- 古賀
- でも遠くの5万人とか50万人にモテてる俺、
っていうのを喜ぶ人も確実にいますよね。 - 糸井
- 実際にそれだけの数の心を捉えるって、
面白いゲームだし、
僕の中にも願望としてないわけじゃない。
だって100万人読んでくれてたら、
それは、「ええー?!」っていう
未知の、驚きの嬉しさがあるじゃないですか。
ヒマラヤとかさ、
ああいうでっかいのが見える場所に
立ったことあります? - 古賀
- ヒマラヤはないですね。
- 糸井
- あぁいう規格外の山の前に立ったら
純粋に「大きいなー」ってなるじゃないですか(笑) - 古賀
- ナイアガラの滝で感じました(笑)
- 糸井
- いいですよね、ナイアガラ。
で、「来て良かったなー」って
思うじゃないですか。 - 古賀
- 思います、はい。
- 糸井
-
人に、
「もしナイアガラの近く通るんだったら、
絶対行った方がいいよ」
と言うじゃない?つまりあれですよね。
でも実は俺、仕事でそんなには
ナイアガラも、エベレストも、見てないんですよ。
100万部本売るなんてもう絶対ないし。
だからエベレストの麓で、
「やぁ登れないけど、これかあ」って思って、
これからの宿題にしてますよね。それで、今やりかけてる仕事が、
ビジョンとしては100万の先の、
億だとかっていう単位で数えなきゃいけないぞ、
といってもいい規模になったんです。
はじめて。
これは、もうどういう風になるかわからないけど、
できるなら、億の人を相手にするって
想像しながら仕事してみたいじゃないですか。
たどり着く境地は、
「どうだ、俺すごいだろう」じゃなくて、
「ヒマラヤこんなもんなのかぁ」ですよ。
ヒマラヤって、
仲間も一緒に見られるのがいいよね。
- 古賀
- えぇ、そうですね。
- 糸井
- 例えば今、古賀さんは
「すっごく、お金ないんです」っていう
若い子を連れて、
「ちょっと今儲かったから、連れて行ってあげよう」
って、ヒマラヤの麓に一緒に行けるわけですよ。
それで一緒に立って、
「なあ?」って言ったら、
その子が、
「ほんとだあ!これがヒマラヤかぁ!」
って言うじゃないですか。
その、「ほんとだあ!」が、
自分以上に嬉しいですよね。 - 古賀
- はいはい(笑)
この間、会社の子が10万部行って。
あれは気持ちよかったですね。
本当に、
自分のこと以上に嬉しかったですね。 - 糸井
- 人が喜んでくれることこそが
自分の嬉しいことです、っていうのを
キレイ事として言葉にすると、
すごく、違った感じに取られちゃうんだけど
実際に嬉しいんだよね。
そして、そういう経験をすればするほど、
人の喜ぶことを考えつきやすくなりますよね。 - 古賀
- そうですね。
その、糸井さんは、遠くの5万、10万、
あるいは億の人達のことを考える時、
「ミリオンセラーになったら1億円だな」
とか具体的なお金の想像はしますか。 - 糸井
- 人って、どうしても
そういう大きいものを前にした時に
具体的なお金の想像をしてしまう
ものじゃないですか。
僕はお金に対しては
ちょっと警戒心を持っていて、
きちんと管理しないといけない、
という気持ちがあるので時々あえて、
「お金好きです」っていう
発言をするようにしています。
そうしないで黙っていると、後々、
「なんだよお前、お金好きなんじゃねえか」
っていう風に言われることがあるわけですよね。 - 古賀
- むっつりスケベみたいな(笑)
- 糸井
- 結構お金のことはリスクになるんですよね。
邪魔するのに、非常に都合がいいんですよ。 - 古賀
- 邪魔するのに都合がいい?
- 糸井
- 古賀さんが、
「これは面白いぞ」ってことを考えて
何か始めるとする。
すると、
「俺もそれやりたいです、参加させてください」
って賛同して来てきてくれた人に、
第三者の人が
「それをやればやるほど、
古賀さんが儲かる仕組みなんだよ」って
言ったりする事があるわけですよ、たまに。
でも、それは非常にやりにくいですよね。 - 古賀
- そうですね、やり辛いです。
- 糸井
- だから、
周りからの警戒心や、
監視みたいなものを解いて
屈託なくやるためには、ある程度、
「お金について、僕はこういうふうに思っています」
っていう話を、大前提として、
しておくべきだと思うんですよね。
いつもそこは、
あえて見えるようにしとくというか、
管理しておかなければいけない、
とは思っています。 - 古賀
- 単純に糸井さんの喜びの源泉として、
「おっ、1億円!」とか、
そういうテンションはあるんですか? - 糸井
- それは全くないですね。
- 古賀
- ないですか。
- 糸井
- 町歩いてた時に、
チンケなビルいっぱい建ってるじゃないですか。
でもあのチンケなビルを
実際に僕のお金で建てられないですよね。
もしビルを建てたいのならば、
結局お金を借りて建てるわけじゃないですか。
それで実際に借りて、
建てられるだけのお金が手元にあったとしても、
それは、タネ銭にしかすぎないわけです。
そのくらいのお金で、
持ってるだの、持ってないだの騒ぐのは、
遠くの人にモテるっていう
さっきの話と同じ位現実味のないことなわけで…
- 古賀
- はいはい、わかります。
- 糸井
- つまり、
「古賀さん、その本売れて儲かったでしょ」
ってなると思いますけど
実際問題、
それはチンケなビル以下なんですよ(笑)
だからないですね、そういうのは。 - 古賀
- そうですよね、うん。
それ気づいたの、いつぐらいですか。 - 糸井
- とっくです(笑)
とっくにわかってました。 - 古賀
- そうですか。
20代とか30代とか? - 糸井
- 30代のはじめぐらいですかね。
ああ千万単位ってこういうことか、
って段々とわかってきて。
自分では随分儲かったなって思うんですね。
でも、案外意味ねぇな、って。
実際はみんなが思ってるものの半分ですよね、
税金で持っていかれちゃうわけだし。 - 古賀
- うんうん、そうですね。
- 糸井
- そう考えると、
プロ野球選手のこととか見ていても、
年俸何億とか言ってるけど、
この人来年怪我しちゃったりしたら、
もう取り分こんなもんなんだろうな、っていうのが
想像できるようになるんですよね。 - 古賀
- そうですね、うんうん。
- 糸井
- 例えば、
政府から来る補助金みたいなのを使う人の方が
僕らよりずっとお金の現実味をわかってますよね。
いわゆる会社員の発想でお金を考え続けると、
やっぱり何もできなくなっちゃうと思います。
会社を辞めて、独立するって考えた時、
職種にもよりますけど、
大きくてこのぐらい、
小さければこの位だろうな、っていう金額は
大体想像つくじゃないですか。
金額的には、
それらはすごい大きいお金なんだけど、
実際それは手始めのお金であって、
ちっちゃいんですよね。
でも人に借りたりすると、
「俺達が出したお金どうしてくれるんだ」って
言われるかもしれないとか、考えちゃう。
だからスタートする時は、
僕はとにかく借りないようにしよう、
と考えるんですけど、
それはわらしべ長者方式で
最小の元手を、どんどん大きくしていく方が、
最初から確実な羊羹を1本もらうよりも、
実はやりやすいからなんです。
その辺はちょっと先輩っぽく教えられますよね。
✒️お金に対しての考え方も、人それぞれ美学がありそうですね。
でも、仕事の成功を計るためには、考え方も大切なんです!
第6回へ続きます。