もくじ
第1回私のともだちを紹介します 2016-12-06-Tue
第2回アイスホッケーと出会う 2016-12-06-Tue
第3回真摯さを大切にして 2016-12-06-Tue
第4回合わせる側だった中学時代 2016-12-06-Tue
第5回まじめだって思われたい 2016-12-06-Tue
第6回アイスホッケーはずっと好き 2016-12-06-Tue

1994年7月生まれ。
トーキョー生まれのトーキョー育ちですが、人生はほんのりいばらき風味。
22歳の大学生で、弟が2人います。

私のともだちを紹介します。

私のともだちを紹介します。

担当・ユウコ

第5回 まじめだって思われたい

——
ポジションの話も少し聞きたいな。ディフェンスをやってるじゃない?ポジションを選べる中で、なんでディフェンスをやろうと思ったの?
ヒロミ
フォワードみたいにプレッシャーに追われたくなかったのと、きちんと守ることを前提にして、ディフェンスが点を取れたらかっこいいのと。それぐらいかな。結構そこは単純。
——
なるほど。でも、話を聞く限りプレッシャーを自分にかけてきた中で頑張ってきたのかなって感じがするよ。プレッシャーに追われたくないの?
ヒロミ
プレッシャーの質がちょっと違うんだと思う。練習をしたらちゃんとうまくなるとか、テスト勉強したらちゃんと成績がとれるとかは、自分がやった分返ってくるもんなんだよね。でも、フォワードのシュートして点が取れるか取れないかっていうのは、それだけじゃない運とかの要素もあって。
自分で頑張ってきたことだけじゃ、どうにもならない部分多い気がして、その違いなんだと思ってる。
——
うんうん。
ヒロミ
本番ぽっきりみたいなのが、苦手なんだと思う。そこでしくじったらどうしようっていう思いがあるから。
——
努力の結果がきちんと現れる方がうれしいタイプなのかな。
ヒロミ
うん。だから、本番に強いタイプで、センスがずば抜けてる人みたいなのはすごくうらやましい(笑)。
——
スポーツはあるの、やっぱりそういうの。
ヒロミ
あるある(笑)。練習量は私より少ないって思ってるはずの人が活躍するのとか見ると、やっぱり悔しいなっておもう。
——
でもさ、センスないって自分で思うの?
ヒロミ
なくはないとおもうけど、いいとは思わない。やったらやっただけちゃんとついてくるタイプだと思ってるし。テニスも最初はうまくなかったけど、最後は個人戦で成績を残せたりとかもしてて、そういう経験を踏まえても、やってきたことの成果が出るタイプだと自分では、思ってる。
——
うんうん。
ヒロミ
だから、競技に取り組む姿勢も大事にするし、自分自身が、周りにどう見られているのかみたいなところも結構気にするんだよね。まじめな人だって思われたいうのをずっと思ってる。
——
まじめだって思われたいかあ。そんなこと、思ったこともなかった。
第6回 アイスホッケーはずっと好き