もくじ
第1回辻褄は合わせないほうがおもしろい 2016-10-18-Tue
第2回「死ぬ」はすごく淋しいと体験したから、生きてるあいだは「楽しくしよう」 2016-10-18-Tue
第3回飼ってた「動物」のすごくて悲しい話と「動物」っぽい浅生さんの話 2016-10-18-Tue
第4回浅生鴨のインタビューはむずかしい 2016-10-18-Tue
第5回受注型人間の数少ない「決断」 2016-10-18-Tue
第6回何かを表現してないと、生きてられない 2016-10-18-Tue

東京の下町で、ねこ3匹と暮らしています。音楽と漫画があれば、だいたい楽しく生きていけるような気がしています。

NHK_PRさん</br>あらため、あそうかもさんと話をしよう

NHK_PRさん
あらため、あそうかもさんと話をしよう

第6回 何かを表現してないと、生きてられない

糸井
『アグニオン』を持ってきちゃいましょう、
この机の上へ。
 
日本で1番、
「買ったけど読んでない」っていうことを
申し訳なさそうに告白する人が多い本。

あらすじ
人類から悪意を分離すれば、善き人(アグニオン)の世界が訪れるはず――。全てを有機神経知能(サピエンティア)に管理された未来社会で、恐るべき最終計画が始動した。人々の欲望を削ぎ、嫉妬も争いも根絶せんとする監理者に、少年たちはどう立ち向かうのか? お求めの方はこちらからどうぞ

浅生
女川でもそういう人に会いました。
「持ってます」っていう。
何ですか、この現象。
糸井
作者に対する親しみが強くてね。
浅生
普段本を全然読んだことのないようなタイプの人が
「買いました!」って。
申し訳なくてなんか…。
糸井
書いておいて(笑)。
浅生
発注されたからしょうがない…。
糸井
『アグニオン』はどこからはじまったんですか?
浅生
1番最初は2012年かな。
そのころ、ちょっとツイッターが炎上して、
始末書を書いたりするようなことがあって。
落ち込んでてショボンとしてたときに、
新潮の編集者がやって来て、
「何でもいいから、何かちょっと書いてもらえませんか」。
と言われて、「はぁ」みたいな。
最初に新潮社の『yom yom』っていう雑誌を読んで
「何が足りないと思いますか」って言われたんで、
「若い男の子向けのSFとかは、今この中にないよね」
みたいな話をして、
「じゃ、なんかそれっぽいものを…」。
糸井
えっ。そんなことだったの?
浅生
そういう話を1回したことがあって、
とりあえず10枚ぐらい書いてみたら、
SFの原型みたいなのになってて。
それを編集者が読んで
「これおもしろいから、物語にして連載しましょう」
って言われて。
糸井
SFは好きだった?
浅生
嫌いではないですけど、
そんなマニアではないです。
糸井
いっぱいは読んでるでしょ。
浅生
いっぱいは読んでます。
糸井
そのへんがずるいのよ。
浅生
ずるくないですよ。
糸井
海外のテレビドラマシリーズとかも全部。
浅生
あぁ。
糸井
いっぱい観てるでしょ。
浅生
いっぱい観てます。
糸井
もうねぇ、ずるいんだよ。

浅生
これに関してはほんとにワッと書いたら、
ほんとにそこの「最後の少年」っていうのが
ポツッと最初に出てきて、そっから編集と一緒に…。
糸井
ストラクチャーを作ったのね。
浅生
そうです。
「あ、こういう物語なんだ」って
自分でも書いてみるまで、わかんないんですよ。
糸井
終わったとき、
作家としての新しい喜びみたいなのは出ましたか?
浅生
「終わった」っていう。
糸井
「終わった」。
浅生
何だろう、
マラソンを最後までちゃんと走れたっていう。
糸井
達成感。
浅生
達成感というか、「よかった」っていうか。
自分で走ろうと思って走り出したマラソンではなくて、
誰かにエントリーされて走ったみたい。
糸井
ぼくも新潮社に頼まれて書いたことがあったけど、
嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で、
もう本当に嫌でしょうがなかったけど。
浅生さんはまた頼まれたら書く?
浅生
多分嫌いじゃないんです。
糸井
ぼくはめんどくさいもん。
浅生
めんどくさいんです。
間違いなく。
糸井
めんどくさいの種類が違う。
ぼくのめんどくさいは、
もうほんとにめんどくさいから。
浅生
ぼくのめんどくさいだって負けてませんよ。

糸井
横尾忠則さんとかも「めんどくさい」
って言いながら絵を描くじゃない。
ぼくは書かないもん。
浅生
でも18年間、毎日原稿書いてますよね。
糸井
ほんとに嫌なんだ。
浅生
ぼく毎日書いてないですもん。
糸井
毎日のほうが楽なんだよ。
かえって、アリバイができるから。
日曜もやってる蕎麦屋がまずくてもね、
しょうがないよって言われるみたいな。
努力賞がほしいね、ぼく。
浅生
毎日やってるという。
糸井
うん。
いや、でもね、
書くのが嫌いな人にはできないですよ、うん。
浅生
『アグニオン』が辛かったのは、
自分で始末しなきゃいけない。
糸井
当たり前だよ。
浅生
連載のそれこそ1話とか2話では、
自分でもどんな話になるかわからないのに、
いろいろ伏線を仕込むから、
回収していかなきゃいけなくて。
糸井
『おそ松くん』とかを連載で読んでいたぼくには、
そういうのって全然気にすることないよって思うね。
だって、『おそ松くん』は六つ子の物語のはずなのに、
チビ太とかデカパンとか異形の者たちの話になってる。
浅生
これも元々そうで、
実は1回原稿用紙で500枚ぐらい書いたんですよ。
最後の最後に、
それまでの物語を解決するために、
1人キャラクターが出てきて、
しめていくようになってたんですけど。
それを読んだ編集が
「このキャラいいね。
このキャラを主人公にもう1回書きませんか」
って言われて。
ゼロから書き直したっていう。
糸井
めんどくさがりなわりには。
浅生
そうですね。
糸井
表現しなくて一生を送ることだってできたじゃないですか。
でも、表現しない人生は考えられないでしょ、やっぱり。
浅生
そうですね。
糸井
受注なのに。
浅生
そうなんです。
それが困ったもんで。

糸井
そこですよね、ポイントはね。
浅生
そこが多分1番の矛盾。
糸井
矛盾ですよね。
「何にも書くことないんですよ」とか、
「言いたいことないです」、
「仕事もしたくないです」、
だけど、何かを表現してないと…。
浅生
生きてられないです。
糸井
生きてられない。
浅生
でも、受注ない限りはやらないっていうね。
ひどいですね。
糸井
だから、
「受注があったら、
ぼくは表現する欲が満たされるから、
多いに好きでやりますよ、
めんどくさいけど」って。
ぼくたちはそこがちょっと、
似てるんじゃないかなぁという気がしますね。
浅生
かこつけてるんですかね。
糸井
うん。そうねぇ。
何かを変えたい欲じゃないですよね。
浅生
うん。変えたいわけではないです。
糸井
表したい欲ですよね。
表したい欲って、
裏表になってるのが「じっと見たい欲」ですよね。
浅生
「じっと見たい欲」?
糸井
うん。表現したいってことは、
「よーく見たい」とか「もっと知りたい」とか
「えっ、今の動きみたいなのいいな」とか、
そういうことでしょう?
浅生
画家の目が欲しいんですよ。
あの人たちって、違うものを見るじゃないですか。
画家の目はきっとあるとおもしろいなって。
 
あと、見たとおりに見えてるじゃないですか。
ぼくらは見たとおりに見えてないので。
糸井
画家は個性によって、実は違う目だったりする。
でもそれは、
ぼくなんかが普段考える「女の目が欲しい」とか、
そういうのと同じじゃないですかね。
受け取る側の話をしてるけど、
でもそれはやっぱり表現欲と表裏一体で、
受けると出る…。
 
これはどうでしょうねぇ。
臨終の言葉をぼくさっき言ったんで、
浅生さんは、臨終の言葉を何か、どうでしょう。
受注、今した。
浅生
はい。死ぬときですよね。
前に死にかけたときは、
「死にたくない」って思ったんで、
すごく死にたくなかったんですよ。
今もし急に死ぬとして…
「仕方ないかな」。
糸井
(笑)。
これで終わりにしましょう。
いいですね。
浅生
「仕方ないかな」
っていうので終わる気がしますね。
糸井
「人間は死ぬ」と
あまり変わらないような気がしますけどね。
 
<おしまい>