もくじ
第1回めんどくさくて、嘘つきになっちゃった。 2016-10-18-Tue
第2回ニヤニヤして、生きていきたい。 2016-10-18-Tue
第3回ものごとは、本当は切ないんです。 2016-10-18-Tue
第4回自分がどちら側になるかはわからない。 2016-10-18-Tue
第5回受注体質と、そうじゃなかったときの話。 2016-10-18-Tue
第6回表現しないと、生きてられない。 2016-10-18-Tue

東京の大学生です。
すきなこんだてはら〜めんです。
頑張ります、よろしくお願いします。

かくしごとの歴史を語る。浅生鴨 ×糸井重里

かくしごとの歴史を語る。浅生鴨 ×糸井重里

第3回 ものごとは、本当は切ないんです。

浅生
ぼく、本当にずっと神戸で生まれ育って、
東京にやってきたのは高校出てからだったんです。
糸井
そのときには、犬をなくしてたりしてたんですよね。
その、犬がなくなる話、しましょうか。
浅生
犬はね、もう・・・・これが、
思い出すと悲しいんですよねぇ・・。(笑)

糸井
ときにはそういうの混ぜないとさ。
浅生さんのおうちでは犬を飼ってらっしゃったんですね。
浅生
はい、それはかわいいかわいい・・・・。
ぼくが中学のときか高校の始めぐらいに
子犬としてうちにやってきて、
ずっと面倒みてきたんです。
そのうち、ぼくは東京に出てきたんですけど、
しばらくしてうちの親も震災のあと‥‥。
糸井
神戸の震災で。
浅生
そうです。
それで、親も東京に出てきたんですけど、
そのとき犬は連れてこれなかった。
実家は庭が広くて、山につながってるような場所なので、
そこで放し飼いにしてたんですけど。
うちの母は、東京と神戸を行ったり来たりして、
週に何回か家に帰ってエサとか水とかを用意して。
糸井
半野生みたいな。
浅生
みたいな感じ。
子犬のときからそういう感じだったんですね。
だから、勝手にどっかに行ってて
「ご飯だよー」って呼ぶと、
山の向こうから「ワウワウ!」って言いながら、
ガサガサっと現れる、
半野生のようなワイルドな犬だったんです。

浅生
それで・・・・、ある日、犬が戻ってこなかった。
帰るたびに大声で呼ぶと
山の中から現れてたのが
ついに、現れなくなったんですよ。
 
ってことは、普通に考えると、年取ってたし、
山の中で亡くなったんだろうなと思うんですけど。
でも、姿をとにかく見てないので‥‥。
やっぱり見てないと、
亡くなったって信じきれない感じがどうもあって。
ほんとはまだ、山の中で元気にやってるんじゃないかな
っていう思いが1つと、
ぼくとか母が東京に来ちゃってる間、
犬としてはもちろん山の中楽しいだろうけど、
時々家に戻ってきたときに誰もいないっていうのは
ほんとに淋しかっただろうなぁ・・・っていう。
それが本当に後悔で。
糸井
ぼくが今まで聞いていたこのお話は、
「犬が山と家の間を行ったり来たりしてたんだけど、
ある日呼んだら来なかった」っていう、
おもしろい話として語られてたけど、
ちゃんと時間軸をとると、
切ない話ですよね。
浅生
切ないんです。
でも、物事はだいたい切ないんですよ。
だから、そういうところで
ぼくは嘘をついちゃうわけですよね。
悲しいところを常に削って
おもしろいとこだけを提示してるので。

糸井
うん、うん。
浅生
だから、こう、突きつけていくと、いろいろとあれあれ? 
みたいなことはいっぱい出てきちゃうんですよね。
糸井
そうだね。
だから、インタビューとかされちゃ
ダメなのかもしれないね。

浅生
(笑)
本来は。
糸井
もしかしたらね。

(つづきます)

第4回 自分がどちら側になるかはわからない。