HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。静岡県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • 「さわやか」のげんこつハンバーグ
  • 静岡おでん
  • 桜えびのかき揚げ
  • 黒はんぺんのフライ
  • 生しらす
  • 富士宮やきそば

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • 静岡で知らない人はいないであろう牛肉100パーセントのハンバーグです。店員さんが席まで来て、目の前で焼いてくれます。ソースはオニオンソースとデミグラスから選べます。
  • B級グルメの火付け役、富士宮市民のソウルフードです。カリカリになった肉かす、モキュッとした麺の食感が本物の証。土曜のお昼といったらコレです。
  • 清水にある「金の字」というお店が発祥といわれています。もつが柔らかく煮込まれていてとてもおいしい。最近では、缶詰もあり、お土産屋さんとかでも買えます。
  • 広島焼みたいで、お好み焼みたいで、でもちょっと違います。紅ショウガだけじゃなくて、沢庵を入れたお好み焼みたいなヤツ。切り口がカラフルで、食感が面白いソウルフード。
  • 34cmの細長ーいパンにクリームをサンド。ふんわりしたパンに甘いクリームが絶妙です。アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の劇中に取り上げられ、売り上げが上昇しました。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

「炭焼きレストラン さわやか」のげんこつハンバーグ

静岡で知らない人はいないであろう
牛肉100パーセントのハンバーグです。
店員さんが席まで来て、
目の前で焼いてくれます。
ソースはオニオンソースかデミグラス。
定番はオニオンソースですが、
両方とも頼むこともできます。
店員さんがソースをかけてくれますが、
「後で自分でかけます」と伝えて、
コショウで食べるのもおすすめです。
県内に店舗が何店かありますが、
車じゃないと行けないところがほとんど。
車がない方は
「新静岡セノバ店」がおすすめです。
(えり)

小さい頃からハンバーグといったら、
「さわやか」!
県外に出ていたときも、
実家に帰ったら食べたいのは
「さわやか」のハンバーグだし、
入院していたときも、
退院したら食べたいと真っ先に思ったのは
「さわやか」のハンバーグでした。
やみつきです。
(カピバラ)

噛み応えがあって
「これぞ肉」という感じがして、
本当に美味しい。
定期的に食べたくなります。
(まふゆ)

お店の人が丸々のハンバーグを
真っ二つにして、
鉄板のお皿にギューッと押しつけて
焼き目をつけて、
火を通してソースをかけてくれます。
火加減は赤みが残るレアがおすすめ。
美味しくて肉がトロけます……。
会計時にミント飴をくれるのも嬉しいですね。
(Azumi)

静岡おでん(しぞーかおでん)

B級グルメとして名の知れた
静岡のおでんです。
お店や各家庭で作り方は違うけど、
焼津の漁港で揚がってきた
カツオをもとにしたお出汁を使うのが
特徴だと思います。
だいたい入っている黒はんぺんも名産の一つ。
おでんのトッピングには
カツオのダシ粉や青のり、練りからし。
たまにしか帰郷しない私、
実家に帰ると出てくるものは、
頼んでいないのにだいたいおでんです。
やっぱり実家で食べるおでんが
一番のソウルフードな気がします。
(かのん)

黒いつゆに具が沈んだ、静岡のおでん。
だしは牛スジ、
具は黒はんべ(鰯のはんぺん)を代表とする
各種魚の練り製品に、
定番のこんにゃくや卵、じゃがいもなど。
見た目ほどしょっぱくないですよ。
これにだし粉をかけるのが特徴。
お店の数も減りましたが、
駄菓子屋で食べるのも静岡ならでは。
寒い日におでん鍋から好きな串を取って
食べて温まったなあ。
我が家ではお正月に帰省する弟たちのために、
おせちと共に並びます。
(haterume)

「天神屋」の富士の白雪(おでんの具)

豚まんのあん(肉)をもちもちの皮で包んだ、
ボリューミーなおでんの具。
まず1口目、皮なのに
おでんのつゆの滲みた外側と、
肉汁の滲みた肉の周りのもち部分の
味のハーモニーが絶妙。
2口目、豚まんのような、
もう少しきめの細かい、
シュウマイとも似たお肉の部分が出てきて、
ジューシーな肉汁が、
体全体を活性化してくれる。
3口目、練りからしを少しつけて
皮と肉がはがれないように縦に口を開けて、
餅部の噛みごたえと
肉部のほぐれ感を堪能する。
4口目、5口目、甘い味噌をつけ、
だし粉をふりかけ
「THEしぞーかおでん」のスタイルを堪能。
6口目、惜しみつつ、シンプルな餅部と
少し残る肉部を噛みしだきながら、
なぜ黒はんぺんがメジャーになったのか
首を傾けながら飲み込む。
‥‥そんな、極上の逸品。
(ちょびりん)

黒はんぺんのフライ

静岡で「はんぺん」と言ったらコレ
(普通のはんぺんのことは
「白はんぺん」と言って区別します)。
大きなイワシのつみれを
薄切りにしたような感じで、
概ね半月形をしています。
食べ方は、そのまま、フライ、
焼いて生姜醤油、焼いて海苔巻き、などなど。
特にフライは何枚でもいける美味しさです。
おやつ、おかず、おつまみ、食材にもなる、
静岡のソウルフードです。
(なっちゃん)

しぞ~かおでんで有名になりましたが、
フライもおいしいです。
静岡市内のスーパーでは必ず売っています。
お総菜コーナーには
フライにしたものも売ってます。
(海)

静岡おでんの具として有名になった(と思う) 黒はんぺんだけど、
絶対にフライが一番おいしい!
お土産屋さんで売ってるような
厚みのある高級はんぺんではなくて、
スーパーで10枚70円くらいで売ってる、
ペラッペラに薄いもののほうがおいしい。
ほんのり甘じょっぱくて、
ハムカツ的な(?)揚げたてに
ソースをとろーり垂らしたら、
サックリいくらでも食べられる。
(希望)

生桜エビ

桜エビといえば乾物が主流ですが、
静岡県の漁港近くでは
生の桜エビが食べられます。
お醤油をちょっとつけて食べると、
甘いエビの味がたまりません。
乾物の桜エビとは完全に別物です。
(匿名希望)

桜エビのかき揚げ

駿河湾近くに住む者の特権と言い切りたい、
生の桜エビで作る贅沢かき揚げです。
居酒屋やそば屋のメニューにもありますが、
自分で作るのが安くて最高。
粉を少なく、合わせるのは色味の
青ネギ程度にして、
桜エビ度を充実させます。
揚げたてサクサク、テンションあがりますよ。
材料はいつも「大石商店」で買います。
冷凍桜エビが年中入手可。
季節があえば、釜揚げ桜エビも売っています。
こちらはそのまま肴にします。
(haterume)

静岡の由比漁港で上がった
桜エビをかき揚げにした、
王道の静岡ローカルごはん。
生の桜エビも絶品だけど、
ごはんのお供はやっぱりかき揚げ。
もちろんどこで食べても美味しいんだけど、
地元エスパルスのホーム、
IAIスタジアムの出展店舗
「鐘庵」のかき揚げ丼が大好き!
(らむぞ~)

生しらす

「しらすなんて、どこでもあるじゃん」と
思われるかもしれませんが、
田子の浦のしらすは
「一艘曳き」と言われる漁法をとっていて、
引き上げてから、短時間のうちに
氷で締めるため、鮮度がいいんだそう。
食べるとピチピチどころではなく、
シャキシャキしています。
特に田子の浦漁港にある
「漁港食堂」で食べるのが
ロケーションもよく、最高です。
朝、水揚げに使う場所に
テーブルを並べて食べるのですが、
海風にあたりながら食べるのが最高。
遠方から友人が来たら、
是非とも食べに連れて行きたい場所です。
(みきちぇんこ)

冷凍していない本当の生しらすは、
食感絶品。
決して生臭くなく、
すっきりとした海の味です。
(るんこ)

釜揚げしらす

生しらすは大人になってから
流通が良くなって、
鮮度のいいものが食べられるようになり、
おいしくいただけるようになったのですが、
子供の頃から良く食べていたのは
釜揚げしらす。
東京の友人が食べた途端、
パラパラ具合、塩加減などに感動して
「しらす革命が起きた!」
とのお言葉をいただきました。
お店によって茹で方が違うので、
好みのお店をみつけるのも楽しいです。
「望月しらす店 上星」のものが
私は好きです。

「丸子丁子屋」のとろろ汁

静岡県産厳選自然薯を使ったとろろ汁と、
麦飯の優しいお味が最高です。
食べると身体にしみわたりホッとします。
歌川広重「東海道五十三次」にも登場する
丸子宿のとろろ汁が、
茅葺き屋根の古民家で食べられるお店で、
他県から来た友人を連れていくと
毎回喜ばれます。
(haz)

とろろ飯

自然薯を鯖などの味噌汁と擦り混ぜたものを、
麦飯にかけていただく逸品。
お好みで醤油をかけて、
個人的にはマグロ赤身の刺身と
一緒にいただくと、何杯でも食べられます。
秋になると食べたくなる、
思い出すだけで口の中が
じゅるりとしてくるぐらい、
美味しいごはんです。
(なっちゃん)

富士宮焼きそば

B級グルメの火付け役、
富士宮市民のソウルフード、
富士宮やきそばです。
カリカリになった肉かす、
モキュッとした麺の食感が本物の証。
土曜のお昼といったらコレです。
(トノトノ)

やっぱり地元でみんなが
食べ続けているだけあって、おいしい!
職場では最低週一で
必ず誰かが食べています(笑)。
家で作って食べたり、
いわゆる『食堂』とか『駄菓子屋』で
食べたりするのが、
一番おいしいローカルごはんです。
(ちょびまる)

遠州焼き

広島焼みたいで、お好み焼みたいで、
でもちょっと違う遠州焼き。
紅ショウガだけじゃなくて、
たくあんを入れたお好み焼みたいなヤツ。
切り口がカラフルで、
食感が面白いソウルフード。
(たっしなかむら)

もつカレー

もつのカレー煮です。
清水にある「金の字」というお店が
発祥といわれています。
もつが柔らかく煮込まれていて、
とてもおいしい。
最近では、缶詰のもつカレーもあり、
お土産屋さんでも買えます。
清水市内の居酒屋さんや
お肉屋さんで食べられますよー。
(えり)

「わんたんや」のワンタンメン

小さい頃からの思い出の味です。
引っ越した今でも
わざわざ熱海まで食べに行ってます。
(たっちゃんこなべ)

「バンデロール」ののっぽパン

1978年発売、34cmの細長ーいパンに
クリームをサンド。
ふんわりしたパンにバタークリームのような
甘いクリームが絶妙です。
静岡県東部のソウルフードで、
実は工場閉鎖で一度販売終了したのですが、
復活希望の声が沢山寄せられ、
現在に至ります。
アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の
劇中にのっぽパンが取り上げられ、
売り上げが上昇。
特に塩キャラメル味は30万本を突破
(2017年10月現在)。
大人気フードになりました。
(Azumi)

うな重

浜松に来たらやっぱり
浜名湖産うなぎのうな重。
熱々ご飯の上に炭火でじっくり焼いた
肉厚柔らかうなぎ、
ぜひ味わってみてください。
(考えてたらよだれ出てきた‥‥笑)
(tickettowalk)

「桃屋」のパン

沼津市のお惣菜屋さん「桃屋」のパン。
コッペパンにカツ、メンチカツ、
コロッケ、ハムフライとハムを、
ソースや甘いタレにつけてサンド。
コロッケやメンチカツは口の中でとろけて、
カツやハムフライは噛み応えがあります。
自家製の甘いタレは
具と上手くマッチしていて病みつきに。
ソース味のパンも酸味が効いていて、
具とパンの相性抜群。
価格もお財布に優しいです。
(Azumi)

「カネサ鰹節商店」の塩鰹

カツオを丸ごと塩に漬けこみ、
乾燥させて作るカツオの保存食で、
ローカル中のローカルです。
静岡で伊豆は神奈川とみなされるので、
なかなか静岡のローカルと
みなされない悲しさが。ぜひどうぞ。
(ヤマチタン)

「どんどん」のハッピーグルメ弁当

持ち帰り用弁当のチェーン店。
「いま話題のハッピーグルメ弁当といえば?」
「どんどん?」「おめでとう!」
という名作CMが、
20年以上行われていることでも有名。
静岡県民なら誰もが知っているであろう
お店です。
(ほぼ日ひらの)

鯵のひらき

沼津のローカルごはんは、
やはり鯵のひらきではないかと。
普通に焼いて食べるのはもちろん、
小学校の給食でも出てきます。
(なつしり)

鯖子(さばこ)

鯖(サバ)の卵を甘辛く煮付けたものです。
見た目は悪いですが、おいしい。
丸のまま煮てカットして出すお店もあるし、
煮ながらほぐすのもあります。
個人的にはほぐして煮たのを
白飯にガ~っとのせて食べるのが好きです。
中高生の時、帰宅後の台所に
鯖子がいっぱい入った鍋を見つけると、
そのままお玉で食べてました!
(らむぞ~)

「ボルカノ」のあんかけスパゲティ

沼津市にあるボルカノのスパゲティは
どれを食べても美味です。
わたしのおすすめはあんかけスパゲティ。
かなりボリューミーで、
あんかけスパゲティ、ピザ、ごはん、
ハンバーグがワンプレートで
900円くらいで食べられます。大好きです。
(163)

朝ラーメン(朝ラー)

藤枝市内には、早朝からやっている
ラーメン屋さんがいくつもあって、
朝からラーメンをいただけます。
しかも、あったかいラーメンと
つめたいラーメンをいただけます。
(かなっち)

「五味八珍」の醤油ラーメン

浜松餃子で有名な中華レストランチェーン。
「ごみはっちん」と読みます。
いかにもラーメンらしい、
ごく普通のスタンダードなラーメンと、
野菜多めの餃子のセットが手ごろなお値段。
種類はいろいろありますが、
ここは王道の醤油を推したい。
ほっとする味です。
(さつき)

茹で落花生

塩茹でした落花生で、
静岡では枝豆とセットのようなおつまみです。
塩味のなかにほんのり甘みも感じられて、
とてもおいしいです。
小さくて普通ははずれの豆も、
茹でると「しなす」と呼ばれる
おいしいものに変身します。
しかし、他県の人にはどうやら
不人気のようです。おいしいのに!
(トノトノ)

カツオのへそフライ

焼津に嫁いではや半年。
お付き合いしていた頃に初めて食べた
カツオのへそフライに衝撃を受けました。
なんと、カツオの心臓!
へその味噌煮なるものもありますが、
フライがオススメです。
最初はおっかなびっくりでしたが、
今では大変気に入ってます。
(りりー)

「中央亭」の餃子

中身がぎゅうぎゅうに詰まった餃子とタレ。
あと紅しょうががのっかったご飯!
食べたい‥‥。
帰る度じゃなくて毎週でも食べたい‥‥。
昔は持ち帰りもやっていた中央亭の餃子。
箱にぎゅうぎゅう詰まった餃子を空けるのは、
幸せなものでした。
家族の思い出の味です。
(mimi)

クイズの答え

(静岡県)
  • 「炭焼きレストラン さわやか」のげんこつハンバーグ
  • 富士宮やきそば
  • もつカレー
  • 遠州焼き
  • 「バンデロール」ののっぽパン