手帳チームからのお知らせ
- 2014
- 12/31
- 09:00
毎日更新! 冬休み企画 Vol. 5
読みかえす「ほぼ日手帳」のアーカイブ
こんにちは、第5回目はです。
はやいもので、今日は大晦日。
本日新しい手帳にきりかえるかた、
けっこういらっしゃるのでは。
そして2014年の手帳を「読みかえす」かたも、
ずいぶんいらっしゃる気がします。
さて、そんな本日のSHOP NEWSのテーマは
「読みかえす、ほぼ日手帳WEB SHOP」です。
これまでWEB SHOPで掲載した記事のなかで、
とくにいろんなかたに読んでいただきたいものを
厳選してご紹介してみます。
(たくさんありますので、
まずはざーっと全体を眺めてから、
気になる記事を読むのをおすすめします)
◎21人のLIFE is…
こちらは谷川俊太郎さん、中川翔子さん、さかなクン、
白鵬翔さん、松本大洋さん、皆川明さん‥‥などなど
そうそうたる21名のかたに、それぞれの考える
「LIFE is…」を教えていただいたもの。
たとえば谷川俊太郎さんの答えは
「LIFE is NOW」。
みうらじゅんさんは
「LIFE is 不安タスティック!」。
それぞれのかたのLIFEから出てきたことばは、
読んでいてすごく感じるものがあるんです。
◎サカキシンイチロウさん、
美篶堂で思い出の手帳を製本する。
こちらは年末年始ならではの、おすすめの記事。
ことし、ほぼ日では製本屋さんの
「美篶堂」といっしょに
ほぼ日手帳の「製本キット」をつくりました。
それにともなって「おいしい店とのつきあい方。」の
サカキシンイチロウさんに、
「美篶堂で昔のほぼ日手帳を
製本してみませんか?」と
ご相談したところ、
「ぜひ、やってみたいです!」とのお返事が。
美篶堂の会長の力を借りて、
その手帳を使っていた当時、
サカキさんがよく着ていたという
スーツの生地が表紙になった
1冊のとてもすてきな手帳ができました。
「製本」じたいの奥深さや魅力、
大切なものを持つことのうれしさが、
ぐんと伝わってくる記事です。
◎ほぼ日手帳2012 SMILE(動画)
こちらは、ほぼ日手帳を使って間もないかたに
ぜひご紹介したい、動画の記事です。
「ほぼ日手帳2012」の製作風景を
まとめて作られた動画なのですが、
関わってくださっているかたの笑顔が、
みなさんおひとりずつ、ほんとうにすてきなんです。
お店に並んでいるたくさんの手帳も、
あなたの手元に届いた1冊も、
ほぼ日手帳は毎年こんなふうに
すごくたくさんのかたの力を借りながら
作らせてもらっているんですよ。
◎ウミコせんせいにきく、書き文字&マーク入門。
こちらも長年人気のおすすめ記事。
ウミコせんせいこと、漫画家の羽海野チカさんは
じつは「ほぼ日手帳」を使ってくださっています。
そんなウミコせんせいに、
手帳をもっとたのしくする「書き文字」や
「手書きマーク」について教わったもの。
誰にでも使いやすいちょっとしたコツやヒントを
たくさん教えてくださったのですが、
「書き方例」として書いてくださったもの
ひとつひとつが見事にぜんぶかわいいんです。
読むと、自分の手帳で
さっそくやってみたくなってしまう‥‥
そんな記事です。
◎革カバーのお手入れの悩みに、
レザーケアのプロがおこたえします!
こちらはまったく違うタイプの記事。
2015年の手帳に、革のカバーをえらばれたかたも
いらっしゃると思いますが、
そういった「革の手帳カバー」の
お手入れの方法をご紹介しているもの。
教えてくださっている先生は、
「ほぼ日手帳WEB SHOP」の
「レザーケアグッズ」も選んでくださっている
レザーケアの専門家「R&D」の二村さん。
お手入れ動画もたくさん掲載していますので、
ぜひ、手帳を長くきれいに使い続けるための
参考にしてみてくださいね。
◎3月11日、手帳に書いたこと(その1)
◎3月11日、手帳に書いたこと(その2)
◎3月11日、手帳に書いたこと(その3)
「過去の手帳についての記事で
いろんなかたに知ってほしいもの」
というと、やはりこちらの記事があります。
こちらは
「2011年3月11日に書いたこと」を
みなさんから教えていただいた記事です。
とにかく、読んでみていただけたら‥‥
というものなのですが、
何年経っても、この特集のことは、
広く、いろんなかたに見ていただけるよう
ときどきご紹介していけたら、と思っています。
◎おしえて、あなたのジッパーズ!<結果報告編>
ことし「ジッパーズ」タイプの手帳を
使う予定のかた、
使ってみようと思っているかたは
いらっしゃいますか?
そんなかたにおすすめなのが、こちらの記事。
実際にジッパーズを使っているみなさんに
「入れているもの」の写真を送っていただき
ご紹介しているものです。
写真を拡大して見るのがおすすめで、
ほんとうに、それぞれのかたに工夫があって
「こんなものを入れてもいいんだ!」と
とても参考になります。
ちなみにジッパーズの使い方については
こちらのページも参考になりますよ。
◎ほぼ日手帳は「LIFEのBOOK」。作者は、あなたです。
さて、そして最後に
あらためてご紹介したいのが、こちら!
ことし、ほぼ日手帳2015のテーマである
「LIFEのBOOK」にこめた思いを
糸井重里が語っている記事です。
ただの「予定帳」ではなく「LIFEのBOOK」。
あとで読み返してうれしいものでもあり、
ひとりひとりのLIFEが
ぎゅっと詰まった存在でもあり‥‥。
2015年のほぼ日手帳、いろんなかたにとって
だいじな「LIFEのBOOK」に
なっていけばいいなあと思っています。
ずいぶん長くなってしまいましたが、
いかがでしたでしょうか。
さて、いよいよ、明日は2015年!
どのかたにも、どのかたにも、
すてきな一年がはじまりますように。
よいお年を〜!