もくじ
第1回辻褄は合わせないほうがおもしろい 2016-10-18-Tue
第2回「死ぬ」はすごく淋しいと体験したから、生きてるあいだは「楽しくしよう」 2016-10-18-Tue
第3回飼ってた「動物」のすごくて悲しい話と「動物」っぽい浅生さんの話 2016-10-18-Tue
第4回浅生鴨のインタビューはむずかしい 2016-10-18-Tue
第5回受注型人間の数少ない「決断」 2016-10-18-Tue
第6回何かを表現してないと、生きてられない 2016-10-18-Tue

東京の下町で、ねこ3匹と暮らしています。音楽と漫画があれば、だいたい楽しく生きていけるような気がしています。

NHK_PRさん</br>あらため、あそうかもさんと話をしよう

NHK_PRさん
あらため、あそうかもさんと話をしよう

浅生鴨さんは、
かつてNHK広報の公式ツイッターアカウント「@NHK_PR 1号」としてご活動、
現在はツイッター上で「あそうかも」さんとして、
ときどき、糸井さんをはじめ、ほぼ日の乗組員と話をしていたり、
ねこ社員を4匹抱えながら、「浅生鴨」として執筆活動をされています。

今回は"「ほぼ日の塾」の課題”という前提で話してくれたふたり。
糸井さんがおもしろがって、辻褄合わせをやめたので、
話は多岐に渡りますが、ひとつひとつがくらくらするほど濃厚です。
8月に出された新しい小説『アグニオン』のこともお聞きしています。

「糸井重里」と「浅生鴨」にたくさんの共通点があることもわかりました。
そんなところも、お楽しみください。

プロフィール
浅生鴨さんのプロフィール

第1回 辻褄は合わせないほうがおもしろい

糸井
先日、読売新聞に、
ご自身のお写真が出ちゃったから、
顔を出すのはもう問題ない?
浅生
はい、もう大丈夫です。
糸井
あれ、今まで出さないでいた理由っていうのは。
浅生
何か「めんどくさい」が。
糸井
「めんどくさい」だったんですね。
漫画家の方とかと同じですよね。
浅生
はい。
糸井
写真でわかっちゃったことだけど、
片言で「ワッカリマセン」って言えば、
通じちゃうような外見ですよね。

浅生
ただ、意外に通じないんですよね。
糸井
「きみは日本人だろう」って言われるの?
浅生
うん……。言われるんです。
糸井
そうか。
浅生
そうなんです。
糸井
ハンパですね。
浅生
ハンパなんです。
そのハンパなのを、一々説明するのがめんどくさくて。
つまり常にみんなが「どっちかな?」って思うんですよね。
聞く人は1回なんですけど、
言う側は子どもの頃から何万回と言っているので、
飽きてるんですよね。
糸井
カードにして持ってたら(笑)?
浅生
うちの母なんかは、
「テープに入れて1回100円で
ボタンを押させたらどう?」
ぐらいのことを。
糸井
母、商売っ気があるねぇ。
ということは、暗に「ここでも聞くな」と…。
浅生
そんなことはないですけど(笑)。
もう、なんですかね。
…飽きてくると、茶目っ気が出て。
糸井
嘘を混ぜる(笑)?

浅生
ちょっとおもしろいことを
混ぜたりするようになるんですよ。
糸井
嘘つきになっちゃったわけですね。
めんどくさいが理由で。
浅生
相手が誤解して「こうじゃないの」って言ったときも
「そうです」みたいな。
つまり訂正もめんどくさいから「そうです」って言うと、
それが本当になるんです。
糸井
なりますね。人は思いたいほうに思うからね。
浅生
また別の人からは「あなたって、こうですよね」
って言われてうなずくと、
AさんとBさんでは違う「そうです」になってて、
たまたまAさんとBさんとぼくが一緒にいると、
話がすごいことになっちゃうわけですよ。
さらにぼくが説明するのをめんどくさがって
「両方合ってます」みたいなことを言うと、
もはや完全にぼくと違うものがそこに存在し始めて。
糸井
それはもう空に書いた小説じゃない。
浅生
そうですよね。
糸井
ぼくも最初に会ったときに、
「この外国の人は、流暢だな」って思ったもん。
浅生
やっぱり「日本語上手ですね」っていう人はいて、
「いや、お前よりな」って思うことが多いですけど。
「お前より絶対流暢」って(笑)。
糸井
ペンネーム、もう1つ「○○流暢」っていうのを、
付けておきたいね。
浅生
ほしいですね。
糸井
「大和流暢」みたいなね。
 
見た目や国籍がどうだっていう話は、
ずーっと続いてきましたか?
浅生
ずーっとですね。
たぶん、ぼくが日本人として日本で生きていく限りは
ずっと続くだろうなって。
でもまぁ今、新しく生まれる子どもの30人に1人が、
外国のルーツが入ってるので。
ちょっとずつ時代は混ざってきてる。
糸井
ケンブリッジ飛鳥君とかいるもんね。陸上の。
浅生
そうですね。
ヨーロッパやアメリカで、
「キミ英語流暢だね」とか
言い合ったりしないじゃないですか。
「キミはなに人?」みたいな話も出てこないから。
そういう意味では、日本はこれから時間かけて
混ざっていくんだろうなっていう。
ちょっと早すぎたんです。

糸井
早すぎたのね。
自分がそういうユラユラしてる場所に立たされてると、
明らかに心もそういうふうになりますよね。
浅生
なります。
糸井
だから、嘘言ったり、デタラメ言ったり、
めんどくさいから「いいんじゃない」って言ったり。
浅生
でも、あんまり嘘は…。
そのときそのときで、嘘は言ってないんですよ。
糸井
言ってます。
浅生
言ってんのかな。
糸井
「何かを庭に埋めておくと育ちます」
みたいなレベルの話はもう無数に言ってます。
浅生
ああ、そうですね。
糸井
でもそれが仕事になると思わなかったですね。
ずっと嘘をついてれば仕事になるんだもんね、この先。
浅生
まあ、小説家はそういう仕事ですよね。
糸井
嘘の辻褄合わせみたいだね。
浅生
辻褄は合ってなくてもいいんです、別に。
糸井
そうか。
浅生
だからなんか、最近ずっと書いてる短編なんかは、
もう辻褄は合わせないほうがおもしろいんですよね。
糸井
投げっぱなし。
浅生
投げっぱなしで。
糸井
あの、じゃあ辻褄をやめます。
辻褄をやめて、今日は話してみましょう。
 
<つづきます>
第2回 「死ぬ」はすごく淋しいと体験したから、生きてるあいだは「楽しくしよう」