ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。
「ほぼ日」創刊からいちども休まずに毎週連載されていた
『ぼーっとした女子高生通信』のゆーないとさんが、
大学生になってしまった時には、
『ぼーっとした青春』と改題しましたが、
学生を卒業したので、またまた改題いたしました。

人間には、ミーハー欲というものがあるような気もします。
大統領やら総理大臣でも、タレントと会ってる写真は、
完全にひとりのミーハーになってるもんねー。

いいのわるいのじゃなく、どうやらいつも
「ミーハーめがね」をかけてるらしいゆーないとさんが、
その視線で見える世界を、毎週報告してくれます。

<盆踊る!>

暑中お見舞い申し上げますにちわーっす。
いよいよ8月ですよ~。どおりで暑いわけですよーーー。
毎年、あんまり「暑い」って言わないようにするけど、
今年ばっかりは、もうムリでしょ?
どうした日本列島、どうした地球!

夏といえばさ、やっぱりゴジラ。祭り秀喜よね。
ということで、行ったことのないお寺へ行ってみたよ。
そこは、盆踊り3daysなんだって。
ずいぶんと長いじゃないの!
盆踊りって、たまたま通りかかるくらいで、
実はあまり行ったことがないわたくしです。

夜だというのに、だいぶ暑くて、
汗をだらだらかきながら、到着。
おおおおーっ!



お寺の駐車場でやってるというから、
どんなかと思ったら、
ほどよい四角い土地でコの字に露天が並び、
真ん中に、やぐらがある。
20時に行っちゃったからか、
小学生以下はあんまりいなくて、
近所の中学生みたいな子たちが
みんな、浴衣を着て、おめかししていてかわいいっ!
わたしが見てもあんなにかわいいんだから、
同じクラスの男子から見たら、どんだけやねん!
んもうっ。甘ずっぱ。
最近は夏休みだから、ファミレスでも甘ずっぱいよねー。
ファミレスでグループデートしてたりするから、
もう、勝手にキュンキュンして見守っています。


▲これにもキュンキュン。暑い中、ご苦労さまです。

しかし、なぜみんな盆踊りを踊れるの?
学校で習った?
脇でいろいろ買い食いをつまみながら、練習してみる。
4曲くらいを、ループなんだけど、
その曲を把握して、
「お、いい感じいい感じ」と思うと、曲が終わっちゃうのよ。
「あ”あ!つかみかけてたのにぃ!」
で、次の曲。
こっちはそのループ。
いつもは盆踊りを見ても、振り付けを知らないし、
一瞬参加するぐらいで、
そこまで積極的に踊ろうとしてなかったけど、
本気でやろうとすれば、できるものなの?
とか思いながら一生懸命ついていく。
「それでは最後の曲です」
えー!
あわてて、輪に入って踊ることに。
近くに上手な人がいないと、踊れないから、
ひとり、一方的に先生役を決めて、
その人を見本にやってるとどうにかこうにか
覚えてくる。
ふむふむ。右、右、左、左、左うしろ、右うしろ、
ぐるっとまわって、パパンのパン。


▲必死なわたしと、チー坊。

おー、たのしいぞ!
と、またノってきたところで、終了ーーー。
「今年もありがとうございました」
のアナウンスが、またせつない。

盆踊りって、もっと永遠とループしてて
つらいものかと思ってたけど、だいじょうぶだったなぁ。
って、最後の1時間くらいしか参加できなかったから、
だいじょうぶだったのかもしれないけどね。
最後の曲は近くのおじさんが、
ちょっと教えながら踊ってくれたから、お礼をお伝えする。
「みなさん、どうやって覚えてるんですか?」
「いやーこの浴衣を来てる人の動きを見れば、
 覚えられますよ」
そそそそうですね。てっきり、
「7月に入ったら、練習日があるから、
 そこに参加してね」って言われるんだと思ってた~。
みんな、もともと踊れるわけじゃないってことか?
だったら、気が楽だ。
ああたのしかった。盆踊り、ええやん!

と、余韻にひたっていたら、
「蛍の光」が流れて、撤収開始!
どんどん撤収されていく。



お客さんがいてもいなくても、どんどん明かりを消す。
ああもう、祭りのあと。あとの祭りよのぉ~。

さて今週のお2匹さんは・・・。

ぎゅっとにぎりしめた1本のひも。



その先には、運命の・・・女性・・・。



やる気ねぇ~~~~~~!まったくない!
チャンチャン。



暑いけど、からだに気をつけて
長い夏を乗りろーーー。
ファイファイオー!オーヤン・フィーフィー!

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2015-08-03-MON
HOME
ホーム



いままでのタイトル。
ぼーっとした女子高生通信編
◆1998年6月6日~1998年11月16日
◆1998年11月23日~1999年6月7日
◆1999年6月14日~1999年12月27日
◆2000年1月3日~2000年4月3日
ぼーっとした青春編
◆2000年4月10日~2000年10月16日
◆2000年10月23日~2001年5月14日
◆2001年5月21日~2001年12月31日
◆2002年1月7日~2002年6月23日
◆2002年7月1日~2003年2月3日
ぼーっとした青春・浜松修業編
◆2003年2月10日~2003年5月1日
ぼーっとした青春・通常営業版
◆2003年5月5日~2003年12月29日
◆2004年1月5日~2004年5月31日
ぼーっとしたミーハー通信編
◆2004年6月7日~2004年12月27日
◆2005年1月10日~2005年12月26日
◆2006年1月2日~2006年12月25日
◆2007年1月1日~2007年12月31日
◆2008年1月7日~2008年12月29日
◆2009年1月5日~2009年12月28日
◆2010年1月4日~2010年12月27日
◆2011年1月3日~2011年12月26日
◆2012年1月2日~2012年12月31日

2013-01-07

お正月と、鏡餅のバージョンちがい。

2013-01-14

コレクションと、新ねこおもちゃ。

2013-01-21

雪の日にスーパーマンズ。

2013-01-28

タムくん似顔絵展と、ねこのムーさま。

2013-02-04

節分。

2013-02-11

あまのじゃく現象。

2013-02-18

オススメおいしいものと、
かわいいプレゼント。

2013-02-25

30代、曲がり角。

2013-03-04

ストレッチとTEDとねこ。

2013-03-11

ミグノンの譲渡会。

2013-03-18

ぬくい牛と、ねこふんじゃった。

2013-03-25

ビューラーと、かわいくてどうしよう。

2013-04-01

小さな悩みと、「今でしょ!」

2013-04-08

牛蜜さんと、マスク考。

2013-04-15

タイに行っタイきました。(前編)

2013-04-22

タイに行っタイきました。(後編)

2013-04-29

電動歯ブラシ再デビュー!など。

2013-05-06

オーダーメイドケーキやら、
マイケルモードでダンシング!

2013-05-13

景樹ちゃんとヤマンバと、ねこ。

2013-05-20

18年ぶりのヘアブラシと、気のもちようのこと。

2013-05-27

いま巷で流行っている、#CATBEARD。

2013-06-03

ミルメークと、GIFアニメ。

2013-06-10

15周年を振り返っちゃったり。

2013-06-17

眠いと、ビクン!と、トークショー。

2013-06-24

結婚式で泣かなくなった=大人?

2013-07-01

トウモロコシの食べ方。

2013-07-08

ハワイに行ってきた!(前編)

2013-07-15

ハワイに行ってきた!(後編)

2013-07-22

ガールズトークと、映画。

2013-07-29

今週も映画!
ひと足お先に『パシフィック・リム』。

2013-08-05

燃えつきTACATA!
ももクロ夏のライブに参戦っっ!

2013-08-12

「まぶしがり」と恐竜と。

2013-08-19

アイスの正しい食べ方と、『cocoon』。

2013-08-26

夏休みっぽいことと、岩合光昭さんの「ねこ」。

2013-09-02

鹿児島へロケット打ち上げを観に!(前編)

2013-09-09

鹿児島へロケット打ち上げを観に!(後編)

2013-09-16

夏の締めくくりの花火。

2013-09-23

「あまちゃん」のこと。

2013-09-30

「あまちゃん」終わっちゃったんっ!

2013-10-07

「ピーターラビット」展に行った、がしかし。

2013-10-14

ねこ5匹集結。

2013-10-21

結果、ツイてた誕生日。

2013-10-28

【課題】七分袖問題。

2013-11-04

「鼻セレブ」と、#牛柄組鼻まわり汚れ隊

2013-11-11

初・石垣島。

2013-11-18

首輪ひっくり返り。

2013-11-25

「47RONIN」と新しい提灯の雷門。など。

2013-12-02

いちょう並木と、まつパー。

2013-12-09

ライブペインティングと、ねこふんじゃった。

2013-12-16

温泉と肉と!

2013-12-23

柚子、クリスマス、15年ぶりの珍事?

2013-12-30

2013年のしめくクリに、ももクリ!

2014-01-06

紅白感動と、年明け恒例の鏡餅。

2014-01-13

「おばちゃん」化と、鏡開き。

2014-01-20

寒いのが苦手で、寒がりかどうか?

2014-01-27

歯磨きシートと、愛おしい寝姿。

2014-02-03

節分にちなみまして。

2014-02-10

雪あそび。

2014-02-17

雪とソチとねこ。

2014-02-24

ソチと銭湯トークと。

2014-03-03

踊ってる人が好き。

2014-03-10

なつかしの学芸会。

2014-03-17

白州蒸留所ツアーへ。

2014-03-24

欽ちゃん観てきた!

2014-03-31

乗り遅れたドラマと映画と、子猫。

2014-04-07

国立競技場スタジアムツアーへ!

2014-04-14

耳鼻科で恥をかく。

2014-04-21

女子校時代のことを思ふ。

2014-04-28

ワークショップでトートバッグ。

2014-05-05

「笙」とまつげトリートメント。

2014-05-12

白湯とマリッジブルー。

2014-05-19

ファミタク。

2014-05-26

エルバ島より。

2014-06-02

おパリ(前編)。

2014-06-09

おパリ(後編)。

2014-06-16

スパでアカスリと、念願の初ロウリュウ体験。

2014-06-23

ねこの抜け毛のリサイクルと、信玄餅プリン。

2014-06-30

まちがったウィンブルドンテレビ観戦。

2014-07-07

ぼやけた日々にさようなら。

2014-07-14

沖縄あそびすぎた旅。

2014-07-21

うちのこ。

2014-07-28

ももクロ「汗×雨」。

2014-08-04

「どうにかならないものかね?」シリーズ。

2014-08-11

ドラ泣きぃぃぃぃーーー!

2014-08-18

お盆休みに夢の国へ!

2014-08-25

小学生みたいな夏休み?

2014-09-01

いろいろ、秋、感じてる。

2014-09-08

夢を見た。

2014-09-15

my 弱点。

2014-09-22

フェルトの牛と、木彫ミッツ。

2014-09-29

かわいいだけで、いい?

2014-10-06

「なかよし」の結婚式。

2014-10-13

最近の「ことば」。

2014-10-20

秋田へ行っただ。

2014-10-27

しみついてる考え方。

2014-11-03

流行りの「#猫転送装置」。

2014-11-10

口笛とわたし。

2014-11-17

なかよしの結婚式2。

2014-11-24

「青の洞窟」やら、子牛やら。

2014-12-01

映画『インターステラー』観たぞ!

2014-12-08

オザケン『超LIFE』と『ネコの吸い方』。

2014-12-15

冬のお風呂場での課題。

2014-12-22

iPhoneフル活用で京都。

2014-12-29

芸術の冬と、ももクリと、大掃除!

2015-01-05

大晦日のアメ横と、新年会と送別会。

2015-01-12

いまさら、セカオワ。

2015-01-19

静電気とか、貼り紙とか。

2015-01-26

手のひらをきっかけに。

2015-02-02

大恐竜人間博。

2015-02-09

冬の爪とか、ねことか。

2015-02-16

冬の爪続報と、引越し!

2015-02-23

2月22日・ネコの日!だった。

2015-03-02

お2匹のカゴ争奪戦。

2015-03-09

旅先のどうぶつ。

2015-03-16

牛とミッツ。

2015-03-23

ねこ「へぇ~」ネタ。

2015-03-30

春だから。

2015-04-06

春とクロネコとジーパンとねこ。

2015-04-13

たまった、ちいさいこと。

2015-04-20

負けへんでぇ!

2015-04-27

図太くなる。

2015-05-04

朝の「落し物」事件。

2015-05-11

神田祭でお神輿!

2015-05-18

マスク展。

2015-05-25

特技「見つけちゃう」?

2015-06-01

馬。

2015-06-08

初・宝塚観劇。

2015-06-15

「猫ストーカー」未満。

2015-06-22

日帰り気仙沼。

2015-06-29

「かわいい」ってなんだっけ?

2015-07-06

鳥とパック。

2015-07-13

「MAD MAX」と「ターミネーター」

2015-07-20

ゴミ捨て場の個性。

2015-07-27

のうりょう話。(こわいけどこわくないよ)