2021年に誕生して、2年。
肌とメイクと道具のトータルビューティーブランド
「シンクー(Shin;Kuu)」を
岡田いずみさんと「ほぼ日」が立ち上げるさい、
岡田さんから「ぜひ、パッケージデザインはこの方に」と
提案があったのが、アートディレクターの三澤遥さんでした。
三澤さんがデザインに携わった背景には、
岡田さんが伝えた「ある言葉」があったといいます。
そして製作に入ってからも、
ふたりはたくさんの言葉のキャッチボールをしながら、
パッケージをつくっていきました。
いままで語られることのなかった
シンクーのデザインの過程、
そして三澤遥さんのクリエイションについて、
岡田いずみさんが迫ります。
全5回、どうぞおたのしみください!

>三澤遥さんのプロフィール

三澤遥(みさわ・はるか)

デザイナー。
1982年群馬県生まれ。
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、
デザインオフィスnendoを経て、
2009年より日本デザインセンター
原デザイン研究所に所属。
2014年より三澤デザイン研究室として活動開始。
ものごとの奥に潜む原理を観察し、
そこから引き出した未知の可能性を視覚化する試みを、
実験的なアプローチによって続けている。
主な仕事に、水中環境を新たな風景に再構築した
「waterscape」(2015年)、
かつてない紙の可能性を探求した「動紙」、
国立科学博物館の移動展示キット「WHO ARE WE」、
穏岐ユネスコジオパーク泊まれる拠点
「Entô 」のアートディレクション、
上野動物園の知られざる魅力をビジュアル化した
「UENO PLANET」がある。
著書に『waterscape』(出版:X-Knowledge)。

>岡田いずみさんのプロフィール

岡田いずみ(おかだ・いずみ)

ヘアメーキャップアーティスト。
福岡県出身。実家が化粧品店を営んでおり、
幼い頃から美容の世界に囲まれて過ごす。
資生堂の企業誌『花椿』に感銘を受け、
ヘアメーキャップアーティストを志す。
美容師経験を経て、資生堂に入社。
ヘアメーキャップアーティストとして、
広告ビジュアル、商品開発、トレンド解析・予測、
美容教育のほか、東コレ、パリコレなど、
ファッションショーにも参加する。
2005年にフリーランスに転身。
広告、テレビ、雑誌など、
さまざまなフィールドで活躍を続け、
2020年にシンクーのディレクターに就任。
長年のキャリアから育まれた審美眼を生かし、
サイズ感からデザインまで心を配った
ストレージバッグ&ポーチブランド
「MAY TWELVE」も手がけている。

  • 写真 |北村圭介
    編集協力 |武田景
    編集 |武井義明(ほぼ日)