山の鍋、豆乳キムチ鍋、大根鍋。
ことし最初の「みんなの鍋料理」。
野菜をたっぷりいただける3つの鍋をご紹介します。
立春が過ぎたとはいえ、
一年で一番冷える季節ですから、
鍋で身体も部屋もほかほかにして
あたたかくお過ごしくださいね。
とろんとしたおつゆごと、おたまですくって、
「あつ、あつ!」って言いながら食べるのが
似合いそうなお鍋です。
最後にせりと長芋を入れて
粉山椒でいただくことで
生命力にあふれた山の春のかおりと、
野趣がたのしめそうです。
鶏もも肉は、歯ごたえのある地鶏を使ったり、
新鮮なもつの部分を入れてみたり、
あるいは鴨肉を使っても、
おいしくできそうですね。
「くろこ隊長」さん、ありがとうございました!
「あ」さんの豆乳キムチ鍋。
白だし、豆乳、塩、薄口しょうゆ、豆腐、
豚ばら(三枚肉)の薄切り、水菜、ほうれん草、
長ねぎ、えのきだけやしめじなどのきのこ、
薄揚げ、白菜キムチ、すりごま、納豆。
〆用に冷ご飯、青葱、胡椒、卵。
鍋に白だしと水を少なめに入れる。
鍋の3分の1くらい。味は好みで。
三枚肉は薄切りを用意し、
野菜、きのこ、薄揚げ、
豆腐は食べやすい大きさに切る。
鍋を火にかけ、沸騰したら豚肉と
薄揚げを入れて少し煮たら、
野菜、きのこ、豆腐を入れる。
野菜がしんなりしたら豆乳を投入し、
塩少々としょうゆで味をととのえる。
食べるときはスープごといただく。
前半は豆乳鍋のみで楽しみ、
後半は白菜のキムチを入れます。
豆乳とキムチがとても合います。
キムチに塩分がありますから
前半よりは塩かげんを薄くしてください。
すりごまを入れてもいいです。
さらに最後に、お好みで納豆を入れます。
においがたまらん。
キムチと納豆の「発酵×発酵」の相乗効果です。
冷ごはん、溶き卵、小口切りの葱を散らして、
ひきたての胡椒をパッパッパッで雑炊に。
|
納豆やキムチが苦手なともだちには
この鍋の会は遠慮してもらって、
「くさいねー、これがおいしいねー」
と、にこにこ言い合える仲間で囲みたい鍋ですね。
チゲのようにするのであれば、
ニラや、もやし、お魚のタラなんかも
入れてもいいかも!
‥‥なんて、いろいろプラスの
アイデアが生まれそう。
これもスープごといただくし、
後半は辛〜い鍋になりますから
この季節にぴったりですね。
「あ」さん、ありがとうございました!
洋風おでんというか、和風ポトフというか、
和洋折衷の、たのしいお鍋ですね。
豚ばら肉は、かたまりで買ってきて
好きな厚さに切るということでしょうか。
豚汁みたいに、ちょっと厚めに切って、
その歯ごたえを味わうのもよいかも。
あるいは、豚ばら肉のしゃぶしゃぶ用など
あらかじめ切ってあるものでも
よいかもしれないです。
これ、たぶん、いちばん印象に残るのが
たっぷりスープを吸った大根ではないでしょうか。
早めに食べれば歯ごたえがあるし、
ゆっくり煮ていくと、とろんとして、
どちらも、おいしそうです。
「セイチン」さん、ありがとうございました!
春の声が聞こえてきて、
スーパーや青果店でも春の野菜が
出始めてきました。
「ほぼ日」編集部でも、週明けに
「菜の花がもう出ていたよ!」
なんて会話が聞かれました。
(水炊きに入れてみたそうです。)
みなさんからも、ぜひ、春のお鍋、
教えていただけたらと思います!
というわけで、
このページでは「みんなの鍋料理」を
ひろく募集したいと思います。
以下、コピー&ペーストして、
ざっくりしたレシピやポイントを
教えてくださいね。
ときどき、更新してまいります。
宛先は、
postman@1101.com
までどうぞ!
画像は、おいしそうに撮れたら、
1枚、添付してもしなくても大丈夫ですよー。
|
お鍋の名前(ふだんの呼び名で)
|
|
あなたのハンドルネーム
|
|
材料、つくりかたを、わかりやすく
|
|
ここがポイント! ということ
|
|
最後に、どう〆ますか
|
|
ほか、思いつくことをなんでもどうぞ
|
お待ちしておりまーす!
|