- 「志津屋」のカルネ
- たぬきうどん
- ねぎ焼き
- ラーメン
- 京漬物
- 「冨美家」のなべ焼うどん
- パンにハムと玉ねぎとマーガリンが挟まっているだけのシンプルなパンですが、ほどよいしょっぱさ、マーガリンのコク、そしてパンの固さが絶妙で、いくらでも食べれます。
- 京都と言えば「王将」「天下一品」「★★★★」! あの黒いラーメンが無性に食べたくなります。チャーハンも他にはない唯一無二です。
- 京都の★★★★★★は、いわゆるゆで卵を潰したものではなく、厚焼きたまごを挟んだものです。特に「喫茶マドラグ」のものはたまごがふわふわで分厚く、すごく美味しい!
- 京都市内の昔ながらの中華屋さんで食べられます。トロッとした餡、食べるとほのかにツーン‥‥。一度知っちゃうとたまらなくクセになる、愛すべき大衆グルメです。
- いわゆるベタ焼きというお好み焼きに、ねぎをトッピングしたものです。
それではみなさんのコメントをご紹介します。
「志津屋」のカルネ
京都のパン屋=「志津屋」といっても
過言ではありません。
カツサンドも有名なのですが、
やっぱり一番はカルネ。
ソウルフードです。
フランスパンの中にハムとたまねぎだけ!
というシンプルさ。
パンもハムもたまねぎも、
主張しつつゆずりつつ‥‥絶品です。
人生初のフランスパンや、
人生初のオニオンスライスは
全てカルネで身についた。
そんな感じです。
(むぎこ)
きっとたくさんの方が
おすすめされると思いますが、
「志津屋」のカルネは本当においしいです。
パンにハムと玉ねぎとマーガリンが
挟まっているだけのシンプルなパンですが、
ほどよいしょっぱさ、マーガリンのコク、
そしてパンの固さが絶妙で、
いくらでも食べられます。
学生時代、乗換駅の近鉄丹波橋の構内の
志津屋でこれを買って、
友達と電車を待ちながら食べるのが
日課でした。
(あきーにゃ)
誰もが好きでよく食べるパンです。
そのまま食べてもとてもおいしいですが、
軽くトースターで焼いて食べると
これがまた絶品です。
(さや)
たぬきうどん
京都のたぬきうどんは、揚げ玉ではなく、
だしの効いたあんかけに、
すりおろした生姜と刻んだ油あげが
入っているのが特徴。
しかもあんかけは、
うどんを持ち上げるのが大変なくらい、
あんたっぷり。
そのあんが、うどんに絡んで
めっちゃ美味しい。
東京でたぬきうどんを頼んだら、
全く違うものがでてきてびっくりしました。
(納豆にはネギ入れるほう)
京都でいう「たぬき」は他と違うんです。
細いうどんの上に刻んだ「おあげ」をのせて、
かつお出汁の効いた「あん」をかけたもの。
きつねが「どろん」と化けたのが、
たぬきなのです!
寒い日なんかにはふはふ食べるのが、
最高ですよ。
(こんぶ)
「天下一品」のラーメン
ここはやはり京都発祥の
「天下一品」のラーメン(こってり)
でしょう。
こってこてのドロドロスープに
ニンニクありで。
我が家の近くの店舗は、
希望すれば温泉卵のサービスありです。
(えがこ)
全国展開するラーメン店である
「天下一品」ですが、
京都の店舗と他県のFC店舗とでは、
味が違う気がするのです
(けっして美味しくないわけではありません。
間違いない美味しさです)。
とはいえ、とにかく京都育ちの私にとっては、
忘れたくないローカルごはんです。
(fourtailscat)
「冨美家」の冨美家鍋
ただの鍋焼きうどんです。
でもどうしてか帰省したら
食べたくなるのです。
コシのすくないやわらかうどん。
甘辛く煮た椎茸。小さめのお餅2個。
けっして立派とはいえない海老天。
かまぼこに麩、ねぎ、玉子。
その者たちを心ひとつにするものは、
出汁。
冨美家の出汁は全部飲み干せます。
玉子をつぶせば、
またまろやかな味となりますし、
ごはんを落として雑炊にするのもオススメ。
京都市内の大手スーパーでは
具と出汁がセットになったものが
販売されていますので、
家でもお手軽にお店の味が食べられます。
(むぎこ)
京都の錦市場近くにあるおうどん屋さんです。
看板メニューの冨美家鍋は
ふわっとしたやさしい鍋焼きうどんで、
いつ食べてもほっとします。
このお出汁が、とにかくおいしいんです。
(きじこ)
にしん蕎麦
お蕎麦好きの賛同はいただけないこと
承知の上で推薦します。
蕎麦はふにゃふにゃ、出汁は薄口、
にしんは甘い。
この3点が必須条件。
年越し蕎麦は、にしん蕎麦。
薬味は黒七味。
実はずっとにしん蕎麦は
全国区の食べ物だと思っていました。
関東の友人を京都案内した際に、
初めてご当地ごはんだと知り、
軽くショックを受けました。
(まっさん)
「餃子の王将」の餃子
京都はあちこちにあります。
学生も、サラリーマンも、おばちゃんも、
私もだいすき。いつだって食べたい。
お店でビールと食べるもよし、
3人前テイクアウトを2人の
晩御飯にするもよし、
花見に餃子オードブルもよし。
でも一番おすすめなのは、
各店舗名を冠した定食!
部活帰りに食べた「西院セット」。
餃子、焼飯、からあげ、スープ、最高!
(cicalata)
「新福菜館」の中華そば
京都と言えば「王将」「天下一品」
「新福菜館」!
あの黒いラーメンが無性に食べたくなります。
チャーハンも他にはない唯一無二です。
(ゆー)
カラシソバ
京都市内の昔ながらの
中華屋さんで食べられます。
トロッとした餡、
食べるとほのかにツーン‥‥。
一度知っちゃうとたまらなくクセになる、
愛すべき大衆グルメです。
(なが)
じゃこ山椒
ご飯のお供に間違いない!
自家製を親戚に配るという風習も有り
(我が家だけか?)。
個人的には山椒多めで
口の中がシュワ~っとするものが好みです。
(まっさん)
すぐき
すっぱくて、ご飯がすすみすぎる、
京都の冬を代表するお漬物のひとつです。
好き嫌いが分かれるものでもあるのですが、
是非お茶漬けで食べていただきたい。
みじん切りにするでも良し。
大きく切ってボリボリご飯と食べるもの良し。
酸味が苦手なら、
少し醤油をたらしてみるもの良し。
冬に京都を訪れるならば、
是非食べてみてください。
(むぎこ)
鯖ずし
今でこそあちらこちらで見るようになった
鯖の棒ずしですが、
やっぱり京都のご飯屋さんや
家庭で作ったものが美味しいと思います。
鯖の締め方、ごはんの酸っぱさなどなど、
好みの味に出会うと嬉しくなります。
(ミチル)
「京一 四条大宮」のカレー中華
「やすい・うまい・はやい」の京一です。
カレー中華はなかなか他にはないメニュー。
地元では大人気です。
(usako)
ねぎ焼き
いわゆるベタ焼きというお好み焼きに、
ねぎをトッピングしたものです。
大人になって、京都の九条ねぎは
美味しいものだったんだなぁと分かりました。
こどもの頃はネギがあまり食べられなくて、
ネギ焼きも大人が食べるものと思ってました。
(kwmt)
「辨慶(べんけい)」のうどん
とにかく辛くて汗がだくだくでる、
きんぴらとすじをトッピングして食べる、
すこし細めのおうどんです。
ほんのりおだしの甘みも重なって、
おつゆまで全部飲んじゃいます。
ここはおにぎりやおでんも美味しいです。
(u-la-la)
「カフェ コレクション」のオムライス
薄焼き卵でくるっと巻いた、
昔ながらのオムライスです。大きいです。
横に添えられた大根のお漬物がアクセント。
このお店は森見登美彦さんの小説にも
登場した、由緒正しい(?)お店で、
京大のキャンパスからすぐ近くにあります。
(うーろん)
「インド料理 ケララ」のケララランチ
30年近く続くインドレストランの
ランチセットです。
ほんとにおいしくて身体に染み入る
インドカレーランチ。
家では作れないおいしいカレー、
皆さんにも是非
行っていただきたいと思います。
(おぐりん)
「中華のサカイ」の冷麺
冷麺特有の酢醤油タイプとも、
今よく出ている胡麻味とも違う、
辛子のピリっとした感じが効いた冷麺です。
一度食べたら癖になって
リピートしたくなります。
夏になると必ず食べたくなります。
(ぴっきー)
カレー焼きそば
名前のまんま、カレーを使った焼きそばです。
宮津市内の色んなお店で食べられます。
お店によって味も見た目も違い、
個性があるのが特徴です。
たとえば、スープ系のもの、
焼きそばそのもののもの、あんかけタイプ
‥‥などなどなど。
お気に入りのお店に通うのもよし、
食べ比べてみるのもよし、です。
(みずき)
「翼虎(ヨクコ)」のコロッケ
京都競馬場そばの商店街にある
惣菜店のコロッケです。1個40円。
私が中学生の頃(30年前)は、
30円だった気がします。
学校帰りに商店街を歩きながらの買い食い。
揚げたてのアツアツをほおばる美味しさ。
部活での空腹を満たす喜び。
友人たちとの笑顔がほころびます。
大人になってからは、
通るたびに10個20個と買って帰り、
家族で懐かしの味を確かめていました。
(fourtailscat)
「ますたにラーメン」のラーメン
銀閣寺にあるラーメン屋さん。
子供の頃から父に連れられて
食べにいっていたお店で、
もう改装して新しくなっているんだけど、
カウンターに座ると、
どうしても父を思い出します。
ラーメンといえばもう
ここのしか思い浮かびません。
いまは人気が出て行列しています。
(めだはは)
「かざりや」「一和」のあぶり餅
あぶり餅とは、きな粉をまぶした
小さな餅を竹串に刺して、
炭火で炙ったあとに
タレを塗っている餅菓子です。
「かざりや」「一和」は京都今宮神社前に
2軒向かい合わせにあるお店。
どちらに入ろうか迷うなら、
両方入る事をおすすめします。
(なお)
たまごサンド
京都のたまごサンドは、
いわゆるゆで卵を潰したものではなく、
厚焼きたまごを挟んだものです。
特に「喫茶マドラグ」のたまごサンドは、
たまごがふわふわで分厚く、
すごく美味しい!
今までのたまごサンドの概念を
変えてくれること、間違いなしです。
(納豆にはネギ入れるほう)
「京都あいばカレー食堂」のカレー
カレーもおいしいし、
日替わり定食もおいしい。
定食は数種類あって、玄米と白米が選べます。
数日煮込んだカレーはお取り寄せもできます。
(おぐりん)
「村上重本店」のしば漬
お漬物と言えば、我が家はここ。
とにかくおいしい。
お母さんの手料理もいいけど、
ここのしば漬と炊き立てごはんを食べると
「帰ってきたなー」と思います。
(ゆー)
「おめん」のおめん
関西風おうどんではないけれど、
京都で人気のあるうどん屋さん。
単品料理でお酒を飲んで、
締めにおうどんを頼みます。
おうどんにはきんぴらと薬味を
たくさん入れて混ぜて食べます。
おいしいー!
(ゆー)
蒸し寿司
期間限定のローカルごはんが
アツいと思います。
京都でぱっと思いつくのは
冬の風物詩「蒸し寿司」。
「この季節だから、あそこ行こう!」って
名物があるのは楽しいですね。
(なが)
「まるき製パン所」の惣菜パン
京都に住んでいた頃によく通っていた、
「まるき製パン所」という
パン屋さんがあるのですが、
そこの惣菜パンが本当に美味しい。
中でも私のおすすめは「カツサンド」。
カツのサクサク、ほんのり甘いキャベツ、
コッペパンの口溶けが最高にマッチするので、
ぜひとも試していただきたいです。
こじんまりとした路面店ですが、
毎朝地元の人がパジャマで買いに来るような
ローカルに愛されたお店です。
(くだくらげ)
- 「志津屋」のカルネ
- 「新福菜館」の中華そば
- たまごサンド
- カラシソバ
- ねぎ焼き