みなさんは、
『ミッケ!』という絵本をご存じですか?
もともとは、1991年にアメリカで出版された絵本なのですが、
たくさんの子どもたちを魅了して大ヒット。
翌年には日本語版も出版され、
アメリカと同様に人気を博しました。
以後、つぎつぎに続編が企画され、
ぜんぶのシリーズを合わせて
24冊の『ミッケ!』がリリースされています。
ええと、どういう本かというと、
そうですね、ページを見てもらったほうが早いかな。
たとえば、最新作の『タイムトラベル』を開くと、
こんな感じになってます。
ページの右側には、こんなふうに書いてあります。
「まず ふんすいは すぐ みつかるね。
うまが 5とう。きつね。
がちょう。しまりす。
ひつじ。いぬ。
おおきな つのの へらじか。
ミッケ?」
ことばに導かれるように、
写真のなかに隠れているものを探します。
すると、すぐに見つかるものもあれば、
どうしても見つからないものもあり‥‥。
むむむ、へらじかってどこ‥‥?
という感じで、気がつくと、
子どもに読んであげていたはずの
お父さんやお母さんまで夢中になっている。
『ミッケ!』って、そういう絵本なんです。
本をつくったのは、
アメリカ人のウォルター・ウィックさん。
ウィックさんは、もともとはフリーのカメラマンで、
「ニューズウィーク」や「ディスカバー」など、
300もの本の表紙を手がけたそうです。
そんなウィックさんが、
ゲーム雑誌に発表した写真パズルがきっかけになって
謎解き絵本、『ミッケ!』は生まれました。
その『ミッケ!』の日本語訳を
シリーズ当初から担当しているのが、糸井重里です。
気づけば、もう、10年以上も
『ミッケ!』の翻訳を務めているのですね。
しかし、『ミッケ!』の翻訳について、
糸井はこんなふうに言います。
「翻訳なんていう、
たいそうなことはしてないんだよ。
もともと、すごくシンプルなことばだからね。
翻訳という意味でいえば、
自分の果たしたいちばんの功績は、
いちばん最初の絵本に
『ミッケ!』っていう
タイトルをつけたことじゃないかな」
いちばん最初の絵本の原題は、
『I SPY』といいます。
「I SPY」‥‥私はスパイする‥‥?
なるほど、これはなかなか、
日本語ではピタッと表しづらいタイトルです。
糸井はこの原題に、
どこか懐かしくも思える日本の遊びのことば、
「ミッケ!」という三文字をあてました。
そう、かくれんぼで鬼が言う「見っけ!」です。
「ミッケ!」はタイトルだけでなく、
本のあちこちに、遊びを盛り立てるように登場します。
「ミッケ?」‥‥「ミッケ!」
たくさんの人たちに
たのしまれている『ミッケ!』ですが、
糸井が翻訳を手がけているから
ということだけではなくて、
「ほぼ日」のなかにも
ふつうにたのしんでいるファンが多いんです。
ちょっと問いかけてみたところ、
「読んでます」「うちも」「うちでも」と
手が挙がりました。さすが。
どんなふうにたのしんでいるのか、
ちょっと訊いてみましたので、お読みください。 |