HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。鳥取県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • 「ちむら」のとうふちくわ
  • いただき
  • 親がに
  • 白いか
  • 岩牡蠣
  • 牛骨ラーメン

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • おやつでもあるのですが、ごはん、おつまみとしてもいけるのです。味が淡泊なので、サラダに入れたり、チーズとあわせたり。鳥取の実家の冷蔵庫には常備してあります。
  • もち米で作った炊き込みご飯が、油揚げの中に入っています。油揚げにもち米や具を詰めてから炊くので、炊き込みご飯と油揚げの味が相乗効果で劇ウマです。
  • 冬になると生きたままスーパーで売られている松葉ガニ(ズワイガニ)のメス。これを味噌汁仕立てで食べます。カニ味噌がたくさんつまっており、絶品。
  • 獲れる時期になると、店先で丸い物体がなにかを回しているのが風物詩。かるーく炙ってマヨネーズ。最強ですよ。
  • 学校給食に登場します。普通の納豆は苦手で食べられないという人も、きっと食べれるはず! ふりかけもあるみたいです。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

「ちむら」のとうふちくわ

おやつでもあるのですが、
ごはん、おつまみとしてもいけるのです。
味が淡泊なので、サラダに入れたり、
チーズとあわせたり。
鳥取の実家の冷蔵庫には常備してあります。
(ともぞう)

名前の通り、豆腐を使ったちくわ!
青ネギ入り、チーズ入りなど種類も豊富。
私は一番シンプルなのを
生姜醤油で食べるのが好きです。
(さっちも)

鳥取のとうふちくわは
「鳥取とうふちくわ総研」なるものがあるほど
色々なお店の色々な味・フレーバー(?)
がありますが、私はやっぱり
「ちむら」のとうふちくわが好き。
それも、何も入ってないやつ。
ちぎってわさび醤油がいちばん!
あと1品に困ったときにも、助けてくれます。
(mi)

いただき(ののこめし)

鳥取の郷土料理です。
大きないなり寿司のような見た目ですが、
油揚げの中に米と野菜を入れて出汁で炊いた、
優しい田舎の味。
スーパーでしか見かけたことがなく、
地元民しか知らない味かも?
(あや)

母の鳥取の友達が年末に毎年送ってくれた
思い出の味。
油揚げ大好き星人には、
たまらなく魅惑的です。
(かおりん)

もち米で作った炊き込みご飯が、
油揚げの中に入っています。
油揚げにもち米や具を詰めてから炊くので、
炊き込みご飯と油揚げの味が
相乗効果で劇ウマです。
(匿名会社員)

松葉ガニ(ズワイガニ)

日本海側の各所で食べられる、
冬に水揚げされるカニです。
雌(親ガニ・セコガニ)のお味噌汁も、
雄のかにすき、焼きガニ、かに味噌も‥‥。
どれも無言でいただきたい。
帰りたくなってきた。
(はっしー)

親ガニ(セコガニ)

親ガニは松葉ガニのメス、
サイズは小さいですが、お手頃な価格です。
身は松葉ガニより少ないですが、
ついている卵が美味しい。
冬には学校の給食にも
親ガニの味噌汁がでます。
一般家庭で日常的に食べられているものです。
(紅白)

冬になると生きたままスーパーで
売られている松葉ガニ(ズワイガニ)のメス。
これを味噌汁仕立てで食べます。
カニ味噌がたくさんつまっており、絶品。
親ガニの炊き込みご飯もうまいです。
(ともぞう)

「味暦あんべ」の親がに丼は、
松葉ガニのメスである親がにを
17杯くらい使った超豪華な丼です!
少しお高いですが、冬には絶対食べます。
(スプリングスター)

「アベ鳥取堂」の元祖かに寿し

昔からある駅弁。たまに食べたくなって、
鳥取駅に買いにいきます。
(ひとこ)

酢飯に錦糸卵、そして冬の名産・松葉がにの
身をどーんと載せたお寿司です。
駅でも販売されているので、
駅弁として食べる方が
いちばん多いかもしれません。
(さうら)

かに寿しが有名なお店ですが、
わたしのおすすめは
「あご寿し(とびうおのお寿司)」です。
さっぱりした味が好きです。
(紅白)

岩ガキ「夏輝」

鳥取の夏の味覚と言えば岩ガキです。
夏輝は大きくて高品質のブランド牡蠣です。
ぜひ生で食べてください。
(紅白)

鳥取のブランド牡蠣の「夏輝」は
大ぶりでとてもおいしいです。
(もも)

「すし弁慶(北海道)」の回転寿し

鳥取は回転寿司もおいしいです。
おすすめは「すし弁慶」。
都会の人がびっくりするくらいの
クオリティの回転寿司屋さんです。
(まなみん)

おすすめは、株式会社すし弁慶の「北海道」。
地元の回転寿し屋、なぜか名前は北海道。
回転すし屋なのに岩牡蠣が回っている
面白い店です。
使用しているお米は地元日南町のお米。
その場で焼いてくれる
厚焼き卵もおいしいです。
冬場の親ガニのみそ汁も嬉しい!
(nocha)

「天心」のラーメン

高校生の時、部活の顧問に
ご馳走になった思い出の味。
スープの系統とか忘れちゃいましたが、
ただただ美味しかった記憶があります。
(はっしー)

「武蔵屋食堂」の素ラーメン

うどんスープで、やさしい味のラーメンです。
麺は鳥取県産の小麦を使って
作られています。
(spxxn)

牛骨ラーメン

名前の通り牛骨で出汁をとったラーメンです
(県内はラーメン=牛骨のイメージなようで、
いくつもお店があります)。
豚骨よりもさっぱりしていて、
スープも飲み干せるくらい食べやすいです。
お店ごとに少しずつ味が異なるので、
食べ比べもおすすめです。
(miika)

ホルそば

「ホルそば=ホルモン焼きそば」です!
あちこちで販売しています。
(スプリングスター)

イカの一夜干し

イカが獲れる時期になると、
店先で丸い物体が
なにかを回しているのが風物詩。
それが、イカ。
ほどよーい塩加減で、ほどよーく柔らか。
かるーく炙ってマヨネーズ。
最強ですよ。道の駅などで売ってます。
(どぼんじょい)

イカ刺し

日本海にイカ釣り漁船が出る時期のイカは、
当たり前ですが、
何をどうしたって美味しいです。
観光地でのイカ丼も評判のようですが、
地元スーパーのイカ刺しも、
普通に本当に美味しいです。
(にり)

するめ糀漬け

するめいかを糀で着けた、ごはんのおとも。
一般的ないかの塩辛とはちがう
糀のやさしいあまさと塩気、
するめいかのもちもちした食感で、
ごはんがどこまでも進みます。
ごはんのおともとしても良いですが、
クリームチーズなどとあわせて
酒の肴としても楽しめます。
(ぱるこば)

あちこちのスーパーにおいてある
「トリショク」のイカの麹漬。
”するめ麹漬”と”白いか麹漬”があり、
ご飯のおともにぴったりです。
納豆に入れてもおいしいです。
(ともぞう)

スタミナ納豆

学校給食に登場します。
普通の納豆は苦手で食べられない人も、
きっと食べれるはず!
(かくいう私がそうでした)
給食に出るとおかわりの争奪戦が
始まるくらいの人気メニューです。
作り方は、にんにく、生姜をごま油で炒め、
鶏ひき肉と酒を加えます。
それをひきわり納豆とネギと混ぜ合わせます。
醤油、砂糖で味付けをするのですが、
ポイントはタバスコor鷹の爪を入れること。
これで美味しさアップです!
家で作るのは少し大変ですが、
実家に帰ると、ついつい母に
リクエストしてしまいます。
最近はスタミナ納豆のふりかけもあるとか。
(miika)

小豆雑煮

イメージとしては、汁多めのぜんざいに
丸いお餅が入っているものです。
甘さは控えめにする場合が
多いように聞きます
(確かに元旦の朝から甘さ全開は
しんどいかも)。
お雑煮は家庭によっても地域によっても
違いますが、全国的にも
小豆のお雑煮はめずらしいのでは。
我が家のお正月はこれと、
具無しお味噌汁に丸餅と
かつおぶしを入れたお雑煮と、
2パターンあります。
どちらになるのかはその年の母の気分です。
(さうら)

お正月のお雑煮が世間で言うぜんざいです。
私の実家は普通のすましの雑煮で育った父と
豆雑煮の母がいる家庭で、
結婚した最初の正月、
豆雑煮が出てきてびっくりしたらしい。
普通に、甘い雑煮とともに、
数の子とか昆布とか塩味の効いたおせちを
食べます。
(nocha)

コロッケ

コロッケといっても、
お肉の入ったコロッケではありません。
てんぷら‥‥とも違います。
平たくて、パン粉みたいな衣が
付いているんですが、
それがちょいとスパイシー。
中身は魚の練り物で平たくのばして楕円形。
オーブントースターで焼いて食べるとうまい!
お酒のつまみに最強です。
1枚150円くらいです。
ごはんのおともにもぜひ!
(どぼんじょい)

あごちくわ

トビウオのちくわです。
大きなサイズで、魚の味が濃いです。
スーパーでも売っていますが、
もしタイミングよく焼きたてがあったら、
迷わず買います。
食べ方は、手でむしって食べるのがいちばん。
切り口は雑な方が美味しいです。
他の県に行ったら
小さいちくわしか見当たらなくて、
とても寂しい思いをしました。
(さち)

「べるしい」のピラフ

喫茶店「べるしい」のメニューは
小以外のサイズを頼むと
後悔必至の爆食サイズが登場。
カレーやパスタもさることながら、
ピラフはフライパンをひっくり返した
形のまま登場するインパクト。
腹ペコ学生をねじ伏せてきた
伝統の大盛りランチは、
みんなで食べると大盛り上がりです。
(sputniks)

春雨入り茶碗蒸し

米子市とその周辺でだけ食べられています。
‥‥ということを、
大学で他県に出るまで知りませんでした。
もう、春雨が入っていない
茶碗蒸しを食べても、
満足できない身体になっています。
(匿名会社員)

「亀井堂」の白あんデニッシュ

鳥取の老舗パン屋さん亀井堂。
デニッシュ生地のパンに
白あんがのっているだけのパンなんだけど、
学食のパン売り場の定番で
学生時代は毎日食べてました。
ほんのり甘くて美味しい。
食べたら、一瞬で学生時代に戻れます!
(sputniks)

板ワカメ

これは父が好きらしく、行商のおばさんから
「青木商店」のを買います。
とれたワカメを水洗いして乾かしただけ。
湿気ってきたら、
炙ってパリパリにして食べる。
ふりかけのようにも、ただおつまみとしても。
塩味は海の味。
シンプルな山陰の海の味。
(mi)

「さんこうえん」の梨カレー

フルーティなカレー。
梨とカレーの衝撃的な出会い!
(める)

いぎす

「いぎす草」という海藻を煮固めた
寒天みたいな食べ物です。
海藻なので砂とか他の海藻が
絡まっていたりするので、
それをまず、人の手で綺麗にする
作業をしてから煮ます。
バットなどに広げて冷まして固まったら
切り分けて、醤油で食べます。
鳥取では冠婚葬祭に出てくる料理で、
今でもお正月やお盆、お葬式で見かけます。
(mi)

クイズの答え

(鳥取県)
  • 「ちむら」のとうふちくわ
  • いただき(ののこめし)
  • 親ガニ(セコガニ)
  • イカの一夜干し
  • スタミナ納豆