HOBO NIKKAN ITOI SHINBUNほぼ日手帳 2018 Presentsローカルごはん大辞典。

ローカルごはん大辞典。福岡県

とくにコメントが多かったのは、こんなローカルごはん。

  • ごぼ天うどん
  • かしわめし
  • むっちゃん万十
  • もつ鍋
  • とんこつラーメン
  • 水炊き

quiz!
次はそれぞれ何という料理のコメントか、わかりますか?(答えはこのページの一番下に)

  • うどん店のサイドメニューで、必ず注文してしまいます。甘めの醤油味が、うどんのあっさりしたおつゆと相性ぴったりです。
  • ナンバーワンはやっぱり「ハムエッグ」。少し甘みのある生地に、マヨネーズと半熟卵の絶妙なバランスがたまりません。かぶりついたときに飛び出る熱々のマヨネーズで上顎を火傷したら、あなたももう博多っ子!
  • 「えごのり」という海藻が原材料。色も薄い楕円形という形も不思議。これを好きな太さに切って、かつおぶし&醤油をかけていただきます。
  • 人参、お麩、ごぼう、れんこん、かしわ(鶏肉)、こんにゃく、里芋、しいたけ、お揚げなどたくさんの具が入った郷土料理です。
  • シンプルなとんこつ味のインスタントラーメンです。福岡県内どこでも売っていて、テレビCMも流れているほどメジャー。
  • いますぐ答えをみる

それではみなさんのコメントをご紹介します。

ごぼ天うどん

九州といえば、豚骨ラーメンだと
思われているが、さにあらず。
小倉のソウルフードは
「うろん(”ど”にあらず)」。
しかも、麺のこしが一切ない
ふにゃふにゃの太麺。
このふにゃふにゃ麺に、
ちょっと甘めのだしがからみあう。
地元民がSNSなどで写真をUPすると、
地元から離れた人々の
悶絶するコメントが必ず返ってきます。
なぜならあのふにゃふにゃは、
他の地域では絶対に食べられないから。
ああ、食べたい。
(りんママ)

福岡はうどん発祥の地。
やわらかいと言われますが、
ただやわらかいだけでなく、
ちゃんとコシもあります。
そしてなんといっても
おつゆを飲み干す美味さ。
オススメはやっぱり、ごぼ天うどんです。
(げじまゆ)

博多はとんこつラーメンが有名ですが、
実は博多人が一番好きなのはうどんです。
私のおすすめは「牧のうどん」。
ここのうどんの特徴は、
麺が増殖することです!(笑)
食べているあいだに麺が出汁を吸って
ふくらみ、出汁が足りなくなるので、
継ぎ足し用の出汁が入ったやかんが
必ず付いてきます。
出汁は優しい味で、残さず飲みたい。
麺は柔らかめですが、
一般的な博多のうどんよりは硬め。
注文する時に「硬・中・軟」の
3つの硬さから選びます。
トッピングは、ごぼう天やかきあげも
いいですが、私の一番は肉にキムチ。
ここのキムチは美味しいので
お持ち帰りで買って帰ったりします。
(ゆうこ)

ごぼう天うどんは福岡県民みんなが愛する
ソウルフードです。
どこのお店も美味しいけど、
天神や博多駅という
アクセスしやすいところにお店がある
「因幡うどん」がおすすめです
(えど)

おすすめは、ごぼう天うどん。
どこでも食べられますが、
わたしが好きなのは「大地のうどん」。
ちなみにごぼう天は、
「魚のすり身に入ったごぼう」ではなく、
いわゆる「ごぼうの天ぷら」がのっています。
お店により、ささがきごぼうだったり、
丸いごぼうを短く切ったりした
天ぷらだったり。
ぜひぜひ、おためしあれ。
(hirocoro)

結婚して大阪に来ましたが、
地元に帰ったら絶対食べたいのは
ごぼ天うどん!
「ウエスト」でも「牧のうどん」でも
どこのでもいいから、
福岡のごぼ天うどん!
(たけひろき)

北九州市で特に有名なのは
チェーン店の「資(すけ)さんうどん」です。
何でもおいしいですが、
一番人気の肉&ゴボ天うどんを
おすすめします。
長細いごぼう天にしっかり味のついたお肉、
濃い目のだしに柔らかい麺がよく合って、
くせになります。
一緒におでんとおはぎを頼んでも。
(のるり)

かしわめし

大好きなローカルごはんは、かしわめし。
うどん店のサイドメニューで、
必ず注文してしまいます。
甘めの醤油味が、うどんのあっさりした
おつゆと相性ぴったりです。
(ごろう)

鶏肉、ごぼう、にんじん、
こんにゃくなどを醤油で甘く炊いた
炊き込みご飯のおにぎり。
福岡では、うどんの
サイドメニューとして定番です。
ちょっとこってりした、
甘辛味のおにぎりが本当においしい。
ふるさとに帰ったら絶対食べます!
(えど)

「むっちゃん万十」のハムエッグ

博多っ子なら一度は食べたことのある、
小腹の味方!
色んな味があるけれど、
ナンバーワンはやっぱり「ハムエッグ」。
少し甘みのある生地に、
マヨネーズと半熟卵の
絶妙なバランスがたまりません。
かぶりついた途端に飛び出る
熱々のマヨネーズで上顎を火傷したら、
あなたももう博多っ子!
(なかーむ)

回転焼きみたいなもの。
形がムツゴロウ(有明海のシンボル)!
そして中身がハムエッグ
(卵、ハム、マヨネーズ)!
他にも黒あん、白あん、チョコレート、
カスタードありますが、
一番人気がハムエッグです。
ワゴンが駅前に来ると噂が広まり、
部活前に走って買いに行き、
食べてから部活スタートという生徒が多発。
小腹をガッツリ満たしてくれました。
青春の味で、帰省すると食べに行きます。
(いねこ)

もつ鍋

冬になると必ず食べたく鍋と言えば、もつ鍋。
「もつ鍋のモツってくさくね?」
と言ったそこのあなた、
それは本当のもつ鍋を食べてないからです!
福岡にはたくさんのもつ鍋屋さんがあるので、
ぜひお気に入りのもつ鍋屋さんを
見つけてみてください。
(なかーむ)

「やま中」のもつ鍋を食べたら、
もう他では食べられない。
新鮮な白モツが、劇的な美味しさ。
明日の臭いは気にせず、
すりおろしたニンニクを足しまくって、
さらなる美味しさを味わってほしい。
(暁)

まるまるとしたモツが苦手な私ですが、
「楽天地」のモツはスルメのような、
噛めば噛むほど味がでるタイプ。
にら、キャベツがそびえ立つ鍋。
食べごろになるまで扱うのはNG。
食べだしたら止まらない箸。
シメはちゃんぽん麺。
美味しすぎるし、食べ過ぎても
悪い気がしないのです。
(げじまゆ)

「もつ幸」老舗です、かなりおいしいです~。
(さとさとこ)

水炊き

水炊きは言わずと知れた博多名物ですが、
その発祥は「水月」さんだそうです。
一般に水炊きのスープは白く、
濁っている様子から、
実は「水だき」と言うそうです。
こちらのスープは透きとおっていて、
あえて水たきとしていると
お店の方にお聞きしました。
(くるくる)

「長野」の水炊きは、
うまみがぎっしり詰まった
白濁スープが濃厚!
最初に少しの塩でスープだけいただくと、
最高です。
(いたじゅう)

「博多華味鳥」の水炊き。
最初に鶏肉からでるだしを飲んで、
じっくりスープを堪能してから
野菜を入れます。
温まるし、次の日はお肌はぷるぷるで、
嬉しくなります。
(てのりっくま)

おきゅうと

「えごのり」という海藻が原材料。
色も、薄い楕円形という形も不思議。
手にすると、つるつる。
時々まな板から逃げそうになります。
これを好きな太さに切って、
かつおぶし&醤油をかけていただきます。
作る会社によって、
えごのり含有率が違うので、
当然味も違います。
(泉鈴)

おきゅうとが福岡(九州?)だけしかないって
知りませんでした。
夏の風物詩です。
海藻から作られている、
心太(ところてん)ではないけど
似た食べ方をするものです。
心太より幅広で、私は食感も香りも好きです。
鰹節やゴマ、ネギ、薬味をのせて、
酢醤油で食べます。
心太ではダメなのです。
やっぱりおきゅうとなのです!
(ぎゅうひ)

焼き鳥

焼き鳥屋さんは鶏肉の串を
食べる場所ではなく
「豚バラの串を食べるところ」!。
そう思って生きてきたので、
上京して初めて行った焼き鳥屋さんで
豚バラがなかったときは、
とてもショックを受けました。
豚バラと、サービスで出る
生のキャベツを交互に食べながら、
焼酎を飲むのが最高なんです。
福岡の焼き鳥屋さんは、豚バラだけなく、
鶏、豚、牛の、さまざまな部位の
串があったり、野菜の串も豊富だし、
ニラ玉、野菜炒めなんかの
サイドメニューも凄く豊富です!
居酒屋=焼き鳥屋さんという感じでしょうか。
(えど)

福岡には独自の焼き鳥文化があります。
席につくなり、酢醤油ベースのタレがかかった
キャベツが出され、それを食べつつ
(気の早い人はすでにビール飲んでる)
メニューを決めます。
定番は豚バラ(塩味)や鶏皮、砂ずり。
割と多めに頼むのも、
福岡独特かもしれません。
3人で行って
「とりあえずバラ10本に、かわ15本!
あと、ずり5本!」という感じ。
2巡目の注文では、えのきのベーコン巻きや
ミニトマトの串、海鮮、牛サガリの串や、
もはや串に刺してもいない豚足なども
よく頼むメニューです。
居酒屋であり、串焼き屋であり、の大らかさ!
たまりません。
(つみれ)

「揚子江」の豚まん

小倉っこのソウルフード。創業40年。
とにかく、大きい!
肉汁がこぼれ落ちるので、
食べるときは要注意。
豚肉のうまみとたっぷりの
あまい玉ねぎが絶妙です!
(ひろちゃん)

「揚子江」の肉まん、オススメです。
北九州市の中心街のあちこちで見かける
肉まん屋さん。
タマネギたっぷりで、溢れんばかりの肉汁。
お土産に買って帰ると、子供達が大喜び。
満腹満足間違いなしの一品です。
(あんぺ)

「ふきや」のお好み焼き

お好み焼きではなく、
「ふきや」という食べものだと思っています。
お正月に、おせちもいいけど
ふきやもね。
‥‥って感じでつい食べたくなります。
ひとりラーメンはできなくても、
ひとりうどんも、ひとりふきやもできるのが、
福岡のいいところです。
(ありちゃん)

ごまサバ

生のサバを刺身より薄く切り、
お醤油、胡麻、みりんなどで
味付けしたものです。
居酒屋などでも食べられますが、
スーパーでサバを買ってきて
自宅で作るほうが多いです
(味付けしたものも売っています)。
そのままで食べたり、お茶漬けにしたり、
お酒のあてにも最高です。
(ファイブスターフィールド)

ラーメン

やはりラーメンは「元祖長浜ラーメン」。
元祖! 長浜ラーメンです。
とにかくすぐできる。
常連さんだと、店に入った瞬間
ラーメンがでてくるくらいの速さです。
(ミッチー)

博多のとんこつラーメン店の中で
特にさっぱり食べられるのが
「名島亭」のラーメン。
昨今は味が濃いラーメンが人気ですが、
このラーメンの魅力は
時間を置くとまた食べたくなる
飽きの来なさです。
名島の他にも天神店や博多駅店と
支店が増えていて、あちこちで食べられます。
(うめめ)

博多駅地下街にある「名代ラーメン亭」。
お財布に優しい価格で、
ラーメンとチャーハンセットで
500円でした(今は違いますが)。
期末試験後のご褒美で
友達と楽しみにしながら食べたのを
懐かしく思い出します。
(いねこ)

天神にある「Shin Shin」というお店の
「もっちゃん」というメニューが大好きです。
もつちゃんぽんの略なのですが、
これが本当に美味しい。
濃厚でウマウマなスープに、
程よい量のもつ、キャベツなどが入り、
ちゃんぽん麺です。
今でもヨダレが出てきそうです。
さらにオススメなのが替え玉。
替え玉はラーメンの麺しか無理なのですが、
「Shin Shin」独特の細麺と
濃厚なスープが絶妙に絡み合って、
ohブラボー!
アンコールの方が本番より好きな曲!
そんな気分になります。
替え玉があって完成するもっちゃんです。
(まかお)

北九州でもとんこつラーメンは愛されてます。
「東洋軒」のラーメンは、
こてこての豚骨というよりは、
昔ながらのコクもあるけど
あっさり食べれる細麺のラーメン。
「紅ショウガかな?」と食べると、
それはシナチク。
スープにとってもよく合う
素敵なトッピングです。
ラーメン屋さんはいろいろあるけれど、
結局いつもここに帰ってきてしまいます。
(あんぺ)

福岡市西区「福重家」は、
昔ながらのオーソドックスな
とんこつラーメンです。
懐かしい優しい味。
いつもペロリと食べてしまうので、
替え玉必須です。
(あっきー)

「ふくちゃんラーメン」は
帰省したら必ず食べに行くお店。
なみなみに注がれたとんこつスープは絶品。
私はこのとんこつラーメンに、
ニラやニンニクを入れて食べるのが好きです。
(キリン)

福岡と言えばラーメン、
ラーメンといえば豚骨、
そんなイメージが定着して久しいですが、
豚骨ラーメン発祥の地・久留米の
「大砲」で、
シンプルでてらいのない、カタ麺の
豚骨ラーメンをぜひお召し上がり下さい。
県内でもいろんな豚骨ラーメンがあります。
進化系とかつけ麺とか
アレンジされたものも美味しいのですが、
やはり本流をお召し上がりいただきたい。
いつ行っても間違いのない味、
地元民が安心して満足できる一杯。
胸を張って笑顔でお薦めいたします。
(博多にわか)

うまかっちゃん

シンプルなとんこつ味の
インスタントラーメンです。
福岡県内どこでも売っており、
テレビCMも流れているほどメジャー。
メジャーすぎて、地方限定商品と
知らない県民も多くいるほどです。
最近は熊本、鹿児島ラーメン風のものなど
種類も増えており、
九州旅行のお土産にぴったりだと思います。
スーパーで買うと安いです。
(のるり)

「シロヤ」のパン

小倉北区にある「シロヤ」のサニーパン。
最近博多に進出して人気らしいけど、
昔からある小さな店で、味は変わりません。
オムレットが人気だけど、
わたしはサニーパンがいちばん好き。
(はるみ)

北九州市の小さなパン屋さんです。
北九州市の人なら誰もが利用する有名店。
なかでも「シロヤ」のタマゴサンドは
私の中では世界一です。
シンプルでほんのりバターと
マスタードがアクセント。
(北九女子)

「OCM」のサンドイッチ

ここ以上に美味しいサンドイッチは
そうそうないと思ってます。
サンドイッチの具を2つ選んで、
高い方のみの値段で作ってくれる、
溢れんばかりのサンドイッチ。
どの組み合わせも堪らなく美味しいのですが、
個人的にはクリームチーズ&フルーツ。
デザート系なのにお腹がパンパンになるほど、
これでもか! と
フルーツとクリームチーズがたっぷり。
小倉にでかけるとき、
一人でのランチはほとんどがここ。
どれにするか悩むのも楽しいです。
(シウ)

北九州で学生時代を過ごした人は
きっと知ってるサンドイッチのお店。
アメリカンな雰囲気の店内。
私はオリジナル&ハッシュドポテトが
定番だけど、同じく北九州出身の主人は
オリジナル&チキン。
そして、2人とも大好きな組み合わせは
クリームチーズ&フルーツ。
地元のパン屋さん「シロヤ」の
ふわっふわのイギリスパンに挟んでもらい、
半分にカット。
半分こすると、自分の味もひとの味も
楽しめて大満足。
飲み物やスープ、サラダも美味しいです。
(あんぺ)

ぬか炊き(じんだ煮)

ぬか床のぬかでお魚を炊いたものです。
我が家ではイワシが主ですが、
鯖もおいしいです。
ご飯にのせると何杯でもいけます。
ぬか炊きと言ったりしますが、
地元(北九州・小倉)では
「じんだ煮」と言います。
(えもにん)

小倉では、サバは味噌の代わりに、
ぬかみそで煮ます。
各家で味も香りも少しずつ違う、
その家の味になります。
我が家のぬかみそは、
さんしょがいっぱい入っている
酸味がやや強めの塩気の強い味でした。
青魚だけでなく、これも名物の
たけのこを煮たりすることもあります。
(りんママ)

「東筑軒」のかしわめし

駅弁なのですが、いまだに恋い焦がれてる
ローカルごはんです。
地元にいるときには、イベントのたびに
このかしわめしを注文していました。
数少ない帰省のタイミングでは
なかなか食べたいと言えず、
こちらで物産展などやっても
売りには来てくれないので、
いつかまた食べたいなぁと思っています。
(まどら)

明太子

言わずと知れた、
福岡県人心のソウルフード。
(ソウルマン)

だぶ

人参、お麩、ごぼう、れんこん、
かしわ(鶏肉)、こんにゃく、里芋、
しいたけ、お揚げなど、
たくさんの具が入った郷土料理です。
これらの具を昆布だしと煮て、
お醤油で味をつけたお汁です。
家庭や給食でよく食べました。
かしわとごぼう、しいたけの組み合わせが
まさに九州の味!です。
(うさつむり)

高菜の油炒め

高菜の油炒めは普通に食べていましたが、
他の地域であまりないとよく言われるので
「そ、そうなの?」という感じで推薦です。
商品としても売っていますが、
家で母親が作っていました。
高菜漬けを刻んで、
しょうゆやみりんなどで炒めます。
胡麻をたくさんまぶすと美味しいです。
ご飯にそのまま、チャーハンに、
ラーメンにと、
何にでもお役立ちな冷蔵庫の常備菜です。
(ぎゅうひ)

がめ煮

里芋や蓮根や人参やゴボウなどを
小さく乱切りにして、
鶏肉などとごった煮にします。
どこの家庭でも作ります。
(かのこ)

酢モツ

実家で父が晩酌の時よく食べてました。
家族の晩ご飯とは別に、
父にだけ用意される「酒の肴」。
帰省すると焼き鳥店に行き、
酢モツも必ず注文します。
(ごろう)

糸島の焼き牡蠣

冬季限定。ビニールハウスの牡蠣小屋で
自分で焼いて食べます。
小振りですが、旨味たっぷり。
おにぎりや飲み物などは
持ち込み可な所も多く、
毎年冬は賑わっています。
ただ、焦らずしっかり焼いてから
食べてくださいね。
(くるくる)

「高専ダゴ」のお好み焼き

驚くのは、その大きさ!
鉄板にいっぱいいっぱい広げた、
巨大なお好み焼きです。
お味は‥‥普通のお好み焼きかも
しれません(笑)。
でも、その唯一無二の存在に、
実家に帰ると食べたくなる。
福岡県大牟田・熊本県荒尾地域の
まさにソウルフード。
(にこらお)

「リョーユーパン」のマンハッタン

リョーユーパンという会社の菓子パンです。
硬めのドーナツに
チョコがコーティングされていて、
サックリとした食感がなんともいえません!
20年前、100円もしなかったこともあり、
いつも高校の売店で争奪戦でした。
今も店頭では夕方には
ほぼ売り切れてしまうようなので、
早い時間に購入するのがおすすめです。
母に「東京に送って」とお願いしたら、
「3軒回ってやっと購入できた」と言われ、
根強い人気に驚きました。
一度食べてみてください!
(いねこ)

「中華料理 耕冶」のラーメン

昭和30年以来、小倉で愛されている
中華料理屋さんの醤油ラーメンが絶品です。
ねぎとチャーシューと
甘いシナチクがのっています。
とても、上品なスープ。
わたしにとっては小さい頃、家族で小倉に
お買い物に行ったついでに必ず食べていた
思い出の味で、今ももちろん行きます。
変わらない味で、地元に帰って来た人たちは、
ここのラーメンを必ず食べると言います。
炒飯も、シューマイもセットで。
これもまた美味し~い!
松本清張も愛したラーメンと聞いています。
(ひろちゃん)

戸畑ちゃんぽん

北九州市戸畑区のちゃんぽんで、
長崎ちゃんぽんとの違いは、
細い蒸し麺を使っているところ。
豚骨スープに野菜たっぷり、
弾力があってつるつるっといけて、
お昼ご飯に、お酒の〆にと
戸畑区内で愛され続けています。
お店は「貫太郎」などがあります。
(いのゆき)

「びっくり亭 本家」の焼肉

キャベツとさがり肉(硬い)を
にんにくで炒めただけの、シンプルな焼肉。
自家製の辛みそを、鉄板の上で
からめながらいただくスタイルで
パワー抜群!です。
女性でも1.5人前や2人前は当たり前。
白いご飯にピッタリのガッツリ好きには
たまらない一品です。
(はっち)

「味のかつえだ」のチキンソテー

「ちゃんぽん」が有名になりましたが、
わたしのおすすめはチキンソテーです。
ソースが激うまで、ご飯にもかけたい!
チキンのふんわり具合も絶妙で、
和からしをつけたらやみつきです。
カツ丼も、プチオススメ。
どんぶり特有の出汁味はせず、
卵とトンカツの絡みが絶妙です。
(灰かぶり姫)

「味の正福」の銀ダラみりん

「なす味噌」が定番である。
しかし、銀ダラみりんのふんわりと、
皮の焦げ具合が、
レモンをぶっかけたときに花が咲く!
女性なので1枚で我慢だが、
本当は5枚ほど一気にいただきたい。
焦げた皮まで味わえる。
この皮、微塵切りにしてご飯にかけて
お茶漬けにして食べたい!
毎回思いながら店を出る。
(灰かぶり姫)

酢醤油

ふと思ったのですが、
焼き鳥のキャベツの酢醤油ダレ、
おきゅうとに酢醤油、
そして餃子に水炊きに肉まんに酢醤油。
福岡の人の酢醤油好きといったら!
酢醤油の街として売り出していないのが
不思議な気がしてきました。
橙やスダチ、カボスに柚子、
美味しい美味しい柑橘類が
比較的手に入りやすいことが
原因なのでしょうか。
じっくり考えてみたいテーマです。
(つみれ)

クイズの答え

(福岡県)
  • かしわめし
  • 「むっちゃん万十」のハムエッグ
  • おきゅうと
  • だぶ
  • うまかっちゃん