<ねずみは苦手と、初詣に、立木観音へ。>
あけましておめでとうごじゃるまるーーっ!
とか言って、いつまで、このように
ふざけているのでしょう。
わたし。
ま、こんなふつつか者なわたくしですが、
本年もよろしくおねがいしますだ!ぎゃぼんっ!!
(ひさびさ、のだめ登場)
わたしく、ねずみが大の苦手です。1番の苦手。
でさ今年の干支はねずみでしょ?
もーさー、なにかとねずみじゃない。最近。
そんなにもねずみをフィーチャーしてくれなくても!
他の干支の時も、こんなにフィーチャーしてたっけ?
きらいだから、目につくだけ?
いや、ちがうはず。なぜか、みんなねずみを
持ち上げすぎ!!!
ほんと、勘弁してくれ~~。
でも、きらいきらい言っていてもしょうがないので、
好きになるつもりはないけど、
ちょっとは、歩み寄ってみようと思って、
年賀状やら、年賀メールのお礼用に、
ねずみを描いてみたのよ。
コレ。

そしたら、もう、気持ち悪くて、気持ち悪くて。
自分で描いてて、気持ち悪くなった~。
この、しっぽが、きっつい!
ピンクに塗ったけど、そこが、また気持ち悪いなぁ。
自分。なんてこったい。
歩み寄ってはみたものの、すぐに心は離れてしまった。
仕方がない。
さ、休みボケもふっとばして、新年もがんばってこ!!!
みなさまは、初詣行った?
あたしは友だちたちに、滋賀県の
立木山というところに連れてってもらったです。
立木観音というお寺で、
厄除けのお寺として、あのへんでは有名?らしい。
そして、上の境内に行くために、
けっこうつらい道のりがあるってことで、
新年早々に自分の体にムチ打って、
ちょっとした達成感を味わって、ピリッとしようかなと!
きれいな深い緑の、
琵琶湖につながってるという川の横を通って、到着。
人が多くて、上までのための石段が行列状態!
ちょっと健脚っぷりをアピールしながら、
ホッホッホッホと、軽やかに行きたいところだけど、
それは無理そう!

人、多っ!
700段以上の石段を上がって、到着!
やっぱりすごい人。
多いなぁ~。

しかし、なんかいい感じ!
ハデすぎなくてさ。
なんか、鹿に乗った、どなたかもいらっしゃるし。
ちょっと、サンタさん?
ひとまず、お参りをしてと。
おさい銭箱の上に垂れ下がっている、
ひもの束?の先に、
ドラのような金物があって、
そのひもで、金物を叩くために、みんな超並ぶ!
せっかくなので、やっておかねば!と、
がんばって並んで鳴らしてみる。
これがまた、ひもと、金物の関係が
うまくいってなくって、みんな上手に鳴らせないのよね。
あたしは、力づくでがんばって威勢のいい音、
奏でて、お祈り。
そして、よくよく見ると、お寺の家紋ってゆーか、
寺紋?みたいなものが、かわいいっ!

そして、そのお堂のようなところを抜け出たら、
お守り売り場!
厄年の友だちは、厄除けのお守りを買い、
あたしは~なにかいいのあるかしら?
と思ってのぞいてみると、超かわいいお守りを発見!
売り物だから、写真撮るのが忍びなくて
残念ながら撮れなかったんだけど、
超かわいいの!
ゆる~いあわ~い色で、犬と赤ん坊の絵とか、
鹿とか、いくつも種類があってさ。
ここここれは!!!
と、もうお買い物モード入っちゃって。
「これ、何のお守りですか?」
って質問してみたら、
「よーじさんようのお守りですね」
「へ?ヨージヤマモト??」って思ったけど、
我慢して口には出さず。
「よ、よーじ?」
「はい、よーじさんです」
だから、誰よそれ!
あ!よーじ=幼児か。幼児さんか!
さすが、飴に「ちゃん」をつける関西方面!
幼児に「さん」をつけたのね。
「あ~幼児さん・・・。あたしは、ダメですか?」
「そうですねーよーじさん用ですのでねぇ」
「どうでしても、ダメですか???」
しつこいけど、どうしても食い下がれないくらい、
かわいかったの!
しかし、どんなにねばっても答えはノー。
無念。
かわいかったー。幼児さん、うらやましかーっ!
ふつうのお守りは、わりと、ふつうだったから、
ん~どうしようかなぁ。
ビジュアルで判断しようとしているところが、
なんともナンパな俺。
すみませぬ。
でも、身につけるものだから、気をつかいたいじゃない?
で、端から端まで売っているものを見て、
あったあ!!いいの、あった!
しゃもじ!
しゃもじに、鹿のかわいい絵が焼き印されている、
ステキなしゃもじ!
これは、1年使って、1年後に、
返しにくるものなんだって。
「これ、ください!!!」
はぁ~気が済んだ。

袋もかわいいし、同封の紙もかわいい!
一緒に行った男子は、お買い物モードのうちら女子に、
すっかりあきれている様子。
すんまへん。
立木観音は、こどもにやさしいところみたいで、
他にも「観音さまとお手あわせ」とか言って、
これまたかわいい絵の描かれた紙に、
自分の手形を取って、それを提出すると、
それとひきかえに、また何かもらえる。
っていう、こども専用のイベント?もやっててさ!

「あたしも、お手あわせしたい~~~っ!」
て言ったんだけど、ダメだった。
それも、10歳までだったかな。決まってるんだって。
うらやましいぜ、こども!
ま、無事お参りもしたし、無料で配ってた
柚子湯もいただきました。
これがまた、すっぱくておいしくて、
渋くて、すごく気に入ってしまったよ。
なんか、いいじゃん、立木さん!
とにかく、色々なものがかわいいのが、気に入った!
あれは、誰かが描いてるんだと思うけど、
どなた???
キャラクターものじゃない、
ちゃんとしたお守りで、かわいいのって、
あんまりないじゃない。
でも、かわいくしたら、人気も出るし、
いいよね。
すごく、いいと思いましたですよ。
立木観音自体も、お正月だから
ちょっと混んでたけども、なんでもない日に、
またプラッと行きたい、すてきなプレイスだった。
関西方面に行かれることがあったら、
ぜひだわよ!
有名な大きいところもいいけど、
渋くて、かわいくて、言うことなす!
いちふじにたかさんなすび!
あ、前回の「ネクター」の続報、お休み中だったから、
見ていなくて、気になる方は、御チェックをば!
|