高知、仁淀川の源流域でつくりました。tretreトレトレの摘み草つみくさブレンドティー。

高知、日本一の清流と言われる仁淀川の源流域。
勾配のつよい、山あいの土地で、
むかしから飲まれてきたお茶がありました。
もともとこの土地は、日本茶の名産地‥‥なのですが、
いまは仕事としてお茶農家をつづけているひとは減り、
それでもここに暮らす人びとは、
じぶんや家族のためにたいせつに育てた
おいしいお茶を飲み続けています。

この土地は気候条件がとてもよく、
交通量の多い幹線道路からも離れているので、
空気がとてもおいしいところ。
いわゆる緑茶の葉っぱからつくる
「煎茶」や「釜炒り茶」がポピュラーですが、
そのほかにも「摘み草」といい、
自生するいろんな山野草を採って、
乾燥させて飲む習慣がありました。
きっと「からだにいい、おくすり」のような意味も、
むかしの暮らしのなかにはあったのでしょうが、
いまでは「たのしみ」として飲まれることが多いようです。

いわば、ニッポンのハーブティー。
そのおいしさに注目した竹内太郎さんが、
奥さんとふたりで小さな会社「tretre」をつくり、
この土地のみなさんといっしょに
摘み草ブレンドティーをつくりました。

写真
大江弘之(物撮り)神ノ川智早竹内太郎