もくじ
第0回”エア”本屋「いか文庫」とは? 2017-12-05-Tue
第1回「イカ」と「ラジオ」が好きな女の子 2017-12-05-Tue
第2回事後報告の女 2017-12-05-Tue
第3回バイトちゃんの同僚、バイトくんの脱退 2017-12-05-Tue
第4回3人揃った、3年ぶりの喫茶店 2017-12-05-Tue
第5回バイトちゃんと店主 2017-12-05-Tue

スポーツメーカーで働いていましたが、20代最後の年に本屋に転職し、今も都内の本屋で店長として働いています。
5年前からは自分でも、「いか文庫」という本屋をやっています。
本、音楽、焼きそば、そして栗が好物です。

「いか文庫バイトちゃん」という人のこと

「いか文庫バイトちゃん」という人のこと

担当・店主

「いか文庫」という本屋があります。

でもその本屋は、お店がありません。
よく「ネット販売をしてるの?」と聞かれますが、
本の在庫も持っていないので、していません。

そう答えると大抵、
「よくわからない…」と言われてしまうのですが、
それでも本屋として運営しているので、
いつからか、そこにあるものとして開店している本屋、
「エアギター」ならぬ「エア本屋」と呼ばれるようになり、
今は自らそう名乗っています。

開店したのは、2012年。
店主の思い付きで、ひとまず名前だけが決まりました。
そのついでに、ブックカバーの絵を友人に依頼し、
Twitterを始めました。

それから少し経った頃、そのTwitterに、
イカが大好きな女の子からのメッセージが届きました。

その子が今、いか文庫を運営するのに
なくてはならない人物、「バイトちゃん」です。

今回は、その「バイトちゃん」のことを、
「店主」である私がお話しします。

今はまだ、よくわからない、という方が多いと思いますが、
変な名前が気になったからとか、そんな理由で構いません。
お付き合いいただけたら嬉しいです。

いらっしゃいませ。
どうぞよろしくお願いします。

第1回 「イカ」と「ラジオ」が好きな女の子

まずは、バイトちゃんがどんな子なのか?を知ってもらうために、
彼女の二大好きなものの話をしたいと思います。

<好きなもの、その1>
イカ

そう、あの、海にいる「イカ」です。
よく「食べるのが好きなの?」と聞かれていますが、そのたびに、
「食べるのも、見るのも、調べるのも、全部好きです」
と答えています。

バイトちゃんの地元は新潟で、実家も海の近くにあるので、
イカ料理は子供の頃から日常的に食べていたそうです。

中学か高校生の時に、
もっとイカに詳しくなろう!と勉強を始め、
大学進学とともに東京に出て来てからも、イカを追い続けました。

だから今や、東京にあるイカ料理の店や、
イカを見ることができる場所などの
「イカスポット」をリストアップさせたら、
即座に20個は出てくるほどです。

富山のホタルイカミュージアムで行われた写真コンテストでは、
2位を取ったこともあるそうですし、

↑肝心の受賞した写真はなぜか手元に無く、これは同じ時に撮った別の写真。

きわめつけは、
「イカ検定」の合格者だということ。

イカで有名な佐賀県呼子で2年前まで行われていた
「イカ検定」を、わざわざ東京から受けに出かけ、
98点を取って見事合格しました。

でも、「100点じゃなかったのが悔しいです。」
と言うくらい、イカに対して常に真剣です。

イカの絵を描くことも好きで、
イカの絵柄のブックカバーを作って販売していました。
それをたまたま私が入手し、Twitterにアップした画像を
偶然バイトちゃんが見つけ、連絡をくれました。

その後実際に会ってみたら、なんと最寄駅も一緒。
その偶然に感激した私はすぐさま、
「いか文庫のバイトちゃんにならない?」
と、スカウトしました。
もちろん、「イカ担当」として。

バイトちゃんは快諾してくれました。

「実はあの時、いか文庫が何なのか全くわかって
なかったんですけど、イカのことが何かできるかも?
って思って、入りますって言いました。」

・・・って、後で言われたけれど。

「イカ」がきっかけで知り合う縁があるなんて、
全く予想も空想もしていなかったので、
今では、バイトちゃんの”イカ愛”に心から感謝しています。

<好きなもの、その2>
ラジオ

バイトちゃんの一番の趣味は「ラジオ投稿」で、
小学生の時から今も続けています。

↑投稿で、お肉とかお米とかまで貰っているようです。

最初は、とある歌手のラジオ番組のハガキ職人として活躍し、
その歌手ご本人にも、名前を覚えてもらっていたそうです。
それから何年もハガキを送り続け、
高校生の時には、他の男性ハガキ職人さんから
「付き合いたい」という投稿が届くほどの人気者だったとか。

その番組はすでに終了していますが、
その後も、気になる番組を聴きあさり、
お気に入りが見つかったら、その番組に投稿をしまくる。
ラジオのために、早寝早起きするし、いか文庫の仕事も早く切り上げる。
という日々を、今なお送っています。

そんなバイトちゃんの手帳には、
いつもハガキが何枚か挟まっています。
お察しの通り、いつでもラジオに投稿できるようにです。
インターネットが当たり前になった今は
メールで送るのが主流だそうですが、
番組や投稿内容に合わせて、「読んでもらう」ために、
ハガキとメールを使い分けているのだとか。

その「読んでもらう」ためのノウハウも
長年のハガキ職人歴で身につけているので、
「読んでもらう投稿方法を伝授するワークショップ」を、
いか文庫のイベントとして開いたこともあります。

最近では、好きな番組のリスナーさん達とお話ししたい!
という思いから、自ら会場を借り、参加者を募るwebサイトを作り、
オフ会を開いたりもしているそうです。

そこで知り合うのは、高校生や大学生が多いので、
「普段話すことがほとんどない人たちと、
同じラジオの話で盛り上がれるのはとっても楽しいんです!」
と、いつも嬉しそうに話しています。

そういえば先週もたしか大阪まで、
大好きなラジオ番組のイベントに参加しに行っていたはずです。

↑証拠写真

次のページは、バイトちゃんの得意技の話です。

第2回 事後報告の女