HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。大分県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • とり天
  • りゅうきゅう
  • 吉野の鶏めし
  • だんご汁
  • からあげ
  • 日田焼きそば

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • 大分名物なのに「★★★★★★」。ぶりやカンパチなどの切り身を、甘辛いたれやショウガ・ネギ・ごまで和えて、熱々ごはんにのせていただく漁師飯です。
  • 唐揚げとは違う食感で、ふわふわで美味しいです。カボス酢醤油とからしをつけて食べます。
  • 大分県吉野地方の料理です。鶏肉とごぼうを九州の甘い醤油で煮込んでご飯に混ぜた味つけご飯です。少し甘めですがとても美味しいです。
  • うどんのようなすいとんのようなだんごが入っていて、少しとろみがあるような心温まる田舎料理です。お店であれば「甘味茶屋」のものがおいしいです。
  • 巻きずしのひとつで、具材に納豆と山芋(あれば梅肉や大葉、ネギなども)を海苔の代わりに高菜の古漬けで巻いた一品。粘りのある食べごたえに、高菜の塩っけがたまりません。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

りゅうきゅう

大分名物なのに「りゅうきゅう」。
ぶりやカンパチなどの切り身を、
甘辛いたれや
ショウガ・ネギ・ごまで和えて、
熱々ごはんにのせていただく漁師飯です。
(ふろすと)

酒の肴として提供されているお店が
多いのですが、とにかくご飯がすすみます。
丼にして食べても美味しいです。
(あやめ)

名前の由来は諸説ありますが、
「その昔、琉球から伝わってきたから」
という説があります。
生の魚を醤油などの甘めのタレで和えたもの。
魚は関さばやアジ、カンパチ、鮭など、
刺身で食べるものならなんでもアリ。
ご飯にのせてりゅうきゅう丼にもします。
家庭ごとに味付けがすこしずつ違います。
(むー)

新鮮なお刺身をタレに漬けて、
胡麻と小葱もたくさん混ぜた、漁師めし。
定期的にどうしても食べたくなるので
自宅でも作りますが、
完全に満足のいくものは作れません。
やはりりゅうきゅうは、
とっても新鮮なお刺身がないといけません。
しかも気軽な家庭料理ですから、
高いお刺身では困ります。
地元の海が恋しいです。
(おかけん)

ご飯にもお酒にもあいますが、
オススメはお茶漬けにすること!
漬け込んだ魚をあたたかいご飯に
適量のせ、お湯をかけ、
お好みで漬けのタレをかけていただくと、
絶品です。
(まよえ)

ひゅうが丼

ひゅうが丼とは、マグロの切り身を、
りゅうきゅう丼とおなじく
甘辛いたれやごま、卵の黄身などで和え、
マイルドにしあげて、
薬味をトッピングしていただく丼。
こちらはマグロが絶対です。
かつてマグロ漁の基地だった津久見市に
提供しているお店が多いです。
(ふろすと)

とり天

鳥の天ぷら。からあげとは違う食感で、
ふわふわで美味しいです。
カボス酢醤油とからしをつけて食べます。
いちど食べたらやみつきになる
おいしさなので、ぜひ食べてほしい!
(納豆にはネギ入れるほう)

駅の中のごはんやさんや
スーパー等に売ってますが、
私は「ポッポおじさん」のものが
食べやすくて好きです。衣もさくさく。
(はるちゃ)

使う部位や、下味の有無は
お店ごとに違いますが、とにかくおいしい。
なぜよそでは食べないのか
不思議なくらいです。
特に「キッチン丸山」で食べてきたと
実家で言うと、妹が毎回悔しがります。
(mk)

吉野鶏めし

鶏肉とごぼうの入った、甘から味の混ぜご飯で
‥‥と書いてしまうと何とも普通ですが、
おそろしい美味しさの混ぜご飯なのです。
決してスマートとは言えないかたちの
大きめのおむすびになって
販売されていることが多いです。
(おかけん)

大分県吉野地方の料理です。
鶏肉とごぼうを九州の甘い醤油で煮込んで、
ご飯に混ぜた味つけご飯です。
少し甘めですがとても美味しいです。
母が吉野出身で、よく作ってくれました。
わたしにとっての母の味です。
(はるる)

あちこちで見かけるようになった「鶏めし」。
県外のサービスエリアなどでも
同じ名前で販売されているのを見ますが、
吉野のお母さんがたのつくる鶏めしは別格。
ごはんものなのに「やめられない」お味です。
ふんわりと丸めの大きなおにぎりの形も、
ほかでは見られない
オンリーワンの風格を感じます。
いまは「とりめしの素」もありますが、
やっぱり直売所でもとめた
おにぎりの鶏めしが最高です。
(ふろすと)

だんご汁

味噌仕立てで、だんごとはいうものの、
小麦粉をこねてのばしたとろんとした麺。
これがなんともいえないおいしさです。
各家庭の味があります。
(hiro)

うどんのようなすいとんのような
だんごが入っていて、
少しとろみがある、心温まる田舎料理です。
どこの家庭でも作られる一品で、
やっぱり母の味が一番。
ですが、お店でということなら、
「甘味茶屋」のものがおいしいです。
(顔顔)

大分県のソウルフード。
豚汁のようなお汁に
きしめんのようなものが入っていて、
野菜もたっぷりで味噌味。
家庭でも作るけど、訪ねて食べるなら、
おすすめは街道のそばにある「若妻の店」。
元若妻のおばちゃん達が、
美味しいだんご汁食べさせてくれます。
だんご汁、食べたい‥‥。
(豆大福)

やせうま

だんご汁のだんご麺は、
茹でてきなこをかけると、
大分のもうひとつの郷土料理
「やせうま」にもなります。
亡くなった祖母は、だんご汁を作ると
必ずやせうまも作ってくれました。
そのせいか、だんご汁のことを思うと、
やせうまのことを思い出し、
さらに同時に、甘いきなこを
やせうまだけでなく、ご飯の上にかけていた
祖父を思い出します
(ちなみに祖父はそうめんにも
きなこをかけていました‥‥)。
(はぷみ)

からあげ

大分県北部の宇佐市と中津市は
どちらもからあげが名物です。
某有名フライドチキンのお店が
撤退しちゃったくらいに
「地元のからあげLOVE」な地域です。
お醤油味派と塩味派とがあり、
それぞれがお気に入りのお店を持っていて、
みんなキロ単位で購入するのです。
揚げたてを頬張ると滴る肉汁。
思い出しただけでヨダレが出ます。
宇佐市内にたくさんある唐揚げ屋さんは
たいがい美味しい。
あ~、ぜひ皆様に
召し上がっていただきたいです。
(中津には負けない!)

とり天とからあげは、
大分県で欠かせないローカルごはんです。
特にからあげは、
店によってモモ肉なのかムネ肉なのか、
味付けはどうかなど、こだわりがあります。
大分県内の商店街の肉屋さんには
揚げ物コーナーが設置されていて
その場で揚げてくれる店もあります。
からあげ専門店もあり、
事前に電話でキロ単位で注文しておいて、
買いに行くのです。
さらに、鳥のモモ肉をまるごと揚げるタイプの
から揚げも、普通に食べられています。
(え~すけ)

日田焼きそば

普通の焼きそばといえば、柔らかい麺に
ソースが絡んだものかと思いますが、
日田焼きそばの美味しさは、
麺を焼いてパリッパリにしてあるところ!
もちろん、普通の焼きそばの
柔らかい部分も残しながらですが、
この焼き上がったところの
カリカリした食感がたまりません。
お店によってソースの味も違うので、
食べ比べも楽しいひと品です。
(うな)

日田焼きそばです。
もやしがいっぱいで、キャベツが入ってない
濃いめの焼きそばです。
よく食べていたのは
「想夫恋(そうふれん)」のもの。
たまに無性に食べたくなる味です。
(てのりっくま)

ホンコン焼きそば

エスビー食品さんが製造している
インスタント焼きそば。
関西に住んでいたころ、スーパーで
売っていなくてびっくりしました。
そのまま食べてもよし、
好きな具材をプラスしてもよし。
飽きのこない味で大好きです。
日田焼きそばが有名ですが、
ローカルなこちらを推薦します!
(むー)

高菜巻き

巻きずしのひとつで、具材に納豆と山芋
(あれば梅肉や大葉、ネギなども)を入れ、
海苔の代わりに高菜の古漬けで巻いた一品。
粘りのある食べごたえに、
高菜の塩っけがたまりません。
ほどよい満足感もありながら
ヘルシーなので、いくつでも食べられます。
大分に来たら、食べてみらんね!
(うな)

誰が発見したんだというくらいの
絶妙なバランスの一品で、
次から次へと手が伸びてしまいます。
日田のお寿司屋さんのほとんどで
食べることができますが、
おすすめは「寶屋」さん。
青高菜で作られていて、
特に旨味が強いため、大好きな一品です。
(あっかにー)

関さば、関あじ

豊後水道の荒海で育ち、
佐賀関で一本釣りにされ、
しめて流通する関もの。
ブランド魚になってしまい、
なかなか口に入らなくなってしまいましたが、
地元の自慢の味です。
お刺身だけでなく、しょうゆ漬けにして
お茶漬けにすると、またおいしい。
(hiro)

別府冷麺

大分は「しいたけ・からあげ・カボスだけ」
って思われているかもしれませんが、
そんなことないです。
別府冷麺もおいしいですよ!
もっと知名度あがればいいなぁ。
(あやめ)

うす焼き

佐賀関風のお好み焼きです。
小麦粉を水でうすく溶いたものを焼いて、
その上にキャベツの千切り・焼きそば麺・
もやし・薄切りの豚バラを乗せて、
しばらくしたらひっくり返し、
両面よく焼き、具ににんにく醤油を塗り、
オムレツのように半分に折り、
またにんにく醤油を塗ったもの。
ウスターソースを塗る人もいますが、
私はにんにく醤油をオススメします。
説明だけすると「広島風?」と言われますが、
全然違いますので、ぜひ食べてみてください。
(くらげ)

こねり

基本の材料はゴーヤとナス。
味噌、醤油、砂糖、みりん、酒、
ごま油、小麦粉が調味料。
多分、大分県独特のお料理だと思います。
他では食べられない味、
トライしてほしいなぁと強く思います。
(月組)

ごまだしうどん

絶対おいしい!
実家に帰ったときは、必ず作ってもらいます。
‥‥といっても、ただのうどんに
タレを載せただけでなのですが。
このタレ(ごまだし)がおいしい。
ごまと、エソというお魚を
すり鉢ですって作ります。
白飯にも合います。
こんなにおいしくて、オールマイティなのに、
なぜかあまり知られてない気がしていて、
もったいないというか、
それが大分県的というか‥‥(笑)。
ぜひ食べてみてください。
(うぃんちゃん)

「一番どり」のおふくろ

「一番どり」は日田市にある
鶏料理の専門店で、
そこの名物が「おふくろ」といいます。
手羽先の骨を抜き、
抜いた部分に玉ねぎを詰めて、
唐揚げのように揚げた料理です。
一口食べると、ジュワッと口に
鶏のうまみと玉ねぎの甘さがひろがり、
ザクザクした衣が一緒になって、
何ともいえない美味しさです。
1皿で2本出てきますが、
1人でペロッと食べられます。
来られた際は、ぜひ味わってみてください。
(あっかにー)

「やない」のごま豆腐

これも美味! 普通のごま豆腐と違い、
甘辛い醤油だれ(椎茸入り)で食べます。
ごま豆腐は甘辛だれが
一般的だと思ってたので、
他県に出たとき違うと知って、
カルチャーショックを受けました。
(あこ)

大分ふない焼き

大分駅からほど近いお店で売っています。
丸いかたちの回転焼きのような見た目で、
中身はもんじゃ焼きのよう。
たこ、うずら、チーズと種類があります。
私がいつも食べるのはチーズです。
とろとろのチーズがたまらなく美味しい。
何個でも食べたくなる味です!
(はるちゃ)

「ぶたまんの店 幸崎」のぶたまん

私は小さい頃から
このぶたまんで育ってきました。
小さめのぶたまんで、
ひとり5、6個は余裕で食べられます。
あんにはネギも入っていて、
お店でもらえる酢醤油とも合いますが、
あんに味がついているので、
つけずに食べてもとても美味しいです。
(はるちゃ)

鶏足

鶏の足を、醤油と砂糖か何かと唐辛子で
甘辛く炊いて味付けしてあるものなんです。
おかずというか、おやつというか、
酒のツマミというか‥‥。
本当に足~足先の部分なので、
肉はついてなくて、
皮とか筋とかを食べてる感じです。
地元・大分県日田市と、
隣接してる福岡県うきは市あたりの、
スーパーなどの惣菜売り場に置いています。
県内でも別府に住んでる叔母は知らなくて
「足の形そのままが気持ち悪い」
と言っていたので、本当に日田周辺だけでしか
食べられないものかもしれません。
帰省すると一回は食べるソウルフードです。
(ようこ)

「ダイヤル」のナポリタン

昭和23年から続く老舗の喫茶店の
看板メニューです。
「ダイヤル」のナポリタンは、
親子2代(3代の人もいるかも)で
お世話になった人も多いはず。
具材なしのシンプルなスパゲティですが、
太麺のスパゲティに絡むソースが
甘じょっぱさ満点。
熱々の鉄板に盛られてくるのを、
はふはふといただくのがミソ。
一口食べれば懐かしさがひろがります。
(うな)

「かあちゃんの元気茶屋 一番列車」の
こんにゃく寿司

天ヶ瀬のこんにゃく芋で作られる
珍しい料理で、いなり寿司のいなりが
同じ味でコンニャクになっています。
コンニャクと酢飯のあいだに
大葉と山葵がアクセントで入っていて、
サッパリした味で美味しいです。
(spa)

雪ん子寿し

握った寿司飯の上に、甘く煮たしいたけ、
大葉、薄くスライスした大根が乗っています。
それぞれの味、食感が見事にマッチ。
さっぱりしていて、いくつでも食べられます。
(ぱた)

南蛮煮

大分県臼杵市の、学校給食の超人気メニュー。
豚肉のから揚げと
ジャガイモ、ニンジンの素揚げを
甘辛のタレで炒め煮にした給食メニュー。
昭和50年生まれの自分が小学生の時代、
給食の一番人気メニューでした。
おかずの残りを奪い合って、
牛乳の一気飲み大会が開催されるほどでした。
(え~すけ)

「フジヨシ醤油」のカトレア醤油

カトレアという醤油は本当に絶品です。
これだけはかかさず
ネットで取り寄せています。
卵かけごはんの常識が一変しますよ。
(まよえ)

クイズの答え

(大分県)
  • りゅうきゅう
  • とり天
  • 吉野鶏めし
  • だんご汁
  • 高菜巻き