佐藤 | 矢沢永吉さんも、 クリストのように 「お金をちゃんと考えること」 ができるかたですよね。 莫大な借金も、 ポンとかえしてしまう……。 |
糸井 | そうですよね。 |
佐藤 | 先日、矢沢さんの インターネットサイトの 仕事をやらせてもらいましたが、 ものすごくおもしろかったんです。 糸井さんが 『成りあがり』をつくったときは、 矢沢さんと、何日か、 ずーっとしゃべったんですよね? |
糸井 | あれこそ、一緒に、旅をしてたんです。 コンサートにずっとついてって、 休みの日には映画観たり、メシ食ったり、 ムダばなしをしたり、買いものに行ったり、 そういうことをくりかえして、 テープにとっているのと とっていないのとを混ぜて本にしたんです。 あのとき、ぼく自身もヒマだった、 ということも大事なんですよね。 |
佐藤 | ヒマじゃないでしょう? |
糸井 | ヒマなんです。フリーですから。 今の若い子は、ケチだから、 そういうコストをかけないんだけど、 『成りあがり』の仕事をするきっかけって、 『ローリング・ストーン・ジャパン』 という雑誌に、 ダウンタウン・ブギウギ・バンドの レポートを書いたことで。 「書いてみたいんだけど、そういうのあり?」 「ありだけど、カネはないよ」 そう言われたときに、 ぼくは自前で沖縄までいって、 ダウンタウン・ブギウギ・バンドが 泊まってるホテルを調べて、 そこの鍵入れのところに手紙を入れて、 「ぼくは『ローリング・ストーン』の 原稿を書くために来た者ですけども、 会ってくれませんか」と……。 |
佐藤 | え? |
糸井 | 手紙を入れたんです。 『ローリング・ストーン』っていう雑誌は、 “ジャパン”だとは言え、 ジャニス・ジョップリンだとか、 ザ・フーだとか、 ザ・ローリング・ストーンズとか、 そういう人たちのことを書く アメリカの雑誌だから、 その波に乗るっていうのは アーティストにはうれしいはずですよ。 そういう手紙を書いて、 部屋でメシも食わずに待っていたところ、 リーダーの宇崎(竜童)さんが、 コーラを片手にノックして入って来たんです。 アポもない、あてもない。 でも、インタビューがとれた。 沖縄のツアーについてまわって取材して、 前編後編の記事にしたんです。 それを見た編集者が 「あのレポートを書いた糸井くん、 矢沢永吉の本を作りませんか」と…… 「やるよ!」と。 どちらの仕事も、 そんなことをやる余裕があったんです。 カネはないんですけど、 時間があったから、自分を フル回転してやりたいことに投入できるわけ。 それで、『成りあがり』がはじまったんです。 29歳ぐらいだったと思いますけど、 そのくらいの歳の時って、 自分のために、借金してでも、 ほんとにやりたいことに 「やります」と言わないと、 チャンスが逃げるんですよ。 若い子は、今、 メシを食えなくなることを おそれすぎているんじゃないかな。 ぼくは、50歳ではじめた 「ほぼ日刊イトイ新聞」でも、 もうあぶないというところまでいきましたから。 でも、そういうことは、 あぶなくても、やんなきゃダメなんですよ。 佐藤くんも、そういう意味での タダの仕事、しているでしょう? なんかそれは、見ているとわかりますもん。 |