、1人で自問自答したら、
そりゃあちょっと混ざりものもある(笑)

古賀 
そうですね。
糸井 
生まれた時からその商売やってやろうって
思ってた人なんか、
実はあまりいないじゃないですか。
その点、
歌舞伎の御曹司とかは別だと思うんですよね。
古賀 
ええ。そうですね。
糸井 
あれはどういうふうに谷町と付き合うかとか、
生き方そのものが
もう芸になっちゃいますからね。
古賀 
そうですね。
あれは特殊な業界ですよね。
糸井 
三日三晩考えるというのは
ちょっと追い詰めすぎなのかも知れないけど(笑)、
どうですか、古賀さんはその業界に対してのスタンス、
みたいなものは。
古賀
…僕はつい業界のためって言っちゃうし、
いつも考えてますね。
自分が新人だった頃は
あんな格好いい先輩達がいたよな
って思い返すと、
果たして自分らがそれになれてるだろうかとか、
今残ってる5、60代の人たちを見ていると、
昔の思い出の中での方が
やつぱり格好良く見えるんですよ。

糸井
そうですね。
古賀 
そう考えると、
今の若くて優秀な人たちが僕らの姿を見て
格好いいな入りたいな、って
思う場所になってるかどうかっていうのは
怪しいところなんです。
たとえばネット業界の方が
羽振りの良さや、若手の活躍も含めて、
キラキラして見えるんじゃないかな、とかね。
サッカーの本田圭佑さんが白いスーツ着て、
ポルシェに乗って成田にやって来ましたとか、
ああいう一種の演出のようなことも、
出版業の中でも多少はやった方がいいのかな、
という思いもなくはないです。
でも、三日三晩自分に
それが本質的かと問いかけたら(笑)
糸井
違いますよね(笑)
古賀
自分自身を問い詰めていくと、
やはりどこかにはチヤホヤして欲しいという
気持ちはありますし、
それを良くないことと片付けるのは
勿体ないとも思います。
それも一つの原動力だから。
糸井
そういうものを排除しすぎても、
人間らしくなくなるしね。
古賀
はい。
だからそういう、
多少浮ついた気持ちとも向き合って
でも下品にならないように、
人を傷つけたりしないように
自分を前進させていくというのが、
今自分のやるべきことなのかなとは思います。


✒️さてさて、はじまりました、お二人の対談。
きっと皆さんの仕事や、生き方へも通じるヒントが
ちりばめられていると思いますので、
最後までお付き合いいただけると幸いです。 
第2回に続きます!

第2回 「確実な今日と、三年後」