虚実1:99 総武線猿紀行 |
総武線猿紀行第230回 「え、その場面ホント? 『ラストサムライ』を2倍楽しもう! 〜佐伯先生と新春・武士の勉強〜その17〜番外編〜 “特別オマケ”5分で分かる「サムライの真実」! 佐伯先生と新春・武士の勉強〜 <その1>から<その16>までのポイントを、 伏せ文字にしてクイズ調にしています。 テストではありません。 そのポイントについて考えて、 もし内容の意味をお知りになりたかったら、 その回にイって、読んで、なるほど、 と思っていただければ幸いです。
(1)戦国時代から日本の武士の戦は(**)が主流 (2)日本では、(*)では馬や鉄砲で戦わない! 答え ↑クリック
(1)戦国時代の鉄砲も含め、武士は古来より、 (****)を中心にした戦を展開した。 (2)「飛び道具は卑怯なり」とは、 (*****)の考え方である。 オルグレンが讃えていたのは、 実は(*****)の精神だった。 答え ↑クリック
(1)村の入り口に(**)はない! (2)西南戦争など、武士の戦いである維新期の戦争では、 武士の軍に(**)は混じらない。 武士と(**)は仲良くしない! 答え ↑クリック
(1)たか(小雪)は、江戸時代の常識なら、 オルグレンに(****)すべき、 ということになる。 (2)武士の身分制度はキビしいもので、 武士内での(**)もとてもキビしい。 誇りうんぬんの前に、 その(**)あっての階級制度だ。 もちろん農民との距離はハンパなものではない。 答え ↑クリック
(1)忍者は(**)の存在である! (2)武士は(**)で踊らない! (3)武士は「**」とあまり関係がない! 答え ↑クリック
(1)昔の天皇は(**)ながら話さない。 (2)武士と天皇家は、(**)した存在である。 (3)アメリカでは、(*)は堕落の象徴。 日本では命の源。 答え ↑クリック
(1)明治期の戦争では、 (**)が使われることはほとんどない。 (**)は大砲でコッパミジンである。 (2)(****)の確認に、大将がいったら、ヘン。 殺されちゃうから。 答え ↑クリック
(1)政府軍は陣地守って、ひたすら鉄砲撃てばよろしい。 ウルトラマンみたいな(******)の戦は 実際には存在しない。 (2)このような「ラストサムライ」の新政府軍の カスター将軍的戦法は、 無防備、傲慢、油断で(*)を滅ぼす。 答え ↑クリック
(1)幕府自慢の軍隊は、 (*****)や(***)が中心で、 武士よりもよっぽど強かった! (2)明らかに徳川将軍と天皇がだぶって いっしょくたにされている! 「ラストサムライ」は 日本人が「高貴な(***)」として描かれている! 答え ↑クリック
(1)平家の(****)は、 全国に100以上あったりするが、 平家が壇ノ浦からどこかに落ちのびたとしても、 村は一つしかないはず。 (2)明治以来、西洋近代のマネをしたり 反発したりしながら、 必死で世界に<日本>を発信しているうちに、 日本人自身が、 (**)時代までの自分たちの姿を忘れてしまった。 答え ↑クリック
(1)寺と(**)はそもそも一緒だった! (2)狂言は「***」もの。踊るものではない。 ドウジョウスクイとは違う。 (S3)(**)なんか武士は大嫌い! 踊りも踊らない。 答え ↑クリック
(1)江戸時代までの日本の(*)は、 今よりずっと小さかったようです。 (2)天皇家が(****)制になったのは、 ごく最近のこと。 (3)接吻はとっても古くからあります。 『****』などの表現で、 平安時代の文献から出てきます。 答え ↑クリック
(1)『葉隠』から‘葉隠(木の葉隠れ?)の術’ を連想する人、いるんですよねえ。 私達、国文学教師にとってはびっくり仰天なのですが 先日、私の教えている学生の中に そういう人がいました。 まあ、何の関係もないと思いますが、 ‘木の葉隠れ’という言葉自体は、 もともと和歌などで、木の葉の間から (*)を見るというように使う言葉です。 答え ↑クリック
(1)「神道」という統一的な宗教が、 日本に(***)にあったわけではありません。 (2)明治時代に、(**)による鎮魂の代わりに、 国家による鎮魂という、 新しい教義に基づく宗教(国家神道)を作った。 答え ↑クリック
(1)鎌倉時代頃までは、 戦場で戦う(*)武者も実在しました。 (2)『葉隠』って(**)時代には ほとんど誰も知らない。 答え ↑クリック
(1)復讐は復讐を呼び、無限に(**)する恐れがある。 (2)法然の父親は敵に殺されたのですが、 死ぬ直前、息子(法然)に 『けして(**)をしようと考えてはならない』 と言い渡しました。 答え ↑クリック さあ、みなさん、いくつ思い出せたでしょうか? 佐伯先生による短期講習を終えたみなさんは、 輝ける新学期をお迎え下さい。 そして新学期も「総武線猿紀行」をよろしくお願いします。 引き続き、本は販売します!
佐伯先生の「戦場の精神史」をサイン入りで販売します! (これは珍しいぞ) ギター侍ならぬ、ギター界のサムライ =窪田晴男の在籍する我がパール兄弟の 丸秘音源CDRも特別に付けちゃいます! 定価税込1176円のところ、 エエイ! 送料ともで1200円!(出血) お申し込みは Pearlnet pearlnet@nifty.com まで。 アマゾンなどでも売ってます。
|
サエキさんへの激励や感想などは、
メールの表題に「サエキさんへ」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。
2005-03-24-THU
戻る |